研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS |
2023-04-13 10:00 |
島根 |
松江ニューアーバンホテル + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
三次元空間電波到来角度特性を考慮したMU-MIMO対応基地局Massiveアンテナ最適化構成の基本検討 ○光本昂平・前田稜平・津濱ひかり・藤井輝也(東工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SANE, SAT (併催) |
2023-03-03 15:00 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
衛星AIS向けマルチアンテナ干渉キャンセラのビームパターンに関する検討 ○上橋俊介・能田康義・落合麻里(三菱電機) SAT2022-70 |
全球における船舶の運行管理,航行安全等を目的として,衛星AIS(Automatic Identification Sys... [more] |
SAT2022-70 pp.81-86 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-02 09:00 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層強化学習を用いたビームフォーミング制御手法の性能評価 ○佐々木大輔・周 行・王 瀟岩(茨城大)・梅比良正弘(南山大) SRW2022-47 |
B5Gネットワークのスモールセル構成における、周波数の利用効率を向上させる一方で、セル間干渉を引き起こす可能性がある。こ... [more] |
SRW2022-47 pp.19-24 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 09:00 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチパス環境下におけるアンテナ素子間隔制御型アダプティブアレーアンテナのSINR特性の解析 ○嶋岡純平・石原 俊・梅林健太(東京農工大) RCS2022-284 |
少ない消費電力でより多くの干渉波を抑制するために, 2素子アンテナ素子間隔制御型アダプティブアレーアンテナ(AAA-WS... [more] |
RCS2022-284 pp.201-206 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 16:40 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波Cell-Free Massive MIMOにおけるアナログビーム選択及びディジタルビーム設計規範に関する検討 ○神渡俊介・菅野一生・天野良晃(KDDI総合研究所)・安藤研吾・福榮秀都・石橋功至(電通大) RCS2022-297 |
セルフリー大規模MIMO(CF mMIMO)はBeyond 5G(B5G)で採用される可能性のある技術として注目を集めて... [more] |
RCS2022-297 pp.261-266 |
AP |
2023-02-16 14:15 |
宮城 |
東北大学 青葉山キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Fabry-Perotアンテナ近傍に配置したトランスミットアレ-を用いたビームフォーミングアンテナ ○佐々木隆吉・タナン ホンナラ・白澤嘉樹・ワランカナ チャイホンサ・佐々木克守・佐藤啓介・大島一郎(電気興業)・長 敬三・中林寛暁(千葉工大)・道下尚文(防衛大) AP2022-217 |
本報告では,小型で高利得な指向性を生成可能なFabry-Perot共振器アンテナと,透過位相を0~2πrad. で制御可... [more] |
AP2022-217 pp.111-115 |
AP, WPT (併催) |
2023-01-20 13:55 |
広島 |
広島工業大学広島校舎 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マイクロ波電力伝送における人体追従ヌルステアリングに関する検討と電磁界強度可視化システムの開発 ○村松亨朗・村田健太郎・本間尚樹(岩手大) AP2022-192 |
本稿では,マイクロ波電力伝送における人体追従ヌルステアリング法の提案と,電磁界強度可視化システ ムの実装方法について説明... [more] |
AP2022-192 pp.86-91 |
AP, WPT (併催) |
2023-01-20 14:20 |
広島 |
広島工業大学広島校舎 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
全二重無線通信の空間ダイバーシティと固有ビームフォーミングによるミリ波帯での端末間干渉抑圧に関する検討 ○竹村暢康(日本工大) AP2022-193 |
本論文では,全二重無線通信MIMOシステムにおいて,携帯端末アンテナの空間ダイバーシティと固有ビームフォーミングを用いた... [more] |
AP2022-193 pp.92-97 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-20 11:15 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]WiFiビームフォーミングフィードバックに基づく呼吸数及び心拍数推定に関する検討 ○神田高望・近藤綜太・下村大貴・佐藤高史・粟野皓光・山本高至(京大) SeMI2022-99 |
本稿では、無線LAN(Local Area Network)におけるビームフォーミングフィードバック(BFF:Beamf... [more] |
SeMI2022-99 pp.131-133 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-20 11:25 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]ビームフォーミングフィードバックを用いたリアルタイム侵入者検知 ○近藤綜太・山本高至(京大)・西尾理志(京大/東工大)・田谷昭仁(京大/東大) SeMI2022-100 |
本稿では、IEEE 802.11ac以降の標準規格においてSTA(Station)からAP(Access Point)に... [more] |
SeMI2022-100 pp.134-139 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-20 11:35 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]ビームフォーミングフィードバックを用いた見通し判定の検討 ○下村大貴・神田高望・山本高至(京大)・西尾理志(京大/東工大)・田谷昭仁(京大/東大) SeMI2022-101 |
無線LAN(Local Area Network)において取得されるCSI(Channel State Informat... [more] |
SeMI2022-101 pp.140-145 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 12:05 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アナログ中継局を用いたミリ波カバレッジエリアの設計と実証実験 ○徳川奎史・中里 仁・久保田啓一・阪口 啓(東工大)・板垣 毅・南里将彦・朽津光広・益子 宗(楽天モバイル) RCS2022-190 |
B5Gでは高周波帯の大容量通信を広範囲のユーザに提供するために,カバレッジの拡張技術が必要とされる.カバレッジ拡張技術の... [more] |
RCS2022-190 pp.31-36 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2022-11-25 15:05 |
栃木 |
ホテルエピナール那須 (栃木県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]ミリ波通信におけるアンテナ高とユーザ位置情報を用いた基地局選択法に関する一検討 ○細井 元・新田光将・齋藤周平・菅沼碩文・前原文明(早大) SRW2022-34 SeMI2022-69 CNR2022-27 |
ミリ波通信では,歩行者や自動車などの遮蔽により伝送特性が大幅に劣化することから,遮蔽の影響を考慮した特性評価が重要となる... [more] |
SRW2022-34 SeMI2022-69 CNR2022-27 pp.58-59(SRW), pp.74-75(SeMI), pp.43-44(CNR) |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-17 15:50 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
SIMOとMIMOが混在する場合の基地局連携MU-MIMO干渉キャンセラによる上り回線通信品質改善の検討 ○前田稜平(東工大)・藤井輝也(東工大/ソフトバンク) RCS2022-184 |
5G 等の移動通信システムでは、セル内のどこでも超高速データ伝送が期待されている。すべてのセルで同一周波数を繰り返し再利... [more] |
RCS2022-184 pp.167-172 |
ITE-BCT, OCS, IEE-CMN, OFT (連催) ※学会内は併催 |
2022-11-10 15:50 |
宮城 |
フォレスト仙台 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
半導体光増幅器と光ビート法を用いたマイクロ波信号の遠隔位相制御 ○林 駿弥・上原知幸・辻 健一郎(防衛大) OFT2022-38 |
次世代のアクセス系ネットワークでは減衰が大きい高周波無線信号の使用が想定されることから、ビームフォーミングが可能なアレイ... [more] |
OFT2022-38 pp.5-10 |
SR |
2022-11-08 14:00 |
福岡 |
福岡大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[技術展示]Wi-Fiバックスキャッタを用いた5 GHz帯簡易ビームフォーミング無線IoT通信 ○古市朋之・枝松航輝・ジャン テンガ・本良瑞樹・亀田 卓・芝 隆司・末松憲治(東北大) SR2022-63 |
Society5.0 や Industry4.0 では無線 Internet of Things (IoT) 技術の適用... [more] |
SR2022-63 pp.97-100 |
RCS |
2022-10-28 09:25 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチセルMassive MIMOシステムにおけるセミブラインド干渉除去方式の端末ビームフォーミングによる性能改善 ○丸田一輝(東京理科大) RCS2022-142 |
Massive MIMOシステムにおいて容量増大のために空間多重数を増加する場合,チャネル推定に必要な直交系列数には上限... [more] |
RCS2022-142 pp.65-70 |
AP |
2022-10-19 09:30 |
岐阜 |
岐阜市文化センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]負荷変調技術と圧縮センシングを組み合わせたReconfigurable Intelligent Surfaceにおける高速・高精度なチャネル推定法 ○佐々木 駿・加藤 匠・村田健太郎・本間尚樹(岩手大) AP2022-105 |
本研究ではRIS (Reconfigurable Intelligent Surface) における負荷変調技術と圧縮セ... [more] |
AP2022-105 pp.47-52 |
AP |
2022-10-19 12:20 |
岐阜 |
岐阜市文化センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]マイクロ波電力伝送における最適信号観測時間に基づく高速人体回避・高給電効率ビームフォーミング法 ○村松亨朗・村田健太郎・本間尚樹(岩手大) AP2022-126 |
本研究では,マイクロ波電力伝送における最適信号観測時間に基づく高速人体検出・回避と高効率給電を 両立するビームフォーミン... [more] |
AP2022-126 pp.131-136 |
AP |
2022-10-19 12:20 |
岐阜 |
岐阜市文化センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]分散MIMOセンサを用いたパッシブ測位システム構築の机上検討 ○池上十五・金 ミンソク(新潟大) AP2022-127 |
本研究では,GPS 等の電波が届かない劣悪な無線環境下での活用やスマートホーム等の生活支援に向けた高精度なパッシブ型屋内... [more] |
AP2022-127 pp.137-142 |