研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SDM |
2023-10-13 15:10 |
宮城 |
東北大学未来情報産業研究館5F |
[招待講演]電気特性計測プラットフォームを用いたランダムテレグラフの動作条件依存性の統計的解析 ○間脇武蔵・黒田理人(東北大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
RCS, SAT (併催) |
2023-08-31 13:10 |
長野 |
JA長野県ビル + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]上空プラットフォームと地上ネットワークとの周波数共用を実現するヌルフォーミング技術と連携制御方式 ○田代晃司・星野兼次・長手厚史(ソフトバンク) SAT2023-37 RCS2023-108 |
HAPS (high-altitude platform station)をはじめとする上空プラットフォームの活用により... [more] |
SAT2023-37 RCS2023-108 p.24(SAT), p.36(RCS) |
RCS, SAT (併催) |
2023-08-31 15:30 |
長野 |
JA長野県ビル + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]宇宙-空-地上統合ネットワークにおけるHAPS中継局を用いた双方向伝送技術と今後の展望 ○高橋昌希・川本雄一・加藤 寧(東北大) SAT2023-40 |
6G時代において増加が見込まれる災害発生時の緊急対応や僻地での基地局整備のコスト低減を見据え,今後は宇宙空間ならびに成層... [more] |
SAT2023-40 pp.31-34 |
RECONF |
2023-08-04 16:25 |
北海道 |
函館アリーナ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
関数型言語ElixirのIoTアプリからFPGAを活用可能なプラットフォームNerves-on-FPGAの実現に向けた検討 ○大川 猛(熊本大)・菊池 豊(高知工科大)・菊地俊介(さくらインターネット)・高瀬英希(東大) RECONF2023-18 |
Elixirの関数型データ駆動処理とFPGA(Field Programmable Gate Array)のアプリケーシ... [more] |
RECONF2023-18 pp.25-26 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2023-08-04 14:05 |
北海道 |
函館アリーナ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Web技術を基盤とするコンピュータ・クラスタシステムの開発 ○今泉奏紀・大津金光・横田隆史(宇都宮大) CPSY2023-20 DC2023-20 |
現在,Web技術の発展により,WebAPIを用いることで,Webブラウザ上でOSのネイティブアプリケーションと同等な機能... [more] |
CPSY2023-20 DC2023-20 pp.72-77 |
CS |
2023-07-28 09:00 |
東京 |
八丈町商工会 |
IoT DEPの概要とNP間転送制御機能の方式整理 ○横谷哲也・小坂和弘・光内雅己・丞徳泰河・石橋孝一(金沢工大)・横谷温子・峰野博史(静岡大) CS2023-48 |
IoTサービスが多彩な分野で展開されている。IoTサービスには様々な品質要求があるが、それらをICTを活用して機能を共通... [more] |
CS2023-48 pp.109-114 |
RCS |
2023-06-14 16:00 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
地上システムとの周波数共用のためのHAPS向けヌルフォーミング方式における干渉抑圧性能の改善に関する一検討 ○田代晃司・星野兼次・長手厚史(ソフトバンク) RCS2023-42 |
6G等の次世代モバイル通信における大幅なカバレッジ拡張を実現する技術として,成層圏プラットフォーム(HAPS: high... [more] |
RCS2023-42 pp.81-86 |
SITE, IPSJ-EIP (連催) |
2023-06-13 17:05 |
東京 |
立正大学品川キャンパス |
健全な情報空間に資するプラットフォーム規制の在り方とは ~ TikTok規制をめぐる欧米のアプローチの比較から ~ ○中野淳子・辰己丈夫(放送大) SITE2023-7 |
デジタル情報空間で圧倒的な影響力を持つDPF(デジタル・プラットフォーム)に対し,SNS上の偽情報・誤情報や個人情報の不... [more] |
SITE2023-7 pp.40-45 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-16 15:40 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
認知症予防のための高齢者と犬の飼い主のマッチングサービス「tech tech」 ○吉田粋奈・相原七海・笠原真帆・川名慶吾・前島楽々子・山本景子(東京電機大) CQ2022-98 |
超高齢社会に直面する日本において目下の課題となっているのは,認知症患者の増加とサポートする人への負担である.現在認知症を... [more] |
CQ2022-98 pp.90-95 |
SS |
2023-03-15 11:25 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プルリクエストのレビューを支援するツールプラットフォーム ○トウ ハクブン・丸山勝久(立命館大) SS2022-65 |
GitHubを用いたソフトウェア開発では,ソースコードの変更を共有リポジトリに反映するためにプルリクエストを利用する.プ... [more] |
SS2022-65 pp.109-114 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 14:40 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
時間発展型市場モデルを用いたAPIエコノミーの市場ダイナミクスの分析 ○吉海皓貴・荒川伸一・滝根哲哉・村田正幸(阪大) NS2022-200 |
企業の情報処理やデータ提供といったサービスを API 化し、その API を用いてサービスを連結することで新たな価値を生... [more] |
NS2022-200 pp.189-194 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2022-11-25 10:35 |
栃木 |
ホテルエピナール那須 (栃木県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自動走行環境における移動感覚を軽減するTilt-Free XR Cabinの構築 ○清水祐輝・澤邊太志・藤本雄一郎・神原誠之・加藤博一(奈良先端大) CNR2022-19 |
自動走行車の研究分野では,安全性や効率性が重視された研究が多いが,人間社会に広く普及するためには自動走行中の搭乗者の快適... [more] |
CNR2022-19 pp.20-23 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-17 15:25 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Massive MIMOにおける隣接HAPS間干渉低減のためのサブアレー最適化手法 ○田代晃司・星野兼次・長手厚史(ソフトバンク) RCS2022-183 |
6G等の次世代モバイル通信において大幅なカバレッジ拡張を実現する技術として,成層圏プラットフォーム(HAPS: high... [more] |
RCS2022-183 pp.161-166 |
ET |
2022-11-05 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
洗練活動を促すコード共有プラットフォームにおける戦略を基にしたコードの共有手法 ○前田新太郎・古池謙人・東本崇仁(東京工芸大) ET2022-34 |
プログラミング学習では,コードをより良いものへ近づける洗練活動が重要である.洗練活動の促進に,ロボットプログラミングのス... [more] |
ET2022-34 pp.25-28 |
SAT, KOSST (連催) |
2022-10-07 15:05 |
福岡 |
リファレンス大博多ビル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
非地上系ネットワークによるカバレッジ拡張通信システムの開発 ~ UEのQoSに基づくEnd-to-Endルート制御 ~ ○松井宗大・加納寿美・阿部順一(NTT)・外園悠貴・巳之口 淳・岸山祥久(NTTドコモ)・山下史洋(NTT) SAT2022-54 |
本稿では、非地上ネットワークにおいてUEのQoSを満たすために、QoSに基づきEnd-to-Endでのルートを適切に設定... [more] |
SAT2022-54 pp.50-54 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2022-07-28 09:25 |
北海道 |
旭川市大雪クリスタルホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
宇宙-空-地上統合ネットワークにおける高高度プラットフォームによる双方向中継伝送の高効率化に向けた送信電力制御に関する検討 ○高橋昌希・川本雄一・加藤 寧(東北大) SAT2022-21 |
近年,宇宙空間および空中から通信環境を広範囲に提供可能な宇宙-空-地上統合ネットワーク(SAGIN: Space-Air... [more] |
SAT2022-21 pp.24-29 |
CS |
2022-07-14 15:50 |
鹿児島 |
屋久島環境文化村センター 第1~第3レクチャー室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IoT参照モデルに基づくIoTプラットフォームの技術動向と課題 ○横谷哲也(金沢工大) CS2022-27 |
IoTサービスが様々な分野で導入されているが、これらを効率的に運用するためには、機能を共通化したプラットフォームが必要で... [more] |
CS2022-27 pp.57-62 |
RCS |
2022-06-15 11:25 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
シリンダアンテナにおけるサブアレー内ヌル形成を用いた隣接HAPS間干渉低減技術に関する基礎検討 ○田代晃司・星野兼次・長手厚史(ソフトバンク) RCS2022-28 |
6G 等の次世代モバイル通信において大幅なカバレッジ拡張を実現する技術として,成層圏プラットフォーム(HAPS: hig... [more] |
RCS2022-28 pp.25-30 |
CQ, CS (併催) |
2022-05-12 11:15 |
福井 |
福井 (福井県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
仮想IoTを用いたセンシングデータ利活用に関する検討 ○川端凜太郎・向井宏明・横谷哲也(金沢工大) CS2022-1 |
近年,センサー類や家電製品などのデバイスからデータを収集してクラウドで分析し,可視化などを行うIoT により人々の生活の... [more] |
CS2022-1 pp.1-6 |
SR |
2022-05-11 13:30 |
東京 |
NICT本部(小金井) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]NICTのBeyond 5G研究開発が目指すこと ~ NICTホワイトペーパーに込めた思いとは? ~ ○石津健太郎(NICT) SR2022-1 |
2030年以降の未来社会は,高齢化や労働人口の他,感染症などの突発的な社会課題にも対応していくことが求められる.情報通信... [more] |
SR2022-1 pp.1-7 |