研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EMM |
2025-03-05 15:45 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
[招待講演]ディープフェイク音声検出の試み:聴知覚に関連する音響特徴からディープニューラルネットワークまで ○鵜木祐史(北陸先端大) EMM2024-131 |
高度な生成系AIを使い,本物のメディアを巧みに人工的に複製したものは「ディープフェイク」として知られている.ディープフェ... [more] |
EMM2024-131 pp.78-79 |
SIS |
2024-12-05 11:40 |
大阪 |
大阪電気通信大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
地理的ドメイン適応における地域固有特徴の学習と地域間の分布マッチング ○堀畑 天・吉田 壮・棟安実治(関西大) SIS2024-34 |
画像認識におけるドメイン適応は,訓練時と異なるデータ分布の画像に対しても高い識別精度を保つための技術として広く研究されて... [more] |
SIS2024-34 pp.19-24 |
US |
2024-01-25 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
すい臓がんとその治療としての超音波 ~ 最難治性の悪性腫瘍への克服のために ~ ○岡田一秀(新東医大) US2023-72 |
最難治性の悪性腫瘍への克服のために
日本では女性の51%、男性の3人に2人が一生のうちに罹患するものの、今や平均62%... [more] |
US2023-72 pp.15-20 |
ICD |
2023-04-11 09:30 |
神奈川 |
川崎市産業振興会館10階第4会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]電流調整機能を用いたばらつき補正PIMアーキテクチャの開発 ○北形大樹・田中信二・藤田直哉・入江尚昭(ルネサス エレクトロニクス) ICD2023-8 |
近年AIアクセラレータの低電力化に向けてProcessing-in-memory (PIM)の開発が盛んである[1].特... [more] |
ICD2023-8 p.16 |
PN |
2022-08-29 10:20 |
北海道 |
ハイランドふらの (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光学非線形歪み補償に用いるディープニューラルネットワークによる非線形イコライザの補償性能に関する検討 ○中村迅也・生田 海・茂田井大輔・中村守里也(明大) PN2022-10 |
3層ニューラルネットワーク(ANN)及び4層ディープニューラルネットワーク(DNN)を用いた非線形イコライザの光学非線形... [more] |
PN2022-10 pp.10-14 |
SIS, IPSJ-AVM (連催) |
2022-06-09 15:00 |
福岡 |
九州工業大学(若松) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]高性能かつコストエフェクティブな外観検査AIに向けた統計的機械学習の先進的応用 ○徳永旭将(九工大) SIS2022-6 |
工業製品の良・不良を見た目から識別する外観検査は, 製造業の品質管理に欠かせない工程である。近年では, ディープラーニン... [more] |
SIS2022-6 p.30 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-24 15:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
蒸留とレイヤー枝刈りによるエッジデバイス推論処理の高速化について ○市川雄樹・神宮司明良・倉持亮佑・中原啓貴(東工大) VLD2021-58 CPSY2021-27 RECONF2021-66 |
Deep Neural Network(DNN) はパラメータ数や計算量が多く,計算資源の限られるエッジデバイスでの活用... [more] |
VLD2021-58 CPSY2021-27 RECONF2021-66 pp.49-54 |
CAS, ICTSSL (共催) |
2021-01-29 15:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ディープニューラルネットワーク(DNN)による和太鼓のリズム再現 ○岡本和巳・田村 裕(中大) CAS2020-69 ICTSSL2020-54 |
近年,音楽の自動生成など,人工知能が音楽に利用されている.本稿では,自動生成の対象にされることの少ないリズムを DNN ... [more] |
CAS2020-69 ICTSSL2020-54 pp.158-161 |
HIP |
2020-12-22 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ディープニューラルネットワークを用いた手書き文字の書き手の性別推定手法 ○呉 科廷・瀧澤 生・陳 キュウ(工学院大) HIP2020-56 |
人間が手書き文字から書き手の性別をある程度正しく推測できる.本研究では,ディープニューラルネットワークを用いて日本語の手... [more] |
HIP2020-56 pp.15-19 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-02 13:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (開催中止,技報発行あり) |
DNNに基づく話し言葉音声合成における追加コンテキストの効果 ○山下優樹・郡山知樹・齋藤佑樹・高道慎之介(東大)・井島勇祐・増村 亮(NTT)・猿渡 洋(東大) EA2019-112 SIP2019-114 SP2019-61 |
ディープニューラルネットワーク(DNN)に基づく音声合成では, パラ言語, 非言語情報を追加することで, 読み上げ音声よ... [more] |
EA2019-112 SIP2019-114 SP2019-61 pp.65-70 |
HIP |
2019-12-19 14:00 |
宮城 |
東北大学電気通信研究所 |
モダリティを統合したDNNの認識・単一化複合タスクによる感情の数理的表現 ○原田誠一・佐久間拓人・加藤昇平(名工大) HIP2019-65 |
ロボット内で感情を再現するためには,感情コンピューティングの各要素において,感情を計算機内で数理的に表現するモデルが必要... [more] |
HIP2019-65 pp.1-6 |
NLC, IPSJ-NL (連催) SP, IPSJ-SLP (連催) (併催) [詳細] |
2019-12-06 10:35 |
東京 |
NHK放送技術研究所 |
[招待講演]統計的音声合成の進展と展望 ○徳田恵一(名工大) SP2019-35 |
統計的音声合成の基本問題は次の通り記述することができる:「学習用の音声データベース(音声波形と対応するテキストの組の集合... [more] |
SP2019-35 pp.11-12 |
HCS |
2019-10-26 11:20 |
東京 |
日本大学三軒茶屋キャンパス |
DNNとRFのスタッキングを用いた感情音声分類 ○田名網那由多・林 実(明星大) HCS2019-42 |
感情音声分類において,従来はサポートベクターマシン(SVM)を用いることが一般的であったが,最近ではディープニューラルネ... [more] |
HCS2019-42 pp.11-15 |
WIT, SP (共催) |
2019-10-26 17:00 |
鹿児島 |
第一工業大学 4号館1階大会議室 |
不均衡データを考慮したDNNに基づくささやき声検出 ○芦原孝典・篠原雄介・佐藤 宏・森谷崇史・松井清彰・山口義和(NTT) SP2019-26 WIT2019-25 |
本稿では,ニューラルネットワークを利用して,発話単位でささやき声もしくは非ささやき声のどちらかを2値分類するタスクに取り... [more] |
SP2019-26 WIT2019-25 pp.51-56 |
AP |
2019-10-18 13:00 |
大阪 |
大阪大学 |
深層学習を用いた電波伝搬推定手法に適した入力データの種類とサイズについて ○林 高弘・長尾竜也・伊藤智史(KDDI総合研究所) AP2019-102 |
近年,モバイルトラヒックの急激な増加に加えて,IoT,コネクティッドカーなど多種多様なサービスを高速かつ高品質に実現する... [more] |
AP2019-102 pp.119-124 |
IPSJ-MPS, IPSJ-BIO (共催) NC, IBISML (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2019-06-18 13:55 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 |
古典的なニューラルネットワークの問題点と加算型及び結合型ショートカットによる改善 ○古庄泰隆・池田和司(奈良先端大) NC2019-17 IBISML2019-15 |
多層パーセプトロン(MLP)などの古典的なニューラルネットワークは層を積み上げ過ぎると訓練誤差ですら悪化する問題がある.... [more] |
NC2019-17 IBISML2019-15 pp.75-80(NC), pp.97-102(IBISML) |
IPSJ-MPS, IPSJ-BIO (共催) NC, IBISML (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2019-06-18 14:20 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 |
ResNetとbatch-normalizationによるデータ分離能力の向上 ○古庄泰隆・池田和司(奈良先端大) NC2019-18 IBISML2019-16 |
ResNetのショートカットとbatch-normalization(BN)は膨大な数の層を持つディープニューラルネット... [more] |
NC2019-18 IBISML2019-16 pp.81-86(NC), pp.103-108(IBISML) |
IPSJ-MPS, IPSJ-BIO (共催) NC, IBISML (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2019-06-18 14:45 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 |
Fixup initializationの理論解析: 学習の高速化とResNetの汎化能力向上 ○古庄泰隆・池田和司(奈良先端大) NC2019-19 IBISML2019-17 |
FixupはResNetのパラメータの新しい初期化方法で,確率的勾配降下法で大きな学習率を設定できるため学習が高速化し,... [more] |
NC2019-19 IBISML2019-17 pp.87-92(NC), pp.109-114(IBISML) |
PRMU, BioX (共催) |
2019-03-17 15:15 |
東京 |
電気通信大学 |
ニューラルネットワークを用いた任意人物・姿勢画像の生成 ○中田秀基・麻生英樹(産総研) BioX2018-41 PRMU2018-145 |
ニューラルネットワークによる描画品質は向上を続けており、実物写真と見分けのつかない画像を得るこ とは可能となっているが... [more] |
BioX2018-41 PRMU2018-145 pp.73-78 |
IBISML |
2019-03-06 13:00 |
東京 |
理研AIP |
深層学習超解像を用いた磁気共鳴血管画像の復元 ○北崎自然・川喜田雅則・實松 豊(九大)・久原重英(杏林大)・樋渡昭雄・竹内純一(九大) IBISML2018-114 |
磁気共鳴画像法(Magnetic Resonance Imaging; MRI) は生体内の情報を得る有力な手段のひとつ... [more] |
IBISML2018-114 pp.65-72 |