お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 351件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCS 2025-03-13
17:05
静岡 静岡大学浜松キャンパス キャラクタの表情と視線が話し手の印象や提案の受け入れに与える影響
松村直季眞鍋 穣米澤朋子関西大HCS2024-106
本研究では,VRキャラクタとのコミュニケーションにおけるキャラクタ側の意見の提示とユーザの受容を判断する必要のある文脈に... [more] HCS2024-106
pp.101-106
HCS 2025-03-14
16:45
静岡 静岡大学浜松キャンパス LLMを用いたコミュニケーション練習用応答生成の再現性に関する実験的検証
田中賢治橋山智訓電通大HCS2024-124
初対面の人との対面コミュニケーションが不得手な日本人は多い.異性間対話も例外ではなく,未婚男性のコミュニケーション能力不... [more] HCS2024-124
pp.206-211
HCS 2025-03-14
17:05
静岡 静岡大学浜松キャンパス 面接支援エージェントによるアサーティブフィードバックの継続的効果と感情表現要素の効果の検証
神田智子山内滉太竹内 直阪工大)・堀田美保近畿大HCS2024-125
本研究では,被面接者の非言語行動(視線・表情・姿勢)の改善点を指摘する面接支援エージェントシステムを構築し,アサーティブ... [more] HCS2024-125
pp.212-219
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2025-03-11
13:15
茨城 筑波技術大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
口形認識を利用した文字入力システム
竹内大輔齊藤剛史九工大)・伊藤和幸国立障害者リハビリテーションセンター)・張 海波九工大WIT2024-35
筋萎縮性側索硬化症などの神経難病患者は,運動ニューロンの変性により会話や筆談によるコミュニケーションが困難になる.このよ... [more] WIT2024-35
pp.48-53
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2025-03-11
13:40
茨城 筑波技術大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
職場ソーシャルサポート創出のための社内コミュニケーションアプリのデータ可視化に関する検討
吉田 峻塩野目剛亮帝京大WIT2024-36
近年,サンクスカードによるポジティブなコミュニケーションが多くの会社で行われており,職場ストレスを軽減するためのソーシャ... [more] WIT2024-36
pp.54-58
HCS, HIP
(共催)
2025-01-24
10:40
大阪 立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟・H802 視運動性眼振を用いた注意切り替えによるリアルタイムな情報入力手法の構築
清水美羽筑波大)・金成 慧東北大HCS2024-67 HIP2024-68
視運動性眼振(Optokinetic Nystagmus: OKN)と呼ばれる眼球運動は潜在的に視覚的注意を向けた対象の... [more] HCS2024-67 HIP2024-68
pp.11-14
HCS, HIP
(共催)
2025-01-24
13:00
大阪 立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟・H802 概念差検出による多言語コミュニケーション支援
西村一球村上陽平Mondheera Pituxcooswuvarn立命館大HCS2024-69 HIP2024-70
機械翻訳の精度向上に伴い, 多言語コミュニケーションが可能になりつつある. しかしながら,対訳関係にある単語同士でも概念... [more] HCS2024-69 HIP2024-70
pp.22-27
CS, IE
(併催)
2024-12-12
17:05
愛媛 松山市民会館3階小ホール会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
画像伝送用セマンティックコミュニケーションによる画像伝送における非線形増幅器の特性評価
張 啓建梅原大祐髙井伸和京都工繊大CS2024-72
近年,通信端末やIoTデバイスの増加により,セマンティックコミュニケーションの一種として,映像や画像などを効率的に伝送可... [more] CS2024-72
pp.27-32
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 話者と言語による音声距離感の認識比較:物理的”距離感”は普遍的か?
村上 遥玉川大
私たちは対話相手との物理的距離に応じて無意識・半意識的に発声を調整している。例えば、近い相手には短く「あの」と呼びかけ、... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 面接支援エージェントによるアサーティブフィードバックの継続的効果の検証
神田智子山内滉太竹内 直阪工大)・堀田美保近畿大
本研究では,被面接者の非言語行動(視線・表情・姿勢)の改善点を指摘する面接支援エージェントシステムを構築し,アサーティブ... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 高齢者と若年者のコミュニケーション支援における適切な写真の選定
岩元美由紀同志社女子大)・桑原教彰京都工繊大
超高齢社会では,高齢者の社会的孤立や認知機能の低下が懸念されている.これらが生活の質や心理的健康に大きな影響を与えるとさ... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 ハイブリッドワーク環境におけるオフィスコミュニケーションに関する研究 ~ テレプレゼンスロボットを用いたアプローチと心理データ分析 ~
雨宮沙耶大塚俊裕山本裕治清水建設)・梅村浩之森 郁惠渡辺健太郎産総研
出社とテレワークが混在するハイブリッドワーク環境におけるチームのコミュニケーション課題の解決をねらいとしてテレプレゼンス... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 インターバースにおける非言語コミュニケーションのデザイン類型
渡辺健太郎梅村浩之森 郁惠産総研)・雨宮沙耶山本裕治清水建設
遠隔環境を繋いだ業務コミュニケーションにおいて,非言語コミュニケーションの制限が課題となっている.現実空間と仮想空間を連... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 メタバース社会のコミュニケーションにおける感情表現の大規模調査 ~ ソーシャルVRのエモート分析から ~
花島 諒産総研/クラスター メタバース研究所)・平木剛史クラスター メタバース研究所)・浦川智洋倉井龍太郎クラスター株式会社)・廣井裕一クラスター メタバース研究所)・大山潤爾産総研
現実世界の全ての人の日常生活における感情表現を調査することは困難だが,メタバースプラットフォーム上では,技術的倫理的な課... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 [ポスター講演]ユマニチュードインストラクターと一般看護師の対面行動および会話の定量的・質的分析
寶官優人中澤篤志岡山大)・伊東美緒永井友梨群馬大
認知症の人とに対する看護師の負担を軽減するケア技法ユマニチュードが注目されている.従来研究では両者のケアの対面行動(アイ... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 ネットワークを介した他者の気配情報を結露映像として表現する研究
佐藤保徳飛田和子田原雅浩本多博彦湘南工科大
従来のコミュニケーションは,対面やオンラインでの映像や音声,テキストなどを共有する直接的かつ情報量の多い形態であった.し... [more]
SITE, IPSJ-CE
(連催)
2024-12-07
15:45
福井 福井県国際交流会館 情報教育における正確さとわかりやすさのバランスに最適解はあるか ~ 高等学校情報科の教科書記述に基づく考察 ~
中園長新麗澤大SITE2024-84
科学技術を専門家以外に紹介あるいは説明する場合,高度な専門的内容をかみ砕いて平易に説明することが一般的であると考えられる... [more] SITE2024-84
pp.1-8
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2024-12-05
11:40
東京 産総研臨海副都心センター(東京) 眼球運動を利用したALS患者用の眼鏡型スイッチの開発(第2報)
玉井龍斗齊藤剛史九工大)・伊藤和幸国立障害者リハビリテーションセンター)・張 海波九工大WIT2024-19
我々の研究グループは,眼球運動を利用したALS患者用のコミュニケーション支援機器「眼鏡型スイッチ」の開発に取り組んでいる... [more] WIT2024-19
pp.48-53
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-13
17:30
大分 コンパルホール(大分)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
セマンティックコミュニケーションにおける非線形増幅器への入力信号電力の影響
張 啓建梅原大祐髙井伸和京都工繊大VLD2024-61 ICD2024-79 DC2024-83 RECONF2024-91
近年,無線通信における通信トラフィックの増加により,データ送受信の効率化が求められている.この課題に対処するため,映像や... [more] VLD2024-61 ICD2024-79 DC2024-83 RECONF2024-91
pp.193-197
IEE-CMN, ITE-BCT
(連催)
OFT, OCS, CQ
(併催) [詳細]
2024-11-07
09:35
高知 高知城歴史博物館 Efficient Semantic Communication with Bandwidth Adaptation
Chao Wu・○Yangfei LinZhaoyang DuCelimuge WuTsutomu YoshinagaUECCQ2024-57
セマンティックコミュニケーションシステムにおいて、セマンティック情報の抽出は送信データ量を効率的に削減できる。しかし、帯... [more] CQ2024-57
pp.1-5
 351件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会