研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EID, ITE-IDY, SID-JC, IEIJ-SSL, IEE-EDD (連催) |
2025-01-24 09:15 |
静岡 |
静岡大学 浜松キャンパス 佐鳴会館 (静岡県) |
[ポスター講演]液晶電気対流現象を用いた可視および近赤外レーザースペックルノイズの低減 ○髙木 翔(山陽小野田市立山口東理大)・福田枝里子(九州産大)・森永紳太郎・穐本光弘(山陽小野田市立山口東理大) EID2024-7 |
本研究では,液晶電気対流現象を基礎とするレーザースペックル低減デバイスについて,可視光レーザーに加えて,LiDARを念頭... [more] |
EID2024-7 pp.25-28 |
EMCJ |
2025-01-24 09:55 |
高知 |
高知県教育会館 高知城ホール(高知市) (高知県) |
ANNを用いたEMIフィルタのノイズ減衰スペクトル予測における 精度向上と学習時間短縮の検討 ○前川 諒・日室雅貴・五百旗頭健吾・豊田啓孝(岡山大) EMCJ2024-100 |
電機・電子機器設計では、初期段階からEMCを考慮することが重要である。EMIフィルタ設計などで素子の公差や設計変更に柔軟... [more] |
EMCJ2024-100 pp.44-49 |
IBISML |
2024-12-20 13:00 |
北海道 |
北海道大学大学院環境科学院棟講義室1(D101) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ClassifierDiffusion: 識別器による確率密度推定と画像生成への応用 ○鳥羽真仁・内田誠一(九大)・早志英朗(阪大) IBISML2024-39 |
本研究では,拡散モデルの学習技術を応用し,識別器だけで密度推定が可能なClassifierDiffusionを提案する.... [more] |
IBISML2024-39 pp.56-61 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 (石川県) |
ホワイトノイズ下におけるマガーク効果を用いた視聴覚注意に関する脳波研究 ○上野喜生・川崎真弘(筑波大) |
本研究では,ADHD傾向をふまえてホワイトノイズ下のマガーク課題時の脳波を計測,解析することで,ADHD傾向がホワイトノ... [more] |
|
MBE |
2024-12-07 11:10 |
大阪 |
近畿大学 東大阪キャンパス (大阪府) |
癲癇性皮質脳波検出器としての訓練済みニューラルネットワークモデルが持つ時空間フィルタの同定 ○末金大典・山路萌未・山桝伸次郎・林田祐樹(三重大) MBE2024-20 |
頭蓋内皮質上に置かれた電極を介して計測される異常脳活動を即時検出し,それに応じて,脳内の標的箇所に埋植された電極を介して... [more] |
MBE2024-20 pp.20-25 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-CGVI, IPSJ-DCC (連催) |
2024-11-29 11:25 |
福井 |
福井工業大学 福井キャンパス (福井県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
パーリンノイズを用いたリモートセンシング画像に対する自己教師あり対照学習 ○岡澤律来・前田英作(東京電機大) PRMU2024-11 |
人工衛星の普及に伴いリモートセンシング(RS)画像の利活用が急速に進みつつあるが,RS 画像の解析には通常の画像認識タス... [more] |
PRMU2024-11 pp.19-24 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2024-11-26 10:45 |
北海道 |
室ガス文化センター 大会議室 (北海道) |
入出力データ集合を用いたブーリアンネットワークの再構成について ○陳 暁牛津・小林孝一・山下 裕(北大) CAS2024-62 MSS2024-27 |
本論文では,入出力データ集合からブーリアンネットワークを再構成する方法を提案する.ブーリアンネットワークとは,ブール関数... [more] |
CAS2024-62 MSS2024-27 pp.1-3 |
QIT (第二種研究会) |
2024-11-26 13:20 |
香川 |
サンポートホール高松 (香川県) |
[ポスター講演]量子動的計画法の数値シミュレーションとNISQデバイス上でのノイズ評価 ○小島颯太・岡本 淳・富田章久(北大) |
動的計画法は最適化問題において、全体が部分問題と同様の構造を持つ場合に高速に動作する古典アルゴリズムである。動的計画法は... [more] |
|
EA, EMM, ASJ-H (共催) |
2024-11-24 13:30 |
石川 |
ウェルネスハウス SARAI (石川県) |
[ポスター講演]拡散モデルベースの無条件画像生成器に対するアクセス制御手法の検討 ○成松寧々・中村和晃(東京理科大) EA2024-52 EMM2024-91 |
本稿では,拡散モデルベースの画像生成器の悪用を防ぐための手段として,秘密鍵所持者が使用した場合にのみ高品質な画像が生成さ... [more] |
EA2024-52 EMM2024-91 pp.51-56 |
CS (第二種研究会) |
2024-11-06 15:20 |
大阪 |
大阪公立大学 I-siteなんば (大阪府) |
[招待講演]大規模3次元計測点群データを活用した有形文化財の高精細透視可視化 ○田中 覚(立命館大) |
本講演では、文化財等の3次元計測によって取得された大規模ポイントクラウドに関して、高精細に透明可視化するための、我々の手... [more] |
|
NLP, CAS (共催) |
2024-10-18 16:00 |
鳥取 |
鳥取大学広報センター (鳥取県) |
ノイズ下の注入同期に潜む「ノイズ」の強度は推定可能か? ○泉 翔太・菅 聡明・田中久陽(電通大) CAS2024-60 NLP2024-90 |
弱い環境ノイズ下の注入同期において,観測可能量から,同期発振器の実効的ノイズの強度と位相感受関数を同時に推定する理論的枠... [more] |
CAS2024-60 NLP2024-90 pp.166-169 |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2024-10-04 14:40 |
北海道 |
北星学園大学 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ラベリングとDUDEアルゴリズムに基づいた二値画像のためのノイズ除去法の一提案 ○多田晟人・藤田采花・末竹規哲(山口大) SIS2024-29 |
二値画像は,グレースケール画像やカラー画像に比べてノイズによる情報の損失が大きいことから,的確にノイズ除去を行うことが求... [more] |
SIS2024-29 pp.71-76 |
AP, MW (併催) |
2024-09-20 13:20 |
香川 |
高松商工会議所会議室 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]VHF帯災害モニタリングネットワーク構築のための電波伝搬特性の評価 ○西 正博・小林 真・新 浩一(広島市大) AP2024-55 |
VHF帯電波は,近年センサネットワークにおいて用いられている920MHz帯電波に比べて一桁周波数が低い周波数帯の電波であ... [more] |
AP2024-55 pp.30-35 |
SDM, ICD (共催) ITE-IST (連催) [詳細] |
2024-08-06 14:35 |
北海道 |
北海道大学 情報教育館 3F (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
産業用ドローンにおける電子回路の放射電磁ノイズとGPSへの干渉評価 ○上原 啓(神戸大)・渡邊 航(NICT)・芦田壮亮・三家雄志・田中 聡・永田 真(神戸大) SDM2024-40 ICD2024-30 |
近年、自律移動体が開発・実用化されており、特にドローンは急速に普及が進んでいる。しかしドロ
ーン運用の安全性を脅かす課... [more] |
SDM2024-40 ICD2024-30 pp.59-63 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2024-07-22 17:05 |
北海道 |
札幌コンベンションセンター (北海道) |
オートエンコーダによる電力解析型サイドチャネル攻撃 ○石井悠人・小島拓也・高瀬英希・中村 宏(東大) ISEC2024-39 SITE2024-36 BioX2024-49 HWS2024-39 ICSS2024-43 EMM2024-45 |
暗号処理を内部で行うデバイスに対し,入出力情報以外に消費電力等のサイドチャネル情報を加味して秘密鍵などを不正に入手する攻... [more] |
ISEC2024-39 SITE2024-36 BioX2024-49 HWS2024-39 ICSS2024-43 EMM2024-45 pp.200-205 |
EMCJ |
2024-07-18 14:20 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
GCPW上に配置したもみ殻炭からなる複合材料の損失発生機構に関する一検討 ○鎌野瑛斗・室賀 翔(東北大)・熊谷誠治(秋田大)・宮澤安範・宮崎孝道・阿加賽見(東北大)・田中元志・淀川信一(秋田大)・遠藤 恭(東北大) EMCJ2024-26 |
もみ殻炭からなる電磁ノイズ抑制シートの設計指針構築を目指して,もみ殻炭の含有率と厚さが異なる樹脂複合シートを試作し,グラ... [more] |
EMCJ2024-26 pp.22-27 |
EMCJ |
2024-07-18 14:45 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
電源線と通信線間の距離ばらつきによる伝送特性と結合量の影響評価 ○井上真雄・松嶋 徹・中山大輔・福本幸弘(九工大) EMCJ2024-27 |
近年通信の高速化,大容量化や電気自動車の普及によって,車内部の電磁環境が複雑化している.そのため
シミュレーションを用... [more] |
EMCJ2024-27 pp.28-33 |
IMQ, HIP (共催) |
2024-07-12 14:25 |
北海道 |
札幌市立大学 サテライトキャンパス (北海道) |
ノイズの準理論式に基づいたCT画像のノイズ成分解析 ○藤井啓輔・今井國治(名大)・野村恵一・村松禎久(国がん東病院)・遠地志太(阪大医学部附属病院) IMQ2024-4 HIP2024-35 |
画像ノイズは,低コントラスト病変の検出能を評価する上で重要な画質因子である.先行研究において,デジタルX線画像上の画像ノ... [more] |
IMQ2024-4 HIP2024-35 pp.7-12 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2024-06-28 09:25 |
北海道 |
ホテルサンシティー函館(函館市) (北海道) |
時間変動を考慮したドローンの電磁ノイズ評価手法の検討 ○三家雄志(神戸大)・渡邊 航(NICT)・上原 啓・芦田壮亮・田中 聡・永田 真(神戸大) EMCJ2024-8 |
近年の産業用ドローンの高性能化に伴い産業用ドローンは複数の電子モジュールを搭載しており,それぞれが異なる強度で電磁ノイズ... [more] |
EMCJ2024-8 pp.6-10 |
QIT (第二種研究会) |
2024-05-28 16:20 |
茨城 |
産総研つくば中央 (茨城県) |
脱分極ノイズ中のグラフ状態の量子相転移 沼尻竜哉・山鹿汐音(中大)・吉井涼輔(山東理大)・竹内勇貴(NTT)・○土屋俊二(中大) |
グラフ状態は, 測定型量子計算をはじめとする様々な量子情報処理において有用なエンタングル状態である. 実際の実験でグラフ... [more] |
|