研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ICTSSL |
2023-05-18 13:00 |
新潟 |
湯沢東映ホテル(越後湯沢) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高速道路設備における故障予測に関する分析モデルの検討 ○丁野友徳・佐藤修一(NAIL)・加賀谷有輝・浅江大介(ネクスコ・エンジニアリング新潟)・大塚 晃(事業創造大) ICTSSL2023-1 |
本研究は,高速道路の安全性や信頼性を向上するため,より正確で信頼性の高い設備故障予測手法を提案することを目的とする.具体... [more] |
ICTSSL2023-1 pp.1-5 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 13:40 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
GANとPredNetを用いた映像フレーム予測精度向上に関する検討 ○今井菜緒子・関口俊一・亀山 渉(早大) IMQ2022-80 IE2022-157 MVE2022-110 |
筆者らは映像符号化における動き補償予測に,脳の予測符号化理論を証明するために提案されたPredNetの適用可能性を検討し... [more] |
IMQ2022-80 IE2022-157 MVE2022-110 pp.309-314 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 10:45 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
デジタルメイクシステムにおける流行スタイルの学習と推薦に関する研究 ○佐藤禎美・黒木修隆・沼 昌宏(神戸大) PRMU2022-75 IBISML2022-82 |
メイクアップには頬や口など顔の部位ごとに多くの商品が存在するが,購入前に最適な組み合わせをシミュレーションすることが難し... [more] |
PRMU2022-75 IBISML2022-82 pp.93-96 |
CQ, CBE (併催) |
2023-01-26 10:35 |
茨城 |
つくば国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
DeepLearningを用いた跳ね返り推定によるAR空間内の感覚変化の検証 ○松川将也・山田孝治(琉球大) CQ2022-62 |
AR において現実空間の物体や空間を認識し, 仮想物体と現実空間のインタラクションを実現する研究などが行 われている. ... [more] |
CQ2022-62 pp.6-10 |
HIP |
2022-12-23 10:30 |
宮城 |
電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
短期間での顔の変化とセンシング ~ 満腹時と空腹時の顔の識別 ~ ○前川真緒・蒲池みゆき(工学院大) HIP2022-67 |
フードロスの主な原因とされている「食べ残し」への対策として,食事による顔の変化に着目した.空腹時と満腹時の顔の違いはまだ... [more] |
HIP2022-67 pp.48-53 |
SANE |
2022-12-16 10:45 |
長崎 |
長崎ブリックホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Machine learning for global detection of photovoltaic panel installation using Landsat-8 Imagery ○Ryo Ito・Ryu Sugimoto・Chiaki Tsutsumi・Ryosuke Nakamura(AIST) SANE2022-77 |
近年、無償で公開されている中解像度衛星画像が、全球の土地被覆変動の持続的なモニタリングに活用されつつある。本研究では、L... [more] |
SANE2022-77 pp.74-76 |
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2022-10-06 14:20 |
北海道 |
北海道釧路市 阿寒湖まりむ館(仮)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スマートフォンのIMUを用いた次歩推定方法の検討 ○大木郁登・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) MVE2022-20 |
視覚障害者の歩行支援システムにおいて,次の一歩がどちらに踏み出されるかわかればより高度で安心安全な歩行支援が可能となる.... [more] |
MVE2022-20 pp.13-17 |
IA, CQ, MIKA (併催) |
2022-09-15 14:55 |
北海道 |
北海道立道民活動センター (かでる2・7) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]カーリングに対する人工知能(AI)的アプローチ ○山本雅人(北大) CQ2022-32 |
カーリングは氷の上でストーンを投げて得点を競うスポーツで,冬季オリンピックの公式競技の一つでもある.カーリングは氷上のチ... [more] |
CQ2022-32 p.49 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-28 11:35 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ディープラーニングによる空調機器の冷媒漏えい検知技術 ○小牟禮信哉(東芝キヤリア)・磯部康之(東芝デジタルソリューションズ)・平原茂利夫・木口行雄(東芝キヤリア) NC2022-15 IBISML2022-15 |
空調機器には,空気や水を冷却加熱するための熱輸送媒体である冷媒が封入されている.この冷媒の多くは温室効果ガスの一種である... [more] |
NC2022-15 IBISML2022-15 pp.109-114 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-09 10:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
テニス映像における選手およびボールの追跡方法に関する一検討 ○松本浩介(神戸大)・玉衛淳輝(アイレット)・黒木修隆(神戸大)・平野健介(アイレット)・沼 昌宏(神戸大) IMQ2021-16 IE2021-78 MVE2021-45 |
本稿では画像処理によるテニス映像の解析に関する一検討を報告する. 提案手法では,テニスコートの4隅の座標をハフ変換を用い... [more] |
IMQ2021-16 IE2021-78 MVE2021-45 pp.33-38 |
LOIS |
2022-03-03 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
U-Net を使用した植物標本画像の自動セグメンテーション方法の検討 ○張 徳鵬・檜垣泰彦・須貝康雄(千葉大) LOIS2021-47 |
植物標本画像のデジタル化に必要な画像処理を検討した.デジタル化された植物標本画像は非常に多様であり,視覚的なノイズや公開... [more] |
LOIS2021-47 pp.45-50 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2022-01-20 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ターナリースパースXNOR-NetのFPGA実装評価とXNORを用いないターナリースパースNetの提案 ○惠 太一・河原尊之(東京理科大) CAS2021-55 ICTSSL2021-32 |
ターナリースパースXNOR-Netとは、ニューラルネットワークの重みを(-1,0,1)に三値化することで認識精度低下を抑... [more] |
CAS2021-55 ICTSSL2021-32 pp.19-23 |
PRMU |
2021-12-17 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
撮影条件が異なるCT画像に対してロバストな病変識別を実現するディープラーニング向け学習データ拡張方式の提案 ○宮崎信浩・武部浩明・馬場孝之(富士通)・寺田大晃・檜垣 徹・粟井和夫(広島大)・嶋田雅彦(富士通Japan) PRMU2021-48 |
CT (Computed Tomography)画像に写る臓器内の病変は,DL (Deep Learning)に代表され... [more] |
PRMU2021-48 pp.130-135 |
EMM, EA, ASJ-H (共催) |
2021-11-15 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]難視性パターン読み取りにおける衣服のしわ・体型判定の導入 ○浦川大樹・金田北洋・岩村恵市(東京理科大) EA2021-38 EMM2021-65 |
機材の低価格化から,近年監視カメラの設置数は大幅に増加しているが,そのほとんどは有効活用されていない.特に,得られる映像... [more] |
EA2021-38 EMM2021-65 pp.63-68 |
RISING (第三種研究会) |
2021-11-16 11:30 |
東京 |
東京都内+EventIn (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CNNを用いたUMa環境での電波伝搬推定への側面画像の活用 ○久野伸晃・猪又 稔・佐々木元晴・山田 渉(NTT) |
近年,画像処理や音声認識など様々な分野において,広く利用されているディープニューラルネットワーク(Deep Neural... [more] |
|
EE, IEE-HCA (連催) |
2021-05-27 09:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ディープラーニングによるダブルパルステスト評価画像解析を用いたパワーデバイスの特性評価方法の基礎検討 ○松本光介・石塚洋一(長崎大)・重井徳貴(鹿児島大)・古賀誉大(アンシス) EE2021-1 |
パワーエレクトロニクス分野における開発テーマの多様化とともに,製造過程における手戻りが問題となっている.製品の開発競争力... [more] |
EE2021-1 pp.1-6 |
EMM, IT (共催) |
2021-05-20 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
難視性パターンの読み取りにおける画像処理手法の改善 ○浦川大樹・金田北洋・岩村恵市(東京理科大) IT2021-4 EMM2021-4 |
機材の低価格化から、近年監視カメラの設置数は大幅に増加しているが、そのほとんどは有効活用されていない。特に、得られる映像... [more] |
IT2021-4 EMM2021-4 pp.19-24 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-NL (連催) |
2021-05-21 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
パッチベースCNNによる全天球画像のシーン認識 ○鳩貝拓海・山中高夫(上智大) PRMU2021-3 |
本研究では,歪みを含んだ全天球画像から幾何学的な関係を考慮することで歪みを補正したパッチを抽出し,元の全天球画像のシーン... [more] |
PRMU2021-3 pp.13-18 |
MI |
2021-03-17 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
カスケードCNNによる腹腔鏡動画からの出血領域自動抽出 ○山本翔太・林 雄一郎・盛満慎太郎(名大)・北坂孝幸(愛知工大)・小田昌宏(名大)・竹下修由・伊藤雅昭(国立がん研究センター東病院)・森 健策(名大) MI2020-88 |
本稿では,腹腔鏡動画像からのカスケードCNNを用いた出血領域の推定について述べる.腹腔鏡下手術支援のために,手術中の腹腔... [more] |
MI2020-88 pp.172-175 |
LOIS |
2021-03-04 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
テキスト検出結果の配置パターンに基づく植物標本画像の採取地表記自動マスキング方法の検討 ○張 徳鵬・檜垣泰彦・須貝康雄(千葉大) LOIS2020-49 |
植物標本を公開するにあたって,絶滅危惧種については採集地を非公開とすべきであり,採取地が記載された標本ラベル付きの写真に... [more] |
LOIS2020-49 pp.12-17 |