研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-03 14:15 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
実環境回路に挿入されたハードウェアトロイを対象としたグラフ学習によるゲートレベルハードウェアトロイ識別 ○池上裕香・山下一樹(早大)・長谷川健人・福島和英・清本晋作(KDDI総合研究所)・戸川 望(早大) VLD2022-108 HWS2022-79 |
近年では,IC製品の需要拡大に伴い設計や製造工程の外部委託が増加している.工程の一部に第三者が加わることでハードウェアト... [more] |
VLD2022-108 HWS2022-79 pp.191-196 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-03 16:25 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LSTMを用いた定常状態を含む消費電力波形予測に基づくIoTデバイス異常動作検知手法 ○江田琉聖・久古幸汰・根岸良太郎・戸川 望(早大) VLD2022-112 HWS2022-83 |
近年,Internet of Things (IoT) デバイスの普及に伴い,ハードウェアデバイスのセキュリティ課題が増... [more] |
VLD2022-112 HWS2022-83 pp.215-220 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-03 16:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
消費電力波形の極値クラスタリングを用いた文法的推論に基づくIoTデバイス異常動作検知手法 ○中西 響・久古幸汰・根岸良太郎・戸川 望(早大) VLD2022-113 HWS2022-84 |
近年,Internet of Things (IoT) デバイスの普及に伴い,ハードウェアデバイスのセキュリティ課題が増... [more] |
VLD2022-113 HWS2022-84 pp.221-226 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-30 16:40 |
石川 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
消費電力波形の形状を考慮したIoTデバイス異常動作検知手法のFPGAへの適用 ○久古幸汰・戸川 望(早大) VLD2022-54 ICD2022-71 DC2022-70 RECONF2022-77 |
近年,Internet of Things (IoT) デバイスの普及に伴い,ハードウェアデバイスのセキュリティ課題が増... [more] |
VLD2022-54 ICD2022-71 DC2022-70 RECONF2022-77 pp.200-205 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-30 17:05 |
石川 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ハードウェアトロイの挿入された計算機が齎す誤りの検知と対策 ○葛西巧朗・今井 雅(弘前大) VLD2022-55 ICD2022-72 DC2022-71 RECONF2022-78 |
近年, ハードウェアトロイの脅威が深刻な問題となっている. しかし, ハードウェアトロイが持つ性質上, ハードウェアトロ... [more] |
VLD2022-55 ICD2022-72 DC2022-71 RECONF2022-78 pp.206-211 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-08 16:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
通信線路上のハードウェアトロイによる電磁情報漏えい評価法の検討 ~ 変調度と放射強度に着目した評価 ~ ○湯川大雅・鍛治秀伍・藤本大介・林 優一(奈良先端大) VLD2021-103 HWS2021-80 |
情報機器の通信線路上にハードウェアトロイ (Hardware Trojan: HT) を実装することで、電磁情報漏えいを... [more] |
VLD2021-103 HWS2021-80 pp.153-157 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 13:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
AIハードウェアに対するトロイ検出器の評価 ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) CAS2021-94 CS2021-96 |
近年,エッジデバイスにAIモデルを実装することでリアルタイムの推論を実現するAIエッジコンピューティングが拡大している.... [more] |
CAS2021-94 CS2021-96 pp.106-111 |
HWS, ICD (共催) [詳細] |
2021-10-19 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
オンチップセンサを用いた線路上のハードウェアトロージャン検知に関する基礎検討 ○西鳥羽 陽・鍛治秀伍(奈良先端大)・衣川昌宏(福知山公立大)・藤本大介・林 優一(奈良先端大) HWS2021-48 ICD2021-22 |
機器周辺の接続線路にハードウェアトロージャン(Hardware Trojan, HT)を挿入し、情報漏えいを引き起こす脅... [more] |
HWS2021-48 ICD2021-22 pp.38-42 |
DC |
2021-02-05 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ランダムばらつきを考慮した電力サイドチャネルの学習によるハードウェアトロイ回路の検出手法 ○井上美智子・Riaz-Ul-Haque Mian(奈良先端大) DC2020-70 |
サプライチェーンのグローバル化,複雑化により半導体集積回路へのハードウェアトロイ回路の混入が懸念されてる.
本稿では,... [more] |
DC2020-70 pp.7-11 |
ICD, HWS (共催) [詳細] |
2020-10-26 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
IoTデバイスにおけるアプリケーション電力抽出手法を用いた異常検知手法の評価 ○高崎和成(早大)・木田良一(ラック)・戸川 望(早大) HWS2020-32 ICD2020-21 |
近年 Internet of Things (IoT) デバイスが急速に普及するなかで,ハードウェアデバイスにおけるセキ... [more] |
HWS2020-32 ICD2020-21 pp.42-47 |
ICD, HWS (共催) [詳細] |
2020-10-26 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
AI推論器のLUT構造に着目したハードウェアトロイ ○野崎佑典・竹本 修・池崎良哉・吉川雅弥(名城大) HWS2020-36 ICD2020-25 |
現在,様々な分野でAI技術のエッジデバイスでの利用が期待されている.一方でAIシステムの利用に関してセキュリティ上の課題... [more] |
HWS2020-36 ICD2020-25 pp.65-70 |
ICD, HWS (共催) [詳細] |
2020-10-26 15:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
低遅延実装の対策回路を指向したハードウェアトロイ挿入とその評価 ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) HWS2020-37 ICD2020-26 |
システムLSI の設計・製造では外部委託や他社製IP の利用が一般的である一方で,ハードウェアトロイの脅威が問題となって... [more] |
HWS2020-37 ICD2020-26 pp.71-76 |
ICD, HWS (共催) [詳細] |
2020-10-26 16:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
トリガ回路の性質にもとづく特徴量を利用したランダムフォレストによるハードウェアトロイ識別 ○栗原 樹・戸川 望(早大) HWS2020-39 ICD2020-28 |
近年,IoTデバイスの普及に伴い,日常の様々なものに組み込みハードウェアが利用されている.
一方,組込み機器の需要増加... [more] |
HWS2020-39 ICD2020-28 pp.83-87 |
ICD, HWS (共催) [詳細] |
2020-10-26 17:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ハードウェアトロイ識別における敵対的サンプル用改変の体系的分類 ○野澤康平(早大)・長谷川健人・披田野清良・清本晋作(KDDI総合研究所)・戸川 望(早大) HWS2020-40 ICD2020-29 |
IC製品の設計・製造の外部委託が増え,第三者に悪意のある回路(ハードウェアトロイ)を製品に挿入される危険性が高まっている... [more] |
HWS2020-40 ICD2020-29 pp.88-93 |
HWS, VLD (共催) [詳細] |
2020-03-06 15:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (開催中止,技報発行あり) |
トリガ回路の性質にもとづく特徴量を利用したニューラルネットワークによるハードウェアトロイ識別 ○井上智貴・長谷川健人・戸川 望(早大) VLD2019-133 HWS2019-106 |
近年,急速にIoT (Internet of Things) 化が進み,身の回りの様々なものに組込みハードウェアが利用さ... [more] |
VLD2019-133 HWS2019-106 pp.227-232 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2019-11-14 16:35 |
愛媛 |
愛媛県男女共同参画センター |
独立経路ペアの遅延差を用いたハードウェアトロイ検出テスト生成 ○力野 英・平本悠翔郎・大竹哲史(大分大) VLD2019-46 DC2019-70 |
LSIの信頼性の向上のため,ハードウェアトロイの検出が重要である.
本稿ではハードウェアトロイが挿入された信号線におい... [more] |
VLD2019-46 DC2019-70 pp.151-155 |
HWS, ICD (共催) [詳細] |
2019-11-01 16:00 |
大阪 |
DNPなんばSSビル |
非同期式回路における深層学習を用いたハードウェアトロイ検出手法に関する一考察 稲舟 洸・○今井 雅(弘前大) HWS2019-63 ICD2019-24 |
VLSIにおけるタイミング方式にはクロック信号を用いる同期式回路と要求ー応答ハンドシェイクプロトコルに基づく非同期式回路... [more] |
HWS2019-63 ICD2019-24 pp.35-40 |
HWS, ICD (共催) [詳細] |
2019-11-01 16:25 |
大阪 |
DNPなんばSSビル |
ニューラルネットワークを用いたハードウェアトロイ識別に対する敵対的サンプル攻撃の実証評価 ○野澤康平・長谷川健人(早大)・披田野清良・清本晋作(KDDI総合研究所)・橋本和夫・戸川 望(早大) HWS2019-64 ICD2019-25 |
近年,IC設計・製造の外部委託が増加傾向にあり,第三者に製造工程の途中でハードウェアトロイと呼ばれる悪意ある機能を持つ回... [more] |
HWS2019-64 ICD2019-25 pp.41-46 |
ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS, BioX (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (共催) (連催) [詳細] |
2019-07-23 13:10 |
高知 |
高知工科大学 |
ガロア体算術に基づく暗号ハードウェアの形式的トロイフリー性検証 ○伊東 燦・上野 嶺・本間尚文(東北大) ISEC2019-26 SITE2019-20 BioX2019-18 HWS2019-21 ICSS2019-24 EMM2019-29 |
本稿では,暗号ハードウェアにハードウェアトロイ (HT: Hardware Trojan)が含まれないことを論理的に保証... [more] |
ISEC2019-26 SITE2019-20 BioX2019-18 HWS2019-21 ICSS2019-24 EMM2019-29 pp.133-138 |
HWS, ISEC, SITE, ICSS, EMM (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (共催) (連催) [詳細] |
2018-07-26 15:25 |
北海道 |
札幌コンベンションセンター |
パス遅延故障に基づくハードウェアトロイの系統的挿入法とその評価 ○伊東 燦・上野 嶺・本間尚文・青木孝文(東北大) ISEC2018-44 SITE2018-36 HWS2018-41 ICSS2018-47 EMM2018-43 |
本稿では,パス遅延故障に基づくハードウェアトロイ(PDHT: Path Delay Hardware Trojan) の... [more] |
ISEC2018-44 SITE2018-36 HWS2018-41 ICSS2018-47 EMM2018-43 pp.349-356 |