研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CAS, CS (共催) |
2025-03-07 11:05 |
沖縄 |
宮古島 平良港ターミナルビル 大研修室 (沖縄県) |
強化学習を用いたデッドロックのための車両制御手法 ○海野 優・笠松大佑(創価大) CAS2024-121 CS2024-107 |
近年,自動運転技術の向上に伴い,シグナルフリーモビリティなどの研究が行われている.しかしながら,信号機のない交差点ではデ... [more] |
CAS2024-121 CS2024-107 pp.89-92 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-07 15:20 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
談話解析を用いた因果関係に基づく評価構造の自動構築 ○宮嶋大輔(関西学院大)・杉本匡史(阪南大)・橋本 翔(西南学院大)・長田典子(関西学院大) IMQ2024-87 IE2024-165 MVE2024-104 |
大規模言語モデル(LLM)と談話関係解析を活用し,製品レビュー等のテキストデータから評価グリッド法に用いられる評価構造を... [more] |
IMQ2024-87 IE2024-165 MVE2024-104 pp.407-412 |
NC, MBE (併催) |
2025-03-06 12:30 |
東京 |
東京大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
嗅内皮質から海馬への集団的予測コード ○國吉佑輔・山﨑 匡(電通大) NC2024-69 |
海馬は,空間ナビゲーションと記憶形成を担う脳の重要な構造であり,その機能を説明する仮説として予測マップが提唱されている.... [more] |
NC2024-69 pp.48-53 |
HIP |
2024-12-16 16:10 |
宮城 |
東北大学電気通信研究所 (宮城県) |
面発光パネルの感性価値に関する階層評価構造 ○破田野智己・河部陵佑(関西学院大)・竹澤智美(甲子園大)・亀井光仁・長田典子(関西学院大)・竹田利奈・田中智也・宮武 稔(日東電工) HIP2024-58 |
本研究の目的は,面発光パネルがもたらす感性価値の構造を定性的に解明することである.面発光パネルをはじめとする発光体は,照... [more] |
HIP2024-58 pp.35-40 |
ICTSSL, IEE-SMF, IN, NWS (連催) ※学会内は併催 |
2024-10-10 10:30 |
広島 |
県立広島大学サテライトキャンパスひろしま (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ICTリソース制御を活用したマイクログリッド連携型需給制御 ○中村亮太・浦田賢吾(NTT)・佐藤海斗(東大)・原田薫明(NTT) IN2024-46 |
地域間での電力不足・余剰の混在に対し,ICT機器のワークロード制御や電力融通等の組み合わせにより需給バランスを維持するこ... [more] |
IN2024-46 pp.7-12 |
AP (第二種研究会) |
2024-08-05 14:45 |
東京 |
小笠原ビジターセンター(小笠原村父島) (東京都) |
1面の全球面振幅測定の位相回復手法における高利得アンテナの遠方界推定 ○中瀬貴治・新井宏之(横浜国大) |
近年,Over The Air (OTA) 試験で行われるアンテナ性能評価試験において,測定時間の削減や,設備の小型化が... [more] |
|
CS |
2024-07-11 13:22 |
長崎 |
対馬市交流センター 厳原地区公民館 大会議室 (長崎県) |
カーボンニュートラルを実現する閉域グリッド間の電力流通法に関する検討 ○吉原俊介・大島柊祐・神谷陵太・寺田雄太・吉本直人(千歳科技大) CS2024-15 |
広域圃場のスマート農業化を一つのユースケースとして,カーボンニュートラルの条件をもとに情報通信と電力を融合した新たなネッ... [more] |
CS2024-15 pp.29-32 |
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2024-05-17 11:15 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県) |
LEO衛星通信と太陽光発電を用いたオフグリッドスマート農業システムの設計および構築 ○大塚シエル・宇都有昭・高橋秀治・阪口 啓(東工大)・川本 忠(トレスバイオ研) SeMI2024-10 |
日本では就農者数の減少と高齢化が進行し,少人数で広範囲の土地を管理する必要性が高まっている.そこで,通信技術により農業を... [more] |
SeMI2024-10 pp.47-51 |
NS, IN (併催) |
2024-03-01 13:00 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター (沖縄県) |
小売電気事業者とEVユーザーの利益の両立を目指したEVによる小売電気事業者のインバランス削減手法 ○家城鳳斗・大道真悠子・岡本 聡・山中直明(慶大) IN2023-100 |
近年の太陽光発電などの変動性再生可能エネルギーの増加により,正確に予測できない出力の変動を吸収するための需給調整力の増強... [more] |
IN2023-100 pp.207-212 |
EE |
2024-01-18 13:05 |
鹿児島 |
宝山ホール (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
双方向Dual Active Bridgeコンバータを用いた絶縁型マルチレベル仮想導体の実機検証 ○衛藤 易・野下裕市・庄山正仁(九大)・馬場崎忠利(NTT-US) EE2023-40 |
本稿は絶縁型マルチレベル仮想導体(MLVC)の動作を実験的に確認する.MLVCは異なる電圧レベルを持つ機器同士のシームレ... [more] |
EE2023-40 pp.1-6 |
EE |
2024-01-18 13:30 |
鹿児島 |
宝山ホール (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチレベル仮想導体で連系された直流給電システムのDC Bus Signaling動作検証 ○衛藤 易・野下裕市・庄山正仁(九大)・馬場崎忠利(NTT-US) EE2023-41 |
本稿はDC Bus Signaling(DBS)に基づいて動作する機器同士が2台のマルチレベル仮想導体(MLVC)を介し... [more] |
EE2023-41 pp.7-12 |
EE, CPM, OME (共催) |
2023-12-08 10:55 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
直流給電方式の違いによる機器応答特性の検証 ○田中 蒼・後藤卓弥・西谷 強・雪田和人・七原俊也・後藤泰之(愛知工大) EE2023-26 CPM2023-82 OME2023-53 |
[more] |
EE2023-26 CPM2023-82 OME2023-53 pp.12-17 |
CPSY, IPSJ-ARC, IPSJ-HPC (連催) |
2023-12-06 10:30 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遺伝的アルゴリズムによるOrder/Degree問題におけるグリッドグラフの一解法 ○木村弘登・花田良子(関西大)・中尾昌広・山本啓二(理研) CPSY2023-32 |
Order/Degree問題の一種であるグリッドグラフにおいて遺伝的アルゴリズムによる解法を提案する.グリッドグラフは,... [more] |
CPSY2023-32 pp.31-35 |
MVE |
2023-09-08 15:10 |
大阪 |
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス A5棟 124教室 + オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模言語モデルを用いた評価グリッド法に基づくインタビュー対話システム ○宮嶋大輔・張 帆・杉本匡史・佐々木香暖・北野泰成(関西学院大)・橋本 翔(西南学院大/関西学院大)・長田典子(関西学院大) MVE2023-20 |
ユーザニーズを構造的に把握する方法として、評価グリッド法による個別インタビュー手法が知られているが、人的、時間的負荷が問... [more] |
MVE2023-20 pp.33-38 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 17:00 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
グリーンエネルギー効率的利用のためのブロックチェーンを用いた電力制御 ○大道真悠子・グレン ルエデク・山中直明・岡本 聡(慶大) IN2022-94 |
電力網においてグリーンエネルギーの導入が進んでいる.グリーンエネルギーの供給量は予測不可能であり,需要家の行動変容を促す... [more] |
IN2022-94 pp.169-174 |
EE |
2023-01-19 11:50 |
福岡 |
九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール) (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチレベル仮想導体で連系されたPlug-and-Play直流給電システムにおける負荷分散特性解析 ○衛藤 易・野下裕市・庄山正仁(九大)・馬場崎忠利(NTTファシリティーズ) EE2022-35 |
本稿は異なるDCバス上にあるドループ制御を施された複数の自立分散電源をマルチレベル仮想導体(MLVC)を用いて連系した際... [more] |
EE2022-35 pp.28-32 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2022-10-14 14:10 |
秋田 |
秋田大学 (秋田県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高精度と高速性を両立した人体内静電界解析 ○野村政宗・武居 周(宮崎大) EMCJ2022-59 MW2022-105 EST2022-69 |
数値人体モデルを用いた静電界解析では,階段状の異材境界付近で電界強度が過大に評価される階段近似誤差がある,この誤差を軽減... [more] |
EMCJ2022-59 MW2022-105 EST2022-69 pp.120-125 |
EMD, R, LQE, OPE, CPM (共催) |
2022-08-26 11:00 |
千葉 |
千葉工業大学津田沼キャンパス + オンライン開催 (千葉県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
表面プラズモン共鳴による近紫外・可視光波長選択光吸収体の作製 ○元垣内敦司・清水清義・赤塚かれん・田中凌雅・平松和政(三重大) R2022-24 EMD2022-12 CPM2022-29 OPE2022-55 LQE2022-18 |
本研究では、二層ワイヤーグリッド構造を使用して、短波長可視および近紫外領域の偏光に依存する狭帯域の波長選択プラズモニック... [more] |
R2022-24 EMD2022-12 CPM2022-29 OPE2022-55 LQE2022-18 pp.44-49 |
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP (共催) |
2022-07-07 17:15 |
北海道 |
北大百年記念会館 (北海道) |
超音波信号の音響イベント検出システムの検討 ○尾関剛成・青木直史・土橋宜典(北大)・池田研一・安田 寛(スマート・ソリューション・テクノロジー) EA2022-22 |
音波通信は電波通信と比べると,雑音により信号が歪みやすく,情報識別に誤りが生じやすい.本研究では,音響イベント検出により... [more] |
EA2022-22 pp.47-50 |
EE, IEE-HCA (連催) |
2022-05-27 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
直流家電機器の応答特性の解析と検討 ○田中 蒼・雪田和人・池田和樹・岩﨑祐翔・西谷 強(愛知工大) EE2022-5 |
本論文では,直流マイクログリッドに導入される直流負荷機器が直流電力品質の影響を受けることを
検討した。具体的には,電圧... [more] |
EE2022-5 pp.23-27 |