お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1572件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SS, MSS
(共催)
2024-01-18
14:00
石川 金沢商工会議所会館(石川県金沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
イベント構造の合成に関する研究
宮本俊幸阪工大)・赤松宏紀阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
COMP 2023-12-22
10:00
宮崎 宮崎大学 まちなかキャンパス 強連結化問題の一般化に対する近似アルゴリズム
野呂瀬龍馬山口勇太郎阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
ED, MWPTHz
(共催)
2023-12-22
11:05
宮城 東北大・通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三次元整流効果を導入したグラフェンレクテナFETによる高感度THz波検出の提案
関 宏信内ケ崎新之介田村紘一唐 超佐藤 昭吹留博一東北大)・末光哲也NICHe)・内野 俊東北工大)・瀧田悠馬南出泰亜南出泰亜理研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IN, IA
(併催)
2023-12-21
12:30
広島 サテライトキャンパスひろしま [ショートペーパー]サンプリング方式が異なる部分グラフのスペクトラル表現に対する有用性に関する一考察
加藤晃基中村 遼福岡大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IN, IA
(併催)
2023-12-21
15:55
広島 サテライトキャンパスひろしま [ショートペーパー]サンプリンググラフに対するグラフ要約化手法の有効性に関する検討
伊東宏郷松尾涼太郎中村 遼福岡大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IN, IA
(併催)
2023-12-22
10:30
広島 サテライトキャンパスひろしま [ショートペーパー]ノード中心性の非対等さを改善するためのグラフ改変がネットワークの構造的特徴に与える影響に関する一検討
岩城浩平中村 遼福岡大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IN, IA
(併催)
2023-12-22
15:00
広島 サテライトキャンパスひろしま [ショートペーパー]複雑ネットワークの堅牢性評価に対するグラフ低減の適用可能性に関する一検討
村川大和松尾涼太郎中村 遼福岡大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
- 2023-12-19
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]GSIC POVMとMUMのMUSを介した関係性
才下 翼糴川由梨吉田雅一阪産大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
- 2023-12-19
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
完全直交基底を用いた一般化SIC POVMの構成方法および一考察
吉田雅一阪産大)・木村 元芝浦工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
12:10
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Orthogonal Constellation Design for Complexity Reduction of Downlink SCMA Systems
Leo TomuraTakahiko SabaCITRCS2023-199
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] RCS2023-199
pp.118-121
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エスノグラファ的思考の研究と実践の展望 ~ ヒューマンコミュニケーション研究との接続 ~
東條直也KDDI総合研究所)・大戸朋子東京医科大)・木村梨沙新井田 統KDDI総合研究所
エスノグラフィは文化人類学や社会学を中心とする学術領域で研究と実践を通して確立されてきた.現在,エスノグラフィは産学の様... [more]
ED 2023-12-07
14:15
愛知 ウインクあいち(愛知県産業労働センター) Graphene-Insulator-Semiconductor構造電子源における多重反射の効果
小市崇央河嶋祥吾阿保 智若家冨士男阪大)・長尾昌善村上勝久産総研ED2023-40
Graphene-Insulator-Semiconductor構造電子源において、グラフェン層は電子ビームの特性に変化... [more] ED2023-40
pp.8-10
ED 2023-12-08
09:50
愛知 ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 酸化環境に対する平面型グラフェン電子源の保護手法と電子放出特性に及ぼす影響
六川 蓮鷹尾祥典横浜国大)・長尾昌善村田博雅村上勝久産総研ED2023-48
平面型グラフェン電子源は,電圧印加のみで高効率な電子放出が可能であることから地球低軌道で使用される小型イオンスラスタの中... [more] ED2023-48
pp.39-42
CPSY, IPSJ-ARC, IPSJ-HPC
(連催)
2023-12-06
10:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遺伝的アルゴリズムによるOrder/Degree問題におけるグリッドグラフの一解法
木村弘登花田良子関西大)・中尾昌広山本啓二理研CPSY2023-32
Order/Degree問題の一種であるグリッドグラフにおいて遺伝的アルゴリズムによる解法を提案する.グリッドグラフは,... [more] CPSY2023-32
pp.31-35
ICM, NS, CQ, NV
(併催)
2023-11-21
17:15
愛媛 愛媛県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数ユースケース適用実証に基づくIntent抽出技術の汎用化
菊島宏明呉 超堀内信吾田山健一柴田朋子NTTICM2023-24
NTT研究所ではユーザのIntent(意図)を基にしたサービス自律制御の実現を目的として,システムへ入力するための定量化... [more] ICM2023-24
pp.8-13
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI
(連催)
2023-11-17
09:20
鳥取 鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
変分自己符号化器を用いた発話時の動作生成の研究
賈 辰一篠田浩一東工大PRMU2023-29
発話時の動作生成は, 発話音声に対応するジェスチャーを生成する研究である. 従来研究の手法は大きく分けて二つある.決定論... [more] PRMU2023-29
pp.74-79
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI
(連催)
2023-11-17
09:20
鳥取 鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
人物3次元姿勢逐次予測のためのRecurrent Graph Convolutional Network
藤田倫弘川西康友理研PRMU2023-33
関節点の3次元座標の組で表される人物の3次元姿勢の系列からその先の時刻における姿勢系列を正確に予測するために,グラフ畳み... [more] PRMU2023-33
pp.97-102
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-17
14:25
沖縄 那覇市IT創造館 NFT取引履歴グラフに基づく特徴量抽出とクラスター分析
中井奎太朗琉球大)・金城秀樹沖縄大)・名嘉村盛和琉球大CAS2023-79 MSS2023-49
本稿では、NFTトランザクションの履歴データをもとに、アセットごとのトランザクショングラフの構築と特徴量の抽出法及びクラ... [more] CAS2023-79 MSS2023-49
pp.101-106
MI, MICT
(共催)
2023-11-14
11:10
福岡 九州工業大学戸畑キャンパス [ショートペーパー]CNNとTransformerを融合した深層学習ネットワークを用いた3次元眼底OCT画像に対する脈絡膜構造の抽出
田町臣悟岡本尚之岩瀬雄仁川俣勇人横内裕敬羽石秀昭千葉大MICT2023-28 MI2023-21
脈絡膜は眼底に存在する緻密な血管層であり,眼球の血液供給の大部分に寄与している.近年,様々な眼疾患において,脈絡膜の構造... [more] MICT2023-28 MI2023-21
pp.13-14
SANE 2023-11-13
15:45
千葉 千葉大学 (西千葉キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SARトモグラフィにおける走査条件の違いによる埋設パイプのイメージング能力の比較検証実験
植松明久西堀俊幸JAXASANE2023-58
航空機や衛星に搭載された合成開口レーダ(SAR)によるトモグラフィ観測への応用を念頭に,2次元走査型SARを活用した室内... [more] SANE2023-58
pp.64-69
 1572件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会