お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 78件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
KBSE, SC
(共催)
2023-11-17
17:10
宮城 仙都会館 [ポスター講演]テストシナリオ設計の自動化における大規模言語モデルの応用
竹澤小径橋本拓磨本橋浩一干川尚人筑波大KBSE2023-40 SC2023-23
ソフトウェア開発は計画,設計,実装,テスト,リリースという順番で行われる.近年,CI/CDツールなどの自動化ツールの進化... [more] KBSE2023-40 SC2023-23
p.43
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-22
14:55
北海道 北海道大学 自動運転車及び警告型安全運転支援システム搭載車の普及のシナリオに対する交通流の安全性について
千葉雅弘長谷川孝明埼玉大ITS2022-74 IE2022-91
本稿では,安全な交通社会の実現を目指し,マイクロスコピック交通流シミュレータを用いて自動運転車及びドライバの反応遅れ時間... [more] ITS2022-74 IE2022-91
pp.179-185
TL 2022-10-01
15:50
ONLINE オンライン開催 潜在意味分析(LSA)によるシナリオ分析の手法 ~ 2.5次元「ミュージカル『刀剣乱舞』」の訴求構造分析を通して ~
藤田理恵子高田明典フェリス女学院大TL2022-15
近年,様々な人気漫画・アニメ・ゲームを原作とした舞台作品である2.5次元ミュージカルは目覚ましい成長を遂げている.そのよ... [more] TL2022-15
pp.11-16
MSS, NLP
(共催)
2022-03-29
14:55
ONLINE オンライン開催 Little-JILを用いた宇宙機システム運用シナリオのモデル検証
染谷一徳JAXA)・平石邦彦北陸先端大MSS2021-78 NLP2021-149
X線天文衛星「ひとみ」の異常事象のように、運用シナリオに不備がある場合、衛星損失につながる可能性がある。そこで、Mode... [more] MSS2021-78 NLP2021-149
pp.121-126
KBSE 2021-03-05
14:45
ONLINE オンライン開催 ソフトウェアの特性を考慮したペルソナ・シナリオ作成支援
中丸智貴早大)・岩田 一神奈川工科大)・白銀純子東京女子大)・深澤良彰早大KBSE2020-37
ソフトウェア開発において、ペルソナ・シナリオ法を用いてユーザの要求分析を行うことが有効とされている。従来のペルソナ・シナ... [more] KBSE2020-37
pp.19-24
NLP, NC
(併催)
2020-01-24
15:05
沖縄 宮古島マリンターミナル 任意N体相互作用解析に向けた自動運転安全評価用走行シナリオの網羅的分析法の検討
川野啓太九工大)・加藤良祐今長 久日本自動車研)・我妻広明九工大/理研/産総研NC2019-67
近年の自動運転技術の実用化に際して,安全評価の国際的標準化の問題が喫緊の課題となっている.従来, ある一定の認知・判断・... [more] NC2019-67
pp.45-50
ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS, BioX
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-07-23
10:20
高知 高知工科大学 擬似的な標的型攻撃の実行に向けた攻撃シナリオ生成方式のアプローチ
髙橋佑典島 成佳内藤厚典NEC)・田辺瑠偉吉岡克成横浜国大ISEC2019-13 SITE2019-7 BioX2019-5 HWS2019-8 ICSS2019-11 EMM2019-16
ますます脅威が増大している標的型攻撃への対策として,対応する人材の育成を目的としたサイバー演習が実施されている.サイバー... [more] ISEC2019-13 SITE2019-7 BioX2019-5 HWS2019-8 ICSS2019-11 EMM2019-16
pp.7-14
SSS 2019-04-23
13:35
東京 機械振興会館 ヒューマンファクターに基づいた事故解析手法に関する研究
三友信夫日大)・橋本淳史JR東日本SSS2019-2
本研究では、ヒューマファクターを要因とする事故解析手法の提案を目的とし、PRAの手順を取り入れた事故解析手法について検討... [more] SSS2019-2
pp.5-8
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2018-12-05
10:55
東京 産総研臨海副都心センター(東京) 歯学部教員によるデンタルインタビューシナリオ作成支援システムの有効性評価
越川夏紀米村俊一芝浦工大)・上原 任日大WIT2018-37
医療系大学では医療面接を学ぶ授業が行われており,演習として模擬医療面接が行われている.授業では教員が模擬患者に医療面接シ... [more] WIT2018-37
pp.7-12
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2018-05-26
14:30
愛知 名古屋工業大学 Γロバスト最適化における最悪シナリオ
張 佳宝名大)・○呉 偉成蹊大)・柳浦睦憲名大COMP2018-1
解のロバスト性を考慮した組合せ最適化問題に関する研究が近年盛んになっており,経済,建築,都市計画,化学など多くの分野で応... [more] COMP2018-1
pp.17-24
ITS, WBS, RCC
(共催)
2017-12-15
09:30
沖縄 てぃるる/沖縄県市町村自治会館 残留磁気を考慮したマルチシナリオ化マップマッチング手法
岩名地良太早大)・石川和明ゼンリンデータコム)・柳澤政生戸川 望早大WBS2017-63 ITS2017-40 RCC2017-79
近年,屋内には駅や地下街など複雑な建物が多く,屋内測位の需要が向上している.
屋内測位精度向上のため,我々は今までにマ... [more]
WBS2017-63 ITS2017-40 RCC2017-79
pp.155-160
PRMU, BioX
(共催)
2017-03-20
14:10
愛知 名城大 [招待講演]位置情報プライバシーの最新技術動向
村上隆夫産総研BioX2016-42 PRMU2016-205
近年,スマートフォンやカーナビゲーションシステムの普及に伴い,経路検索やPOI(Point-of-Interest)検索... [more] BioX2016-42 PRMU2016-205
pp.51-56
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
(連催) [詳細]
2017-02-21
14:00
北海道 北海道大学 PDRの測位誤差補正のためのマルチシナリオ化マップマッチング手法
岩名地良太早大)・新田知之ゼンリンデータコム)・柳澤政生戸川 望早大ITS2016-71 IE2016-129
PDR (Pedestrian Dead Reckoning)による屋内測位精度を向上する手法の1つとして,
通路や曲... [more]
ITS2016-71 IE2016-129
pp.387-392
SS 2016-03-10
09:50
沖縄 沖縄県立宮古青少年の家 シナリオ部品の統合化とシナリオ作成支援
高木庫平・○大西 淳立命館大SS2015-78
シナリオを用いてシステムの要求獲得を行う場合,多くのシナリオが必要となる.シナリオの品質と生産性を向上させるため,シナリ... [more] SS2015-78
pp.13-18
ET 2016-03-05
18:10
香川 香川大学(幸町キャンパス) ICT活用型避難訓練のためのオーサリングシステム
光原弘幸徳島大)・井上武久山口健治武知康逸森本真理オプトピア)・井若和久上月康則獅々堀正幹徳島大ET2015-128
著者らのICT活用型避難訓練は,GPS搭載の携帯情報端末を用いて場所に応じたデジタル教材(被害状況)を提示することで,訓... [more] ET2015-128
pp.193-198
ET, SITE
(共催)
IPSJ-CE, IPSJ-CLE
(併催)
(連催) [詳細]
2015-12-04
11:55
福井 福井市地域交流プラザ AOSSA6階 601(ABC)研修室 LODを用いた学習シナリオ自動生成とマイクロWebの構築
柿沼保宏柏原昭博電通大SITE2015-43 ET2015-71
Web調べ学習では,学習者が指導者から与えられる学習課題を学び,学習者自身が学習課題はどのような項目で構成されているのか... [more] SITE2015-43 ET2015-71
pp.13-18
KBSE 2015-05-25
11:00
東京 機械振興会館 地下3階 B3-6会議室 画面遷移モデルに基づくシナリオ作成支援手法の検討
小形真平中村哲真岡野浩三信州大KBSE2015-2
要求仕様の妥当性確認を十分に行い,Model-Based Testing(MBT)手法に見られるように要求仕様から有効な... [more] KBSE2015-2
pp.7-12
ET 2015-03-14
10:10
徳島 四国大学交流プラザ 避難訓練シナリオ作成による防災教育の提案 ~ 防災情報共有Webシステムの試作 ~
光原弘幸徳島大)・井上武久山口健治武知康逸森本真理オプトピア)・井若和久上月康則獅々堀正幹徳島大ET2014-96
近年,世界各地で大規模自然災害が多発しており,多くの人々が防災の重要性を認識している.防災の有望なアプローチのひとつは防... [more] ET2014-96
pp.59-64
ET 2015-03-14
11:25
徳島 四国大学交流プラザ Web調べ学習における課題展開のための属性提示手法の評価
木下恵太柏原昭博電通大ET2014-99
Webリソース用いた主体的な学習において,学習者は学習課題について学ぶとともに,学習課題を理解する上で重要な課題を見出し... [more] ET2014-99
pp.77-82
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-EMB, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2015-03-06
17:30
鹿児島 奄美市社会福祉協議会 会議室(2F・4F) M2Mネットワークのための脆弱性診断システムの試作
渥美清隆からぼCPSY2014-172 DC2014-98
M2Mネットワークが成長を続け,多くのデバイスがM2Mネットワーク上で動作している.様々なデバイスが存在するということは... [more] CPSY2014-172 DC2014-98
pp.61-64
 78件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会