研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2025-03-07 14:20 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]6G時代におけるミリ波・テラヘルツ波無線通信システム開発のための伝搬チャネル生成プラットフォーム ○香田優介・大見則親・原田博司(京大) RCS2024-295 SR2024-128 SRW2024-74 |
6G 時代におけるミリ波・テラヘルツ波無線通信においては,セルラ通信に代表される中央集権的ネッ
トワーク,および,無線... [more] |
RCS2024-295 SR2024-128 SRW2024-74 pp.191-192(RCS), pp.129-130(SR), pp.72-73(SRW) |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-30 11:45 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
浅海水中音響通信の二重選択性評価:簡易浅海モデル解析と実浅海実験結果の比較 ○有田英司・下村崇碩(立命館大)・出口充康・樹田行弘・志村拓也(海洋研究開発機構)・久保博嗣(立命館大) IT2024-54 SIP2024-93 RCS2024-237 |
本報告では,浅海水平方向運用を想定し,水中音響通信 (UWAC) の二重選択性を評価する.ここで,二重選択性とは,ドップ... [more] |
IT2024-54 SIP2024-93 RCS2024-237 pp.162-167 |
UWT (第二種研究会) |
2024-11-19 12:20 |
鹿児島 |
勤労者交流センター(鹿児島) |
浅海水中音響通信の二重選択性評価:簡易浅海モデル解析と実浅海実験結果の比較 ○有田英司・下村崇碩(立命館大)・出口充康・樹田行弘・志村拓也(海洋研究開発機構)・久保博嗣(立命館大) |
本報告では,浅海水平方向運用を想定し,水中音響通信 (UWAC) の二重選択性を評価する.ここで,二重選択性とは,ドップ... [more] |
|
UWT (第二種研究会) |
2024-11-19 13:35 |
鹿児島 |
勤労者交流センター(鹿児島) |
水中音響通信におけるBell-hopモデルを用いたMIMO-OFDM伝送方式の検討 ○野中柊次・池田晴哉・大網悠生(東京理科大)・久野大介(阪大)・丸田一輝(東京理科大) |
Beyond 5G/6Gに向け,空や宇宙,海などの陸上以外での無線通信の研究が進められている.特に水中において,音速は陸... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]水中音響通信におけるBell-hopモデルを用いたBAA-OFDM伝送方式の検討 ○野中柊次・池田晴哉・大網悠生(東京理科大)・久野大介(阪大)・丸田一輝(東京理科大) |
Beyond 5G/6Gに向け,空や宇宙,海などの陸上以外での無線通信の研究が進められている.特に水中において,音速は陸... [more] |
|
RCS |
2024-10-18 15:35 |
東京 |
電気通信大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
水中音響通信のための簡易浅海モデルによる二重選択性評価 ○久保博嗣(立命館大)・出口充康・樹田行弘・志村拓也(海洋研究開発機構) RCS2024-150 |
本報告では,浅海水平方向運用を想定した,水中音響通信 (UWAC) のための簡易な二重選択性の評価手法を検討する.ここで... [more] |
RCS2024-150 pp.71-76 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2024-03-13 14:15 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
浅海水中音響通信のための簡易チャネルシミュレータと簡易チャネルパラメータ評価手法 ○橋本宏一・有田英司・下村崇碩・國松彩乃・藤田太一・久保博嗣(立命館大) RCS2023-262 |
本報告では,浅海水平方向運用を想定した,水中音響通信 (UWAC) のための簡易なパスバンドチャネルシミュレータと簡易な... [more] |
RCS2023-262 pp.48-53 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2024-03-15 13:50 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]CPSワイヤレスエミュレータにおける無線チャネルのエミュレーション手法 ○高田潤一・Keerativoranan Nopphon(東工大)・長尾竜也・林 高弘(KDDI総合研究所)・金 ミンソク(新潟大)・吉敷由起子・堀端研志・Ching Gilbert Sih・杉山健斗(構造計画研)・齋藤健太郎(東工大)・今井哲朗・廣瀬 幸(東京電機大)・Haniz Azril・沢田浩和・松村 武(NICT) SRW2023-74 |
本報告では,総務省「仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発」にて開発されたCPSワイヤレスエミュー... [more] |
SRW2023-74 pp.106-111 |
SR |
2024-01-25 10:30 |
長野 |
JA長野県ビル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
日本とドイツ環境におけるローカル5Gシステム用チャネルモデル測定法の検証 ○芝 隆司・古市朋之(東北大)・Gustavo Cainelli・Bodo Gambal(IFAK)・Sven Müller・Nils Kranefeld・Giuliano Persico(DEMAG)・Lisa Underberg(IFAK)・末松憲治(東北大) SR2023-69 |
我々は,特殊な送信信号変調を必要としない,ローカル5G環境のPower Delay Profile, PDP(MIMO用... [more] |
SR2023-69 pp.1-8 |
NS, RCS (併催) |
2023-12-14 09:55 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]5G Evolution & 6G実現を支える電波伝搬研究 ○久野伸晃・北尾光司郎・富永貴大・須山 聡(NTTドコモ) NS2023-126 RCS2023-179 |
移動通信システムの実現には無線アクセスシステム技術だけでなく,最適なエリア設計や適切なシステム評価のために電波がどのよう... [more] |
NS2023-126 RCS2023-179 p.20 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2023-07-13 16:20 |
北海道 |
北海道立道民活動センター(かでる2・7) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]ミリ波帯電波伝搬測定及びサイトスペシフィックチャネルモデルの開発 ~ 特定環境における高精度チャネルエミュレーションに向けて ~ ○金 ミンソク・塚田 響・鈴木直也・高橋莉玖(新潟大) AP2023-53 |
無線通信技術の発展と共に利用シナリオが多様化され,新たな無線通信システムの設計・開発・評価に必要な高精度電波模擬技術の重... [more] |
AP2023-53 pp.121-126 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-14 13:10 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
28GHz帯測定結果を用いた3GPP map-based hybrid channel modelフェージングシミュレータの検証 ○山倉裕和・江森洋都・吉敷由起子(構造計画研) RCS2023-97 |
Map-based hybrid channel modelによるフェージングシミュレーション手法は,3rd Gener... [more] |
RCS2023-97 pp.91-96 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 09:25 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
3GPP map-based hybrid channel modelに基づくフェージングシミュレータ の開発 ○山倉裕和・江森洋都・関 幸一・吉敷由起子(構造計画研) RCS2022-282 |
ミリ波帯におけるチャネルモデルでは,3rd Generation Partnership Project(3GPP) の... [more] |
RCS2022-282 pp.190-195 |
CAS, CS (共催) |
2023-03-01 16:40 |
福岡 |
北九州国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
チャネルモデルに適したTFIパイロット信号とCNNによる画像識別の評価 柴田友暁・高橋柊二・○井田悠太(山口大)・黒田 翔(FXシステムズ)・松元隆博(鹿児島大) CAS2022-109 CS2022-86 |
国際電気連合(International Telecommunication Union; ITU)では,無線通信の環境... [more] |
CAS2022-109 CS2022-86 pp.77-82 |
AP |
2023-02-17 11:50 |
宮城 |
東北大学 青葉山キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Sub-6 GHz帯双角度チャネルサウンダの開発及び市街地環境におけるチャネル測定結果 ○金 ミンソク・塚田 響・高橋莉玖・鈴木直也・日野一世(新潟大)・沢田浩和・松村 武(NICT) AP2022-225 |
近年,無線通信技術の発展と共に利用シナリオが多様化している.それに伴い,新たな無線通信システムの設計・開発・評価に必要な... [more] |
AP2022-225 pp.157-162 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-15 09:55 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
60 GHzおよび300 GHz帯における屋内多重波クラスタチャネル特性 ○金 ミンソク・ゴッシュ アニルバン・高橋莉玖・柴田航輔(新潟大) AP2022-148 |
本稿では,中規模の会議室で60~GHzおよび300~GHz帯で実施された広範な高分解能双方向チャネル測定について報告する... [more] |
AP2022-148 pp.7-12 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-16 11:00 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]水中音響通信の厳しい二重選択性伝搬環境に有効な無線伝送方式に関する一検討 ○久保博嗣・藤田太一・橋本宏一・吉村拓真(立命館大) AP2022-155 RCS2022-166 |
移動環境を想定した水中通信として,音波を用いた水中音響通信 (UWAC) が有力である.しかし,音波の伝搬速度が電波の伝... [more] |
AP2022-155 RCS2022-166 pp.45-50(AP), pp.67-72(RCS) |
AP |
2022-04-15 13:15 |
山形 |
山形市食糧会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クラスタチャネルモデルの検証システムの構築及びミリ波帯高速フェージング測定結果 ○高橋莉玖・塚田 響・金 ミンソク(新潟大) AP2022-7 |
無線通信システムの研究開発における性能評価では,多重波成分の重ね合わせによるフェージングや時空 間電力広がりといった電波... [more] |
AP2022-7 pp.34-39 |
AP, WPT (併催) |
2022-01-21 15:30 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
広場小セルアクセス環境におけるミリ波帯電波伝搬メカニズムの解明とチャネルモデルパラメータの抽出 ○熊倉啓一朗・塚田 響・唐 率欽・鈴木直也・高橋莉玖・金 ミンソク(新潟大) AP2021-155 |
本稿では,大学キャンパス内の広場環境における60 GHz帯ミリ波伝搬測定により得られた伝搬メカニズムとクラスタ特性につい... [more] |
AP2021-155 pp.116-121 |
RCS, NS (併催) |
2021-12-17 09:30 |
奈良 |
奈良県文化会館+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
3GPP CDLチャネルモデルにおけるNR同期信号を用いた場合の偏波受信ダイバーシチを適用した物理セルID検出確率特性 ○米田 隼・井上大輔・佐和橋 衛(東京都市大)・永田 聡(NTTドコモ) RCS2021-185 |
本稿では,3GPP Clustered delay line (CDL)チャネルモデルにおけるNR無線インタフェースの第... [more] |
RCS2021-185 pp.51-56 |