お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, RCS
(併催)
2024-12-19
17:15
北海道 函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoRaシステムにおけるエネルギー効率向上のための強化学習を用いた送信パラメータ選択法
有吉良太電通大)・長谷川幹雄東京理科大)・大槻知明慶大)・李 傲寒電通大RCS2024-188
Long Range (LoRa) は Internet of Things (IoT) の代表的な技術であり,低消費電... [more] RCS2024-188
pp.74-79
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-12
15:35
大分 コンパルホール(大分) (大分県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テーブル引きを用いた乗算不要のCNNアクセラレータの提案とそのFPGA実装
更田裕司片下敏宏堀 洋平日置雅和産総研VLD2024-34 ICD2024-52 DC2024-56 RECONF2024-64
本稿では、乗算をテーブル引きに置き換えることで、CNN(畳み込みニューラルネットワーク)の推論処理を高効率に実行可能なア... [more] VLD2024-34 ICD2024-52 DC2024-56 RECONF2024-64
pp.43-48
CQ, MIKA
(併催)
2024-09-25
10:50
北海道 函館市民会館 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザ密度を考慮した円旋回UAV基地局による空中-地上間ネットワークの性能評価
王 子岩松田崇弘都立大)・谷口諒太郎山田 渉NTTCQ2024-50
著者らは,UAV 基地局を常に円軌道上で旋回させる円旋回無人飛行機 (UAV: Unmanned Aerial Vehi... [more] CQ2024-50
pp.42-47
ICTSSL, CAS
(共催)
2024-01-26
09:55
神奈川 東海大学(湘南キャンパス) (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
蓄電システムの充放電効率に係るパラメータの推定
林 磊有馬理仁大和製罐)・福井正博立命館大CAS2023-98 ICTSSL2023-51
近年,リチウムイオン電池を用いた蓄電システムは再生可能エネルギーの出力変動対策やタイムシフトのための電力貯蔵デバイスとし... [more] CAS2023-98 ICTSSL2023-51
pp.76-81
CCS, IN
(併催)
2023-08-04
10:40
北海道 番屋の湯 (北海道石狩市) (北海道) CSMを使用したNGPON2のエネルギー効率考慮した波長割当法の定式化
山形大智宮田純子芝浦工大CCS2023-23
NGPON2 (Next Generation Passive Optical Network) は,多波長伝送の特徴に... [more] CCS2023-23
pp.31-36
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2023-06-08
14:20
宮城 東北大(通研) (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]エネルギー効率を追求するコンピューティング ~ MTJを使う不揮発性記憶回路の視点から ~
宇佐美公良芝浦工大MRIS2023-3
囲碁の対戦で人間に勝利したAlphaGoやクルマの自動運転,ごく最近のChatGPTに至るまで,人工知能(AI)の技術の... [more] MRIS2023-3
pp.13-20
RCS 2022-10-27
12:30
愛媛 愛媛大学+オンライン開催 (愛媛県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]Cell-Free Massive MIMOシステムの展開に向けた研究開発
伊藤雅秋KDDI総合研究所/南カリフォルニア大)・神渡俊介大澤 昇菅野一生天野良晃KDDI総合研究所RCS2022-132
Cell-Free Massive MIMOシステムは,分散配置された多数のアンテナが互いに連携してユーザと通信すること... [more] RCS2022-132
p.25
NLP 2022-08-02
13:45
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [招待講演]同期に内在する相反性の理論
田中久陽電通大NLP2022-33
同期に内在する相反性の理論を与える. その結果として, 概日リズム, 心臓等において複数の独立した同期能力が同時に高いレ... [more] NLP2022-33
p.28
CCS 2021-11-19
13:25
大阪 大阪大学 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
膵β細胞の数理モデルにおけるバーストの効率的な律動化
小山慧太筑波大)・安東弘泰東北大/筑波大)・藤原寛太郎東大CCS2021-31
膵β細胞のバースト発火のダイナミクスはインスリン分泌の機能と相関していることが知られており, 正常な発火ダイナミクスを保... [more] CCS2021-31
pp.79-83
IN, NS, CS, NV
(併催)
2021-09-09
10:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ユーザ分布がLoRaWANのエネルギー効率に与える影響
勝又勇紀・○山崎悟史沼津高専NS2021-57
本稿では,IoT向けに注目されているLPWAN(Low power wide area network)の一つであるLo... [more] NS2021-57
pp.1-5
SCE 2021-01-19
15:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 低消費電力単一磁束量子回路の動作周波数の調査
国吉真波村瀬 健長岡一起田中雅光山下太郎藤巻 朗名大SCE2020-22
単一磁束量子回路の低消費電力化するうえで、ジョセフソン接合の臨界電流値や回路のバイアス電圧を下げることは有効な手法である... [more] SCE2020-22
pp.30-35
SDM 2020-01-28
14:45
東京 機械振興会館 (東京都) [招待講演]インメモリ/アナログコンピューティングは深層学習による推論の高効率化の切り札となるか?
出口 淳宮下大輔眞木明香佐々木慎一中田憲吾橘 文彦藤本竜一キオクシアSDM2019-85
本発表では,深層学習による推論向けインメモリ/アナログコンピューティングの動向について,2019 IEEE Intern... [more] SDM2019-85
p.11
SCE 2018-01-31
14:55
東京 機械振興会館 (東京都) 断熱型量子磁束パラメトロンを用いた低エネルギー強磁性体マトリックスメモリの検討
岩下颯斗谷口壮耶加藤悠輝佐野京佑田中雅光藤巻 朗名大SCE2017-41
高エネルギー効率な計算機の実現に向け、強磁性体パターンを記憶素子とする、マトリックスメモリの検討を行った。ビット線とワー... [more] SCE2017-41
pp.57-62
RCS 2016-06-24
15:30
沖縄 琉球大学 (沖縄県) ミリ波5Gにおけるアクセス回線とバックホールの同時最適化に関する研究
小川弘顕下平英和Gia Khanh Tran東工大)・阪口 啓東工大/Fraunhofer HHI)・Thomas HausteinFraunhofer HHIRCS2016-92
近年のモバイルトラヒックの急激な増加と,それに伴うICT(Information and Communication T... [more] RCS2016-92
pp.267-272
RCS 2016-04-21
14:25
青森 弘前市・星と森のロマントピア (青森県) C-RANに基づく5G HetNetにおけるユーザ満足度を満たすスモールセル基地局の動的ON/OFF制御
タン ザカン下平英和阪口 啓荒木純道東工大RCS2016-2
本稿ではエネルギー効率bits/Wを目的関数としてC-RANに基づく5Gヘテロジニアスセルラネットワークにおける総消費電... [more] RCS2016-2
pp.7-12
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-06
09:30
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県) An Evaluation of Handover Algorithms with Load Balancing for Heterogeneous Network
Rintaro YoneyaAbolfazl MehbodniyaFumiyuki AdachiTohoku Univ.RCS2015-228
無線リソース需要が急速に高まっている.小セルのみで構成されるネットワークでは,多数の小セル基地局(SBS)が必要であるた... [more] RCS2015-228
pp.227-231
SCE 2015-08-04
16:35
神奈川 横浜国立大学 (神奈川県) 断熱型磁束量子パラメトロンのスケーリング則
竹内尚輝山梨裕希吉川信行横浜国大SCE2015-15
断熱型磁束量子パラメトロン(Adiabatic quantum-flux-parametron: AQFP)では,断熱動... [more] SCE2015-15
pp.41-46
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会