研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-13 14:05 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
屋外環境における長距離高速光無線MIMOシステムの実験的評価 ○山田隼史・ベン ナイラ シャドリア・岡田 啓・片山正昭(名大) RCS2022-71 |
空間多重により高速化をはかる光無線textrm{MIMO (MIMO-OWC)} 方式は,屋外環境において定点間での長距... [more] |
RCS2022-71 pp.14-19 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-13 14:30 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
屋外環境における長距離高速イメージングMIMOシステムの実験的検討 ○石川大希・ベン ナイラ シャドリア・岡田 啓・片山正昭(名大) RCS2022-72 |
屋外での定点間光無線通信において,信号光を複数用いて伝送路を空間的に多重化し,伝送を高速化することを考える.本研究で用い... [more] |
RCS2022-72 pp.20-25 |
RCS |
2021-10-21 14:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]ジョイント送受信ダイバーシチの一般化とそのマルチユーザMIMO通信への適用 ○安達文幸・高橋 領(東北大) RCS2021-126 |
基地局(BS)側とユーザ側とで協調したジョイント送受信ダイバーシチ(JTRD)の一般化についてまとめている.準最適JTR... [more] |
RCS2021-126 pp.49-54 |
RCS |
2021-04-22 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルチユーザ・ジョイント送受信ダイバーシチにおけるユーザ側フェージング相関の影響に関する一検討 ○安達文幸・高橋 領(東北大) RCS2021-3 |
送受信側でそれぞれ空間的に離した複数アンテナを用いるマルチユーザ・ジョイント送受信ダイバーシチ(JTRD)は,ダイバーシ... [more] |
RCS2021-3 pp.11-16 |
SIP, IT, RCS (共催) |
2021-01-22 16:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルチユーザMIMO通信のためのユーザ毎ジョイント送受信ダイバーシチの理論的検討 ○安達文幸・高橋 領(東北大) IT2020-100 SIP2020-78 RCS2020-191 |
マルチユーザMIMO空間多重は周波数利用効率の飛躍的向上に期待できる通信技術として知られている.一方,空間ダイバーシチは... [more] |
IT2020-100 SIP2020-78 RCS2020-191 pp.206-211 |
RCS |
2020-10-22 11:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
線形アレイを基地局側に用いるユーザ毎ジョイント送受信ダイバーシチと協調したマルチユーザMIMO ○安達文幸・高橋 領(東北大) RCS2020-96 |
マルチユーザMIMO空間多重は周波数利用効率の飛躍的向上に期待できる通信技術として知られている.一方,空間ダイバーシチは... [more] |
RCS2020-96 pp.24-29 |
SR, NS, SeMI, RCC, RCS (併催) |
2020-07-08 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ユーザ毎ジョイント送受信ダイバーシチと協調したゼロフォーシング基準マルチユーザMIMO ○安達文幸・高橋 領(東北大) RCS2020-65 |
基地局(BS)側及びユーザ側共に多数のアンテナを用いるマルチユーザMIMOは周波数及びエネルギー利用効率の飛躍的向上に期... [more] |
RCS2020-65 pp.43-48 |
SR |
2018-10-31 13:25 |
海外 |
Mandarin Hotel, Bangkok, Thailand |
[ポスター講演]On Beam-Pattern and Nulls toward Interferences in Multiuser MIMO Using Null-Space Extension ○Hironori Ban・Makoto Taromaru・Mai Ohta(Fukuoka Univ.) SR2018-86 |
第五世代移動体通信(5G)において利用されるMassive MIMOは,Multi-user MIMOの特性をもとに考え... [more] |
SR2018-86 pp.71-72 |
RCS |
2018-06-20 15:00 |
長崎 |
長崎大学 |
マルチユーザMIMOにおけるヌル空間拡張法を用いた干渉波の抑圧と形成されるビームパターンの関係 ○塙 弘矩・太郎丸 真・太田真衣(福岡大) RCS2018-43 |
アダプティブアレーアンテナやMIMOによる受信系で干渉波を抑圧する合成ウェイトを生成する時,干渉波空間の次元を拡張すると... [more] |
RCS2018-43 pp.49-54 |
AP, RCS (併催) |
2017-11-09 09:50 |
福岡 |
福岡大学 |
ヌル空間拡張法により形成されるマルチユーザMIMO基地局のビームパターンに関する一検討 ~ 過去の干渉波チャネルへの直交化によるチャネル変動耐性向上原理に関する考察 ~ ○太郎丸 真・塙 弘矩・太田真衣・茂木大輔(福岡大) RCS2017-226 |
アダプティブアレーアンテナやMIMO による受信系で干渉波を抑圧する合成ウェイトを生成する時,直近の干渉波チャネル応答に... [more] |
RCS2017-226 pp.123-127 |
SR, SRW (併催) |
2017-10-24 14:00 |
海外 |
Grand Hotel Palatino, Rome, Italy |
[ポスター講演]A Study on Beam Pattern of Array with Multi-User MIMO Using Null-Space Expansion Tolerant to Channel Fluctuation Hironori Ban・Daisuke Motegi・○Makoto Taromaru・Mai Ohta(Fukuoka Univ.) SR2017-89 SRW2017-39 |
Some papers reported that a zero-forcing (ZF) adaptive array... [more] |
SR2017-89 SRW2017-39 pp.63-64(SR), pp.57-58(SRW) |
RCS, SAT (併催) |
2015-08-18 11:40 |
福岡 |
福岡大学 |
干渉波数を上回るアレーの自由度をチャネル変動に対する耐性向上に用いる際の干渉キャンセル特性について ~ 過去のチャネル推定値の外挿と干渉波部分空間との関係 ~ ○太郎丸 真・太田真衣・小野凌輔・徳安大智(福岡大) RCS2015-152 |
アダプティブアレーアンテナやMIMOによる受信系で干渉波を抑圧する合成ウエイトを生成する時,干渉波部分空間の次元を過去の... [more] |
RCS2015-152 pp.119-122 |
RCC, ASN, RCS, NS, SR (併催) |
2015-07-30 10:30 |
長野 |
JA長野県ビル |
[ポスター講演]SIMO-OFDM環境下におけるTLS型ダイレクトチャネル等化法 ○片貝 悠(諏訪東京理科大)・小松 稔・名取隆廣(東京理科大)・田邉 造(諏訪東京理科大)・古川利博(東京理科大) RCC2015-34 NS2015-54 RCS2015-117 SR2015-35 ASN2015-44 |
本論文は,OFDM通信方式環境下に対してZF等化法に全最小二乗(TLS)法を適用することで,送信信号を必要としないダイレ... [more] |
RCC2015-34 NS2015-54 RCS2015-117 SR2015-35 ASN2015-44 pp.97-101(RCC), pp.101-105(NS), pp.99-103(RCS), pp.115-119(SR), pp.137-141(ASN) |
AP, RCS (併催) |
2012-11-15 15:10 |
東京 |
東京電機大学(東京千住キャンパス) |
[依頼講演]次世代無線LANにおけるマルチユーザMIMOおよびセル間干渉制御技術 ○石原浩一・村上友規・浅井裕介・市川武男・溝口匡人(NTT) AP2012-102 RCS2012-169 |
本稿では,これまで我々が開発してきた次世代無線LANにおける下りリンクマルチユーザMIMO(DL MU-MIMO)伝送装... [more] |
AP2012-102 RCS2012-169 pp.55-60(AP), pp.49-54(RCS) |
RCS, SIP (共催) |
2012-01-26 10:50 |
福岡 |
福岡大学 |
データ最小2乗法に基づくダイレクトブラインド等化 ○八木利弘・小河誠巳(東京理科大)・田邉 造(諏訪東京理科大)・古川利博(東京理科大) SIP2011-82 RCS2011-271 |
本研究ではデータ最小2乗(DLS:Data least squares)法を適用したダイレクトブラインドゼロフォーシング... [more] |
SIP2011-82 RCS2011-271 pp.25-30 |
AN |
2011-05-20 14:00 |
東京 |
機械振興会館 |
マルチユーザ分散アンテナシステムの送信方式が周波数利用効率に与える影響 ○宮越 淳・山本高至・村田英一・吉田 進(京大)・梅原大祐(京都工繊大)・田野 哲(岡山大)・守倉正博(京大) AN2011-3 |
マルチユーザ分散アンテナシステムにおいて,その通信方式は周波数利用効率に大きな影響を与える.
本稿ではゼロフォーシング... [more] |
AN2011-3 pp.13-16 |
AP |
2010-06-10 12:55 |
東京 |
機械振興会館 |
オーバーラップ通信セルにおける空間リソース割り当て1 ~ オフィス実伝搬測定チャネルを用いた特性解析 ~ ○工藤理一・村上友規・市川武男・鷹取泰司・溝口匡人(NTT)・守倉正博(京大) AP2010-33 |
無線LANが普及するにつれ、無線端末の数は増大の一途をたどっており、周波数リソースのひっ迫は通信セルのオーバラップによる... [more] |
AP2010-33 pp.7-12 |
AP |
2009-09-03 11:15 |
青森 |
八戸工大 |
近距離MIMO通信に適した伝送方法に関する検討 ○西森健太郎・関 智弘(NTT)・本間尚樹(岩手大)・平賀 健・溝口匡人(NTT) AP2009-83 |
著者らはこれまで送受信アレーアンテナ開口に対して無視できないほど送受信距離が近接する近距離MIMO伝送方式の提案を行って... [more] |
AP2009-83 pp.23-28 |
AP, RCS (併催) |
2005-10-21 10:50 |
秋田 |
秋田県立大学 |
屋内実環境における8x4固有モードSDM伝送の周波数利用効率改善効果 ○西森健太郎・工藤理一・鷹取泰司・常川光一(NTT) |
近年,限られた周波数帯域で高速伝送を実現するMIMO技術が注目を集めている.中でも,固有モードSDM(E-SDM)伝送は... [more] |
AP2005-102 pp.103-108 |