お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP 2023-05-13
14:15
福島 けんしん郡山文化センター(福島県郡山市) 外部入力を有する区分定数発振器の同期引込領域の分岐現象について
漆原瑞紀坪根 正長岡技科大NLP2023-8
本研究では,2次元区分定数強制発振器の同期引込領域における分岐現象について解析を行う.強制同期は自然界や工学の分野でしば... [more] NLP2023-8
pp.33-36
CCS, NLP
(共催)
2016-06-14
14:05
東京 機械振興会館 アーノルドの舌を呈する重区分線形回路について
レー ドゥック ヴィェト坪根 正長岡技科大)・稲葉直彦明大NLP2016-30 CCS2016-13
発振現象を呈する非線形システムにおいてアーノルドの舌と呼ばれる同期引き込み領域がしばしば見られることはよく知られている.... [more] NLP2016-30 CCS2016-13
pp.57-60
NLP, CAS
(共催)
2015-10-05
15:25
広島 アステールプラザ(広島市) 2重巻ネイマルク・サッカー分岐と2つの2-トーラスの共存
小楠大貴明大)・関川宗久宇都宮大)・稲葉直彦遠藤哲郎明大CAS2015-30 NLP2015-91
本研究では,不変3次元トーラスを発生しうる遅延ロジスティック写像の3個の結合系を解析する.この離散時間力学系には不変1次... [more] CAS2015-30 NLP2015-91
pp.51-54
NLP 2015-01-27
11:10
大分 コンパルホール 共通信号が注入される電子ホタルに見られる同期現象
栗原拓哉神野健哉日本工大NLP2014-133
近年,非線形振動子に見られる特徴的な現象である,同期現象に注目が集まっている.
我々は,外力が注入される系に見られる同... [more]
NLP2014-133
pp.117-121
NLP 2014-05-27
09:30
島根 ビッグハート出雲 2次元区分定数強制発振器で見られる分岐現象の解析
栗山広宣坪根 正長岡技科大NLP2014-7
本研究では, 2次元区分定数強制発振器で見られる分岐現象について解析を行う. 強制発振器ではアーノルドの舌と呼ばれる同期... [more] NLP2014-7
pp.33-36
NLP 2014-03-10
11:15
東京 上智大学 周期矩形波外力により駆動されるヒステリシス素子を持つ弛張発振器の一考察
栗原拓哉神野健哉日本工大NLP2013-167
本稿では,同期現象の解析のためヒステリシス素子を有する弛張発振器の解析を行う.
この弛張発振器はヒトの睡眠-覚醒モデル... [more]
NLP2013-167
pp.15-20
NLP 2010-03-09
14:00
東京 上智大学 極めて簡素な区分定数強制発振器にみられる同期現象
坪根 正長岡技科大)・稲葉直彦稲葉研)・○坪内孝司筑波大)・吉永哲哉徳島大NLP2009-167
本論文では,極めて簡素な区分定数強制発振器を解析し,この回路にみられる同期現象を写像法によって調べた.
この方程式にお... [more]
NLP2009-167
pp.53-58
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会