お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 157件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LOIS 2023-03-14
09:45
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドライブレコーダ記録音声をキーとした,ドライバの会話シーン抽出手法の検討
岡本 学千々和天也後藤昌子崇城大LOIS2022-59
業務用車両の運転状況の記録のために,ドライブレコーダを装備し,車内外の映像・音声記録し活用することが近年多く行われている... [more] LOIS2022-59
pp.89-94
HCS 2023-03-02
09:30
静岡 常葉大学 草薙キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バーチャルイベント参加者のリアクションを活性化するシステムリアクションの先行提示
芳木武仁TIS)・市野順子井出将弘東京都市大)・横山ひとみ岡山理科大)・宮川哲弥東京都市大)・淺野裕俊工学院大)・宮地英生岡部大介東京都市大HCS2022-76
本研究の目的は,バーチャルイベント中のリアクション活性化,つまり参加者が同期してリアクションする機会を増やすことである.... [more] HCS2022-76
pp.1-6
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
15:55
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音響イベント定位・検出のための空間情報付き映像・音響信号を用いた自己教師あり学習
藤田陽斗京大)・坂東宜昭産総研)・井本桂右同志社大/産総研)・大西正輝産総研)・吉井和佳京大EA2022-89 SIP2022-133 SP2022-53
本稿では,多チャネル音響信号に対する音響イベント定位・検出 (SELD) のための教師なし事前学習法について述べる.SE... [more] EA2022-89 SIP2022-133 SP2022-53
pp.78-82
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-03-01
09:10
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
半教師あり学習に基づく音響シーンと音響イベントの同時分析
五十嵐彩美椿 竣介井本桂右同志社大EA2022-103 SIP2022-147 SP2022-67
本稿では音響イベントの強ラベルデータと弱ラベルデータを併用する半教師あり学習に基づく,音響シーンと音響イベントの同時分析... [more] EA2022-103 SIP2022-147 SP2022-67
pp.165-170
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-21
11:30
北海道 北海道大学 サッカー映像における時空間的関係を考慮したシュート予測の高精度化に関する検討 ~ 競技者のチーム情報に基づく完全二部グラフの導入 ~
五箇亮太諸戸祐哉前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,サッカー映像における時空間的関係を考慮したシュート予測の高精度化に向けて,競技者のチーム情報に基づく完全二部グ... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バーチャル柏センター見学システムの開発と一般公開での活用
大槻麻衣大隈隆史産総研
新型コロナウイルス感染症のパンデミックを経て,様々な活動が非対面・オンラインで実施されるようになった. 産業技術総合研究... [more]
SANE 2022-11-10
15:40
千葉 千葉大学 (西千葉キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
イベントカメラを用いたスパイキングニューラルネットワークの宇宙機着陸における地形照合航法への適用
東 雄大東大)・福田盛介JAXASANE2022-60
近年、月探査機には、月の特定箇所を調査するために、決められた場所に着陸することが求められている。探査機が自らの位置を推定... [more] SANE2022-60
pp.55-60
SR 2022-11-07
15:30
福岡 福岡大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[技術展示]イベントカメラを用いたイメージセンサ通信のためのプロペラ型回転式LED送信機の実装実験
唐 正強山里敬也名大)・荒井伸太郎岡山理科大SR2022-55
LED照明やディスプレイ技術の普及に伴い,イメージセンサ通信(ISC)の発展はどんどん加速している.ISCでは,送信信号... [more] SR2022-55
pp.52-57
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2022-07-07
17:15
北海道 北大百年記念会館 超音波信号の音響イベント検出システムの検討
尾関剛成青木直史土橋宜典北大)・池田研一安田 寛スマート・ソリューション・テクノロジーEA2022-22
音波通信は電波通信と比べると,雑音により信号が歪みやすく,情報識別に誤りが生じやすい.本研究では,音響イベント検出により... [more] EA2022-22
pp.47-50
RCC, WBS, SAT, MICT
(共催)
2022-05-27
10:00
ONLINE オンライン開催 外乱環境下におけるスパースイベントトリガード制御
坂野幾海東 俊一有泉 亮浅井 徹名大WBS2022-12 RCC2022-12 SAT2022-12 MICT2022-12
ネットワーク化制御において,制御入力が間欠的となることが要求される場合がある.そのような場合の制御手法のひとつにスパース... [more] WBS2022-12 RCC2022-12 SAT2022-12 MICT2022-12
pp.58-60
EA 2022-05-13
14:10
ONLINE オンライン開催 高電圧遮断機の音響診断
遠藤 隆プロヒト ハーシュ川口洋平日立EA2022-7
本報告では,送配電分野における高電圧遮断器の点検を自動化するため,遮断器が開閉時に発する音 (開閉音)からストローク速度... [more] EA2022-7
pp.30-34
AI, JSAI-SAI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS
(併催)
2022-03-12
11:15
北海道 WSSIT2022
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
科学館の価値向上のための来場者の意識の変化の確率モデル化
山下和也井上 恵本村陽一産総研AI2021-34
科学館の価値向上を目的として、AI技術を導入し来館前後で生じる来場者の意識の変化や回遊データを収集し、展示物が寄与した効... [more] AI2021-34
pp.49-53
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-10
13:50
ONLINE オンライン開催 センサアクチュエータネットワークの分散イベント駆動型出力フィードバック制御
北村洸一小林孝一山下 裕北大IT2021-107 ISEC2021-72 WBS2021-75 RCC2021-82
本論文では,センサアクチュエータネットワークのイベント駆動制御の新しい手法を提案する.イベント駆動制御は,計測値や制御入... [more] IT2021-107 ISEC2021-72 WBS2021-75 RCC2021-82
pp.145-149
EMM 2022-03-08
09:30
ONLINE 長崎大学 文教スカイホール
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
[ポスター講演]ホイッスル音に基づくアマチュアサッカー試合のハイライトシーン抽出
吉岡滉世新見道治九工大EMM2021-109
長時間のスポーツ映像データを効率よく視聴するために映像データを解析し,重要なシーンをハイライトシーンとして抽出する研究が... [more] EMM2021-109
pp.91-94
SeMI 2022-01-21
16:00
長野 野沢温泉スパリーナ コンベンションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]逆離散フーリエ変換を用いた新しいエリア特徴量~活性度~の定義
井上隼英荒川 豊石田繁巳九大SeMI2021-76
地域の特徴ある観光資源を活かした取り組みを効果的に進めるために,観光施策においてもEBPM(Evidence-Based... [more] SeMI2021-76
pp.92-97
SANE 2021-12-16
16:35
千葉 千葉大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
太陽条件にロバストなイベントカメラステレオ視の実験的検討
川路晃汰東大)・福田盛介JAXASANE2021-80
宇宙開発の現場では位置推定技術や物体の距離・運動推定のためにステレオカメラ技術が有効である.デブリの追従と接近を伴うデブ... [more] SANE2021-80
pp.96-100
NLC, IPSJ-NL, SP, IPSJ-SLP
(連催)
(連催) [詳細]
2021-12-02
15:50
ONLINE オンライン開催 音声の基本周波数の周波数変調に対するピッチ抽出法の線形・非線形・ランダム応答の同時測定について ~ 拡張された時間伸長パルス系列の直交化の応用 ~
河原英紀和歌山大)・榊原健一北海道医療大)・矢田部浩平早大)・北村達也甲南大)・坂野秀樹名城大)・森勢将雅明大NLC2021-23 SP2021-44
様々な音声のピッチ抽出法を、システムの多数の属性を同時測定する方法を用いて測定した。ここでは、音声の基本周波数の変周波数... [more] NLC2021-23 SP2021-44
pp.27-32
WBS, MICT
(共催)
2021-07-30
10:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]イベントカメラを用いたLED可視光通信における信号復調手法の一検討
大平祐生圓道知博長岡技科大)・山里敬也名大)・荒井伸太郎岡山理科大WBS2021-25 MICT2021-18
本研究では送信機にLED,受信機にイベントカメラを用いた可視光通信システムに注目している.
イベントカメラは輝度がある... [more]
WBS2021-25 MICT2021-18
pp.19-23
ICM 2021-07-16
10:00
ONLINE オンライン開催 ベイジアンネットワークによるアラームコリレーション技術の検討
高田 篤林 直輝佐藤亮介関 登志彦山越恭子NTTICM2021-15
近年,AIやオーケストレータを用いて,ITサービスの運用を自動化する研究がおこなわれている.ITサービスの運用では,装置... [more] ICM2021-15
pp.28-33
EA, ASJ-H
(共催)
2021-07-16
13:00
ONLINE オンライン開催 補ラベル学習に基づく音響イベント検知
若山圭吾齊藤翔一郎NTTEA2021-17
音響イベント検知は、スマートシティやスマートホーム、自動運転車などに応用可能な、重要な研究分野である。音響イベント検知で... [more] EA2021-17
pp.77-82
 157件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会