研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML (連催) ※学会内は併催 |
2025-03-18 11:20 |
滋賀 |
滋賀大学 彦根キャンパス (滋賀県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無関係データを用いたファインチューニングによるEEG分類システム ○飯干拓真・北村拓也(富山高専) IBISML2024-58 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
IBISML2024-58 pp.8-14 |
IBISML |
2024-12-21 15:30 |
北海道 |
北海道大学大学院環境科学院棟講義室1(D101) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モデル性能を保証した分布ロバストな訓練事例選択 ○田中智成(名大)・花田博幸(理研)・杨 瀚霆・青山竜也(名大)・稲津 佑(名工大)・赤羽智志・大藏芳斗(名大)・橋本典明(理研)・村山太朗・李 翰柱・小嶋信矢(デンソー)・竹内一郎(名大/理研) IBISML2024-53 |
開発段階と運用段階でデータ分布が異なる問題設定として,共変量シフトと呼ばれるものがある.共変量シフト下では,開発段階と運... [more] |
IBISML2024-53 pp.151-158 |
IBISML, NC (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2024-06-20 15:50 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県) |
分布ロバストセーフ事例スクリーニングの提案および無限幅深層ニューラルネットワークへの応用 ○青山竜也(名大)・花田博幸(理研)・赤羽智志・大藏芳斗・田中智成(名大)・稲津 佑(名工大)・橋本典明(理研)・村山太郎・李 翰柱・小嶋信矢(デンソー)・竹内一郎(名大) NC2024-10 IBISML2024-10 |
近年の機械学習分野では,大規模データセットを扱う際の計算資源の不足が問題となっている.このような問題に対して,最適化計算... [more] |
NC2024-10 IBISML2024-10 pp.67-72 |
HIP, ASJ-H (共催) ITE-HI, VRPSY (連催) [詳細] |
2024-02-23 16:20 |
沖縄 |
那覇市ぶんかテンブス館 (沖縄県) |
SVMを用いた角度と距離特徴に基づく人の行動認識に関する研究 ○Cho Nilar Phyo・Thi Thi Zin・Pyke Tin(Univ. of Miyazaki)・Hiromitsu Hama(Osaka City Univ.) HIP2023-112 |
Human action recognition is the important research area in c... [more] |
HIP2023-112 pp.95-96 |
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2024-02-20 13:45 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
ファインチューニング画像分類モデルによるEEGデータを用いたASD診断システム ○川原啓翔・北村拓也(富山高専) ITS2023-70 IE2023-59 |
本報告書では,EEGデータを用いた自閉スペクトラム症分類問題において,事前学習済み画像分類モデルをファインチューニングす... [more] |
ITS2023-70 IE2023-59 pp.130-134 |
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2024-02-20 14:00 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
ファインチューニングモデルによるfMRIを用いたASD診断システムの評価 ○吉原沙江・北村拓也(富山高専) ITS2023-71 IE2023-60 |
本報告書では, 機能的磁気共鳴画像 (fMRI) を用いた自閉スペクトラム症分類問題において, 事前学習済み画像分類モデ... [more] |
ITS2023-71 IE2023-60 pp.135-140 |
MSS, SS (共催) |
2023-01-11 15:50 |
大阪 |
大阪市立生涯学習センター (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
HSI分類問題における複合SVMの改良 ○田村明人・北村拓也(富山高専) MSS2022-61 SS2022-46 |
本報告書では,ハイパースペクトル画像分類問題における複合サポートベクトルマシンの改良手法を提案する.提案手法では,3次元... [more] |
MSS2022-61 SS2022-46 pp.96-100 |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2021-10-07 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
敵対的サンプル攻撃にロバストなSVMモデルのための秘密鍵を用いたブロック変換法 ○飯島諒太・エープリル ピヨン マウン マウン・貴家仁志(都立大) SIS2021-13 |
本稿では,敵対的サンプルに耐性のある SVM (Support Vector Machine) モデルを構築するために,... [more] |
SIS2021-13 pp.17-22 |
CCS, NLP (共催) |
2020-06-05 15:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
記号力学と機械学習を組み合わせた燃焼振動の予兆検知と回避 ○浅見憲輝・増田晋河・後藤田 浩(東京理科大) NLP2020-19 CCS2020-9 |
本研究では,予混合ガスタービンモデル燃焼器を対象に,記号力学と機械学習を組み合わせた方法論を用いて燃焼振動の予兆検知と回... [more] |
NLP2020-19 CCS2020-9 pp.41-44 |
NS, IN (併催) |
2020-03-06 11:00 |
沖縄 |
Royal Hotel 沖縄残波岬 (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
サポートベクトルマシンを用いた検証要否判定のための複合語有益性評価 ○須永 聡・菊間一宏(NTT)・猪腰松大・佐藤孝樹・上田清志(日大) NS2019-226 |
次世代ネットワーク (NGN) 等に用いられる通信ソフトウェアは高い
信頼性が要求されるため多数の品質向上施策により開... [more] |
NS2019-226 pp.271-276 |
IN, NS (併催) |
2019-03-05 15:40 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター (沖縄県) |
サポートベクトルマシンによる検証要否判定のための主要品詞選択 ○須永 聡・星野幸司・菊間一宏(NTT)・神保光希・佐藤孝樹・上田清志(日大) NS2018-288 |
次世代ネットワーク(NGN)等に用いられる通信ソフトウェアは高い信
頼性が要求されるため多数の品質向上施策を取り入れて... [more] |
NS2018-288 pp.545-550 |
HWS, VLD (共催) |
2019-02-28 13:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県) |
機械学習を用いた混合正規分布の成分数削減手法の選択 ○風間春輝・築山修治(中大) VLD2018-113 HWS2018-76 |
混合正規分布は,統計的静的遅延解析のような統計的手法において有用な分布表現であるが,演算を効果的かつ効率的に繰り返すには... [more] |
VLD2018-113 HWS2018-76 pp.121-126 |
CQ, ICM, NS, NV (併催) |
2018-11-16 12:20 |
石川 |
金沢工業大学 扇が丘キャンパス (石川県) |
サポートベクトルマシンを用いた検証要否判定手法 ○須永 聡・星野幸司・菊間一宏(NTT)・神保光希・佐藤孝樹・上田清志(日大) NS2018-147 |
次世代ネットワーク(NGN)に代表される通信ソフトウェアは高い信頼性が要求されるため,
公衆網運用のサービス中断を防ぐ... [more] |
NS2018-147 pp.99-104 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2018-06-15 14:40 |
山形 |
たかみや瑠璃倶楽リゾート(山形市蔵王温泉) (山形県) |
サポートベクトルマシンを用いたランサムウェア検知に関する一考察 ○竹内裕紀・酒井和哉・福本 聡(首都大東京) CPSY2018-10 DC2018-10 |
近年,世界中で急速にランサムウェアの被害が広がっている.ランサムウェアはユーザのファイルを暗号化したのち,あるいは,シス... [more] |
CPSY2018-10 DC2018-10 pp.131-136 |
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) NC, IBISML (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2018-06-13 16:15 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県) |
モデル選択のためのサポートベクトル列挙 ○金森憲太朗(北大)・原 聡(阪大)・石畠正和(NTT)・有村博紀(北大) IBISML2018-12 |
多くの機械学習問題では,学習アルゴリズムは目的関数を最適化するモデルを一つ出力し,その他のモデルを考慮しない.これに対し... [more] |
IBISML2018-12 pp.81-88 |
SP, IPSJ-SLP (連催) NLC, IPSJ-NL (連催) (併催) [詳細] |
2016-12-22 10:00 |
東京 |
NTT武蔵野研究開発センタ (東京都) |
分類器による顔文字の原形推定 ○奥村紀之(明石高専) NLC2016-37 |
本稿では,分類器を用いた顔文字の原形推定に関して述べている.分類器を利用するために,素性の選択 を行っている.素性の選択... [more] |
NLC2016-37 pp.93-96 |
AI |
2016-12-09 10:55 |
大分 |
健康温泉館 クアージュゆふいん (大分県) |
アメリカンフットボールにおける選手の視野に基づいたプレー推定 ○三輪 華・北村泰彦(関西学院大) AI2016-15 |
アメリカンフットボールにおける相手チームの選択したプレーを推定するこれまでの研究は,フィールド上の全選手の動きをもとにお... [more] |
AI2016-15 pp.17-22 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2016-09-06 11:15 |
富山 |
富山大学 (富山県) |
微分フリー最適化手法による識別器のハイパパラメータチューニング ○尾崎嘉彦・矢野正基(筑波大/産総研)・大西正輝(産総研)・久野誉人(筑波大) PRMU2016-84 IBISML2016-39 |
機械学習手法において,識別器が性能を発揮するためには適切なハイパパラメータチューニングを行うことが極めて重要である.しか... [more] |
PRMU2016-84 IBISML2016-39 pp.227-232 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2016-03-04 14:30 |
京都 |
京都大学 学術情報メディアセンター 南館 (京都府) |
ダークネットトラフィック解析による学習型DDoSバックスキャッタ検出システム ○宇川雄樹・北園 淳・小澤誠一(神戸大)・班 涛・中里純二(NICT)・島村隼平(クルウィット) ICSS2015-67 |
本研究では,ダークネットで観測されたUDP通信トラフィックからDDoS攻撃によるバックスキャッタか否かを判定するオンライ... [more] |
ICSS2015-67 pp.123-128 |
RCS, CCS, SR, SRW (併催) |
2016-03-04 16:20 |
東京 |
東京工業大学 (東京都) |
機械学習を用いたWi-SUNによる位置推定手法の検討 ○坂本 博・安田裕之・Thong Huynh・黒田佳織(東京理科大)・荘司洋三(NICT)・長谷川幹雄(東京理科大) CCS2015-78 |
Wi-SUNは,スマートメータによるガス・水道・電気の消費量データ収集のために策定された無線通信規格である.本稿ではWi... [more] |
CCS2015-78 pp.63-66 |