お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 591件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2025-04-10
13:30
兵庫 姫路市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
見通し外における物標類識別および識別精度の改善検討
岩﨑翔大笹川 大松木 誠紀平一成高橋 徹稲沢良夫三菱電機
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-19
09:45
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アクティブ音響センシングによるセマンティックセグメンテーション結果の推定
森 太紀本間純平米澤祥吾小玉星弥入江 豪東京理科大PRMU2024-53
セマンティックセグメンテーションは,カメラに写る情景を包括的に認識する技術として広く活用されている一方,視認性の悪い空間... [more] PRMU2024-53
pp.41-46
EMCJ, MICT
(併催)
2025-03-14
16:35
長崎 福江総合福祉保健センター(五島市) 5 GHz帯Wi-Fiセンシングによる心拍推定において居室環境及びMIMOアンテナ数の違いによる推定精度の一評価
新田 楓皆川知輝戸田 健日大MICT2024-70
Wi-Fiセンシングによる居室内の人のバイタルサイン検出は近年,社会実装が進んでいる.本稿では, 5 GHz帯の3Tx-... [more] MICT2024-70
pp.42-46
CAS, CS
(共催)
2025-03-06
11:20
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 大研修室 Wi-Fi CSIによる屋内ドローンのプロペラ回転数推定手法の提案
高尾悠太Erdélyi Viktor阪大)・Ho Anh Van北陸先端大)・尾原和也NTT AS)・岸野泰恵NTT CS)・内山 彰阪大CAS2024-107 CS2024-93
ドローンの活用は屋内でも検討が進んでおり,商品のピッキングや配送,ショーイベントなどへの応用が期待されている.ドローンの... [more] CAS2024-107 CS2024-93
pp.19-24
SIS 2025-03-06
13:40
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-FiセンシングにおけるCSIベース人間転倒検出システムに関する一検討
何 凱軒長尾勇平黒崎正行九工大SIS2024-50
近年,IEEE 802.11bfにおけるチャネル状態情報(CSI: Channel State Information)... [more] SIS2024-50
pp.36-41
IN, NS
(併催)
2025-03-07
10:35
沖縄 沖縄産業支援センター 探索ターゲット捕捉のための粒子フィルタによる位置推定を用いた群移動制御アルゴリズム
村上 遼四方博之滝沢泰久関西大NS2024-225
緊急時対応や災害救助時の捜索・救助活動では,救助を必要とする位置や数が不明なターゲットが多数存在する.本稿では,自律移動... [more] NS2024-225
pp.173-178
SANE, SAT
(併催)
2025-03-05
16:30
沖縄 名護市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CSレーダにおける周波数推定を用いた狭帯域干渉抑圧法
竹内嘉彦小畠慎二郎梅比良正弘南山大)・王 瀟岩茨城大SANE2024-65
多数の同一仕様のCS(Chirp Sequence)レーダが同一周波数を利用すると、CSレーダ間で狭帯域干渉が発生し、タ... [more] SANE2024-65
pp.59-64
SANE, SAT
(併催)
2025-03-06
15:40
沖縄 名護市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
疑似量子アニーリングを用いた衛星搭載向け電波到来方向推定
上橋俊介吉間 聡三菱電機SAT2024-79
衛星通信システムにおいて,不法電波や意図しない干渉波による通信品質の低下は重要な課題であり,地上からの干渉波の検知と到来... [more] SAT2024-79
pp.95-100
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2025-03-06
14:20
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スパース性を利用したシフトバリアントなシステム行列の推定とホログラフィック透明スクリーンカメラへの応用
小原一真武山彩織山口雅浩科学大IMQ2024-52 IE2024-130 MVE2024-69
ホログラム導波路デバイスを用いた透明スクリーンカメラでは,導波路内での全反射回数の異なる光線により画像劣化を引き起こすた... [more] IMQ2024-52 IE2024-130 MVE2024-69
pp.215-220
HWS, ICD, VLD
(共催)
2025-03-07
16:20
沖縄 みんなの貸会議室 那覇旭町店
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MSS-CMOS三次元積層による小型マルチモーダル嗅覚デバイス
加藤 成成瀬厚太郎松森拓馬塩見 準御堂義博廣瀬哲也阪大)・今村 岳阪大/NIMS)・吉川元起筑波大/NIMS)・三浦典之阪大VLD2024-133 HWS2024-104 ICD2024-124
五感に関するセンシング技術のうち最も開発が遅れていて、かつ、医療や農業、食品管理といった様々な分野での活用が期待できる嗅... [more] VLD2024-133 HWS2024-104 ICD2024-124
pp.172-175
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2025-03-07
16:20
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-Fiのチャネル状態情報を用いた周期運動の振動数推定
亀岡諒平徳永晃一グエン キエン千葉大)・マ ジントヨタ自動車)・関屋大雄塩田茂雄千葉大CQ2024-115
人間の呼吸などの周期運動の振動数を Wi-Fi のチャネル状態情報を用いて推定する手法について述べる.本手法では離散フー... [more] CQ2024-115
pp.134-139
NC, MBE
(併催)
2025-03-05
11:15
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-Fiチャネル状態情報に基づく短時間自己相関時系列信号の短時間主成分分析によるパーキンソン病由来すくみ足時間のクラスタリング
土田哲平朱 えいき夏秋 嶺廣瀬 明東大MBE2024-44
パーキンソン病 (PD)神経変性疾患であり主に運動機能に障害が出る病気である.PD の症状は時間の経過とともにゆっくりと... [more] MBE2024-44
pp.13-18
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-06
14:10
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
合成開口処理に着想を得た低軌道衛星コンステレーションを用いた協調スペクトラムセンシング
大山主朗稲毛 契都立産技高専)・田久 修信州大)・藤井威生電通大SR2024-112
Beyond 5Gではあらゆる場所での大容量かつ高速な通信が行われ,様々な場所で周波数資源が利用される.
しかし従来の... [more]
SR2024-112
pp.59-65
ITS, IEE-ITS
(連催)
2025-03-03
15:50
京都 京都駅前会議室K-office
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
歩行者の実環境における横断歩道接近車両に対する信頼度推定
森山千聡浜本拓也栗 達福岡大)・平岡敏洋JARI)・小野晋太郎福岡大ITS2024-103
ドライバが不在となる自動運転車両に対しては,歩行者による過信や不信の問題が指摘されている.本研究では,横断歩行者が接近車... [more] ITS2024-103
pp.22-27
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-03
09:45
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]テトラ型マイクアレイを用いたバーチャルセンシングANCの検討
吉松亨真電通大)・伊藤弘章小塚詩穂理鎌土記良NTT)・羽田陽一電通大EA2024-102 SIP2024-137 SP2024-43
公共交通機関内で座席に着席する個人に対して快適な音空間を提供するANCヘッドレストの研究が行われている.ANCヘッドレス... [more] EA2024-102 SIP2024-137 SP2024-43
pp.152-157
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-03
11:40
沖縄 沖縄県青年会館 事前学習モデルを用いた音による交通量と速度の推定
髙橋知宏都立大)・植野夏樹都立大/熊本大)・木下裕磨東海大)・若林佑幸豊橋技科大)・小野順貴都立大)・祐川真紀帆福馬誠士中川 浩ネクスコ東日本エンジニアリングEA2024-109 SIP2024-144 SP2024-50
交通量や速度などを計測する交通モニタリングを低コストに実現するため,我々は走行音に基づくアプローチに取り組んでいる.
... [more]
EA2024-109 SIP2024-144 SP2024-50
pp.199-206
EMD 2025-02-28
14:15
東京 日本工業大学埼玉キャンパス 光ファイバ出射光スポット内のスペックルパターン回転変動現象のディープラーニングを用いた解析
佐藤琉聖長谷川 誠千歳科技大EMD2024-39
マルチモード光ファイバ(MMF)の一端にコヒーレント光を入射すると、その出射光スポット内にスペックルパターンと呼ばれる不... [more] EMD2024-39
pp.42-47
AP 2025-02-20
14:55
愛知 豊橋技術科学大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数スナップショットのアレーデータを用いた圧縮センシングによるアレー誤差影響下の到来方向推定の性能評価
菊間信良大熊麻友美榊原久二男杉本義喜名工大AP2024-193
高周波を利用した無線通信では,アンテナのビームフォーミングのために,移動端末などのターゲットとなる機器の方向を正確に把握... [more] AP2024-193
pp.22-27
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2025-02-21
10:25
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 五酸化ニオブ三層水平スロット導波路を用いたDBR共振器の検討
遠藤 海近藤智哉鈴木菜央端山喜紀中津原克己神奈川工科大OCS2024-71 OFT2024-112 OPE2024-119
微小な低屈折率媒質を高屈折率媒質で挟んだ構造であるスロット導波路は、センシングデバイスや非線形デバイス等の様々な用途に応... [more] OCS2024-71 OFT2024-112 OPE2024-119
pp.47-52(OCS), pp.54-59(OFT), pp.78-83(OPE)
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2025-02-21
15:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 ブリルアン光相関領域解析法における測定精度向上のための平均化手法の比較
勝山 純手塚信一郎横河電機OFT2024-121 OPE2024-129
本研究では,光ファイバセンシングのひとつであるブリルアン光相関領域解析(BOCDA;Brillouin Optical ... [more] OFT2024-121 OPE2024-129
pp.96-99(OFT), pp.126-129(OPE)
 591件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会