お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1281件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI
(連催)
2023-11-17
09:20
鳥取 鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
変分自己符号化器を用いた発話時の動作生成の研究
賈 辰一篠田浩一東工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-19
09:00
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
円柱表面に装着した電波吸収体の電磁特性の同軸プローブ測定法に関する一検討
加藤 奨陳 春平平岡隆晴穴田哲夫神奈川大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
BioX 2023-10-12
15:25
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 数値解析データに対するドメイン変換を利用した耳介音響個人認証システムに関する検討
森本将文関西大)・喜多俊輔阪産技研)・梶川嘉延関西大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SS, DC
(共催)
2023-10-11
16:50
長野 信州大学工学部(長野市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メモリのビット数削減と標本化を用いたニューラルネットワークの低消費電力化
小太刀寛知北神正人千葉大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
16:00
岐阜 ワークプラザ岐阜 スパースバイナリーニューラルネットの動作解析
野中洋樹齋藤利通法政大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
AI 2023-09-12
14:35
北海道 登別グランドホテル ニューラル機械翻訳の連合学習のための協調エージェント
北川勘太朗立命館大)・張 禹王村上陽平立命館大AI2023-28
精度なニューラル機械翻訳には大量で高品質な対訳データが必要であるが,著作権や機密情報の問題で異なる組織と対訳データを共有... [more] AI2023-28
pp.161-166
AI 2023-09-12
15:15
北海道 登別グランドホテル 複数データソースを統合したアニメーション作品のナレッジグラフに基づく作品推薦
齋藤悠貴電通大)・江上周作産総研)・清 雄一田原康之大須賀昭彦電通大AI2023-30
近年,新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け,映像配信サービス等の需要は急速に増加している.ユーザに対し効果的にコンテン... [more] AI2023-30
pp.172-179
CQ, MIKA
(併催)
(第二種研究会)
2023-08-30
15:00
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]ソーシャルネットワークにおける情報拡散者特定手法の異なるドメインへの汎化に関する検討
田原幸太津川 翔筑波大
ソーシャルメディアにおいて、他の多くのユーザーに情報を拡散できるインフルエンサーを特定することは重要な研究課題の一つであ... [more]
RECONF 2023-08-04
14:30
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Pianissimo: エッジでの適応的な推論を実現するサブmWクラスDNNアクセラレータ
鈴木淳之介安永真梨Angel Lopez Garcia-Arias大越康之熊澤峻悟東工大)・安藤洸太北大)・川村一志Thiem Van Chu本村真人東工大RECONF2023-14
本論文では,低消費電力エッジ AI において,エッジ環境条件の変化に対して適応的に対応可能なサブ mW クラスの推論アク... [more] RECONF2023-14
pp.1-6
CCS, IN
(併催)
2023-08-03
10:51
北海道 番屋の湯 (北海道石狩市) ベイジアンニューラルネットワークによる分布外画像データ検出のための前処理検討
皆川昂輝齋藤大成小島聖奈浅井哲也北大CCS2023-19
分布外データ(Out-of-Distribution; OOD)の検出は機械学習モデルの安全性を保持する上で非常に重要な... [more] CCS2023-19
pp.13-18
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2023-08-02
09:45
北海道 北海道大学 情報教育館 3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
1W/8R 20T SRAMコードブックメモリによる深層学習プロセッサの主記憶帯域削減
大原遼太郎加太雅也太地正和福永 篤安田祐人濱邉理玖和泉慎太郎川口 博神戸大SDM2023-44 ICD2023-23
本研究では、深層学習プロセッサのコードブック量子化のための1W8R 20Tマルチポート・メモリを紹介する。40nmプロセ... [more] SDM2023-44 ICD2023-23
pp.41-44
IMQ, HIP
(共催)
2023-07-28
15:30
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス 姿勢推定モデルに基づく感情推定と関節点との関係の検討
本間俊樹・○丹羽建太堀田裕弘富山大IMQ2023-6 HIP2023-45
エリアデータを活用して都市の幸福度指標を考えるためには,ICT利活用によるターゲットエリアの状態やニーズを収集する必要が... [more] IMQ2023-6 HIP2023-45
pp.15-20
IMQ, HIP
(共催)
2023-07-28
16:00
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス 漫画キャラクタ描画時の顔パーツのバランス修正システム
小野一眞松本哲也名大)・竹内義則大同大)・工藤博章名大IMQ2023-7 HIP2023-46
漫画作品においてキャラクタの顔は,感情や考えなどの情報を読者が読み取るための一助となることに加え,そのキャラクタの魅力に... [more] IMQ2023-7 HIP2023-46
pp.21-25
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-12
15:50
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]IoTネットワークにおけるニューロコンピューティング
若宮直紀阪大RCC2023-15 NS2023-33 RCS2023-85 SR2023-32 SeMI2023-26
データの管理や処理をその生産者や消費者に近い場所,すなわちIoTシステムのエッジで行うことは,負荷分散や遅延低減に有効で... [more] RCC2023-15 NS2023-33 RCS2023-85 SR2023-32 SeMI2023-26
p.8(RCC), p.8(NS), p.32(RCS), p.32(SR), p.26(SeMI)
CQ 2023-07-12
14:50
北海道 北海道立道民活動センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
異なるドメインに適用可能なインフルエンサー特定手法に関する一検討
田原幸太津川 翔筑波大CQ2023-12
ソーシャルメディアにおいて、他の多くのユーザーに情報を拡散できるインフルエンサーを特定することは重要な研究課題の一つであ... [more] CQ2023-12
pp.24-29
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-06
10:40
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
転移学習を用いた自己符号化器による逐次見逃し故障LSI検出
髙谷彩乃新谷道広京都工繊大CAS2023-4 VLD2023-4 SIP2023-20 MSS2023-4
近年,深層学習に代表される機械学習を用いた見逃し故障検出は,従来のテスト手法では検出できなかった集積回路(Large-S... [more] CAS2023-4 VLD2023-4 SIP2023-20 MSS2023-4
pp.16-21
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2023-07-02
15:35
北海道 北大学術交流会館 スペクトログラム画像を用いた病的音声のスクリーニングにおけるCNNモデルとCRNNモデルの性能比較
青木直史北大)・全 慶樹北海道立総研機構EA2023-7
本研究では,ニューラルネットワークを識別器とする病的音声のスクリーニングの可能性について検討している.本稿では,言語聴覚... [more] EA2023-7
pp.16-21
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2023-07-03
10:45
北海道 北大学術交流会館 An Idea about Pretraining in EEG Domain
Xianhua SuUniv. Yamanashi/HDU)・Wanzeng KongXuanyu JinHDU)・Teruki ToyaKenji OzawaUniv. YamanashiEA2023-15
EEG領域における事前学習は、現在教師なし学習で行われているため、このアプローチは20 s以上のデータに対してのみ使用可... [more] EA2023-15
pp.58-63
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-06-29
13:55
沖縄 沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
表形式データを対象とした決定木とニューラルネットワークの融合型機械学習手法の研究
山倉 司川村一志本村真人Thiem Van Chu東工大NC2023-2 IBISML2023-2
本稿では,決定木の構造上の制限をニューラルネットワークに適用した新たな機械学習手法を提案する.提案手法は表形式データを対... [more] NC2023-2 IBISML2023-2
pp.9-16
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-06-30
15:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
隠れ層の幅が異なるモデル間のMode Connectivityの解析
高瀬侑亮下平英寿京大NC2023-20 IBISML2023-20
同じデータセットとモデルを用いて独立に学習された2つのニューラルネットのウェイトを,損失関数の値を小さく保ったままパラメ... [more] NC2023-20 IBISML2023-20
pp.129-136
 1281件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会