お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 36件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2023-03-13
16:10
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Fonty : テキストのコピーを防止する文字交換方式の提案と評価
野本一輝早大)・森 達哉早大/NICT/理研AIPICSS2022-61
本研究は,テキストコンテンツのコピープロテクション技術 Fonty の提案と評価を行う.Fonty では,はじめに文字を... [more] ICSS2022-61
pp.79-84
SANE 2022-12-15
11:05
長崎 長崎ブリックホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]GNSS/IMU/オドメータを利用した自動車位置のインテグリティモニタリングについて
久保信明和田山晃平小松大生東京海洋大SANE2022-63
自動運転分野の進展により,自動車においても高信頼な位置推定のニーズが高まっている.GNSSはセンサの1つであり,IMUや... [more] SANE2022-63
pp.7-12
PN 2022-03-01
11:10
ONLINE オンライン開催 SDM-EONにおける共有バックアップパス選択手法
加藤 基馬場健一工学院大PN2021-55
大量の通信トラフィックが伝送されることが予想されるSDM-EONでは,リンク障害に対する影響が大きいことから,対応策とし... [more] PN2021-55
pp.16-21
PN 2022-03-02
15:10
ONLINE オンライン開催 全結合/半分割切替型ポイント・ツー・マルチポイント光NWにおける二重リンク故障全パターン対応パスペア型共有プロテクションの実験検討
中川朋哉稲垣瑞樹小玉崇宏香川大PN2021-82
次世代無線通信規格Beyond 5Gを対象としたモバイルフロントホールでは,これまで以上に高信頼なポイント・ツー・マルチ... [more] PN2021-82
pp.156-161
OCS, CS
(併催)
2022-01-14
11:25
山口 KDDI維新ホール 会議室(204A・B)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リンク冗長性をもつTWDM-PONシステムにおける下り回線コヒーレント方式および上り回線SIMO受信の適用検討
中川朋哉香川大)・松本怜典産総研)・小玉崇宏香川大OCS2021-37
NG-PON2で規定される上り回線C帯/下り回線L帯を用いる40 Gbit/s級の時間波長分割多重受動型光ネットワーク(... [more] OCS2021-37
pp.22-27
PN 2020-08-25
11:15
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]ODU無瞬断パスプロテクション方式を用いたネットワーク保守高度化検討
北村 圭犬塚史一田中貴章大原拓也NTTPN2020-22
コア/メトロ光ネットワークでは,収容するトラヒックの大容量化とともに,低遅延性や高信頼性といったトラヒック特性の多様化が... [more] PN2020-22
pp.57-62
CS 2020-07-16
15:40
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
6G無線アクセスネットワークの実現に向けた光通信方式の一検討
原田臨太朗氏川裕隆柴田直剛金子 慎寺田 純NTTCS2020-17
2030年頃をターゲットとする第6世代モバイルシステム(6G)の実現に向け,将来無線ネットワークの研究が進んでいる.本稿... [more] CS2020-17
pp.13-16
CS, OCS
(併催)
2020-01-17
11:15
大分 別府豊泉荘(大分) 故障予兆検知とOTN無瞬断プロテクションによるネットワークプロアクティブメンテナンス方式の提案と実証
犬塚史一小田拓哉田中貴章北村 圭桑原世揮NTT)・平野 章東京電機大)・大原拓也NTTOCS2019-77
故障予兆検知技術とOTN無瞬断プロテクション技術,自律的ネットワーク診断技術を用いて,ネットワーク保守運用の次世代方式で... [more] OCS2019-77
pp.67-70
PN 2019-08-27
09:55
北海道 かんぽの宿 小樽 資源共有プロテクションを採用したEONにおける二重リンク故障時の縮退資源割当方式
東 佳樹浅野 祐小玉崇宏神野正彦香川大PN2019-18
複数のサブリジェネレータを並列配置した再生中継器(Virtualized Elastic Regenerator: VE... [more] PN2019-18
pp.51-57
PN 2019-03-15
14:35
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 大研修室 ビット欠落なし低遅延大容量ODUパスプロテクション方式のコア/メトロネットワークへの適用性検討
北村 圭犬塚史一田中貴章平野 章NTTPN2018-95
コア/メトロネットワークでは,トラヒックの大容量化が進んでいる.また,収容するトラヒック種別の多様化も進んでおり,無線ト... [more] PN2018-95
pp.73-76
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2019-01-18
13:30
大阪 大阪大学中之島センター 1+1パスプロテクションを適用したエラスティック光ネットワークにおけるパスの経路変更と切り替えに基づくデフラグメンテーション方式
澤 孝晃何 馥君佐藤丈博京大)・Bijoy Chand ChatterjeeSAU)・大木英司京大PN2018-79 EMT2018-113 OPE2018-188 LQE2018-198 EST2018-126 MWP2018-97
本稿では, 1+1パスプロテクションを適用したエラスティック光ネットワークにおけるパスの経路変更と切り替えに基づくデフラ... [more] PN2018-79 EMT2018-113 OPE2018-188 LQE2018-198 EST2018-126 MWP2018-97
pp.255-261
PN 2017-08-28
11:05
北海道 洞爺観光ホテル 高信頼化Grouped Routingネットワーク
長谷川 浩森 洋二郎佐藤健一名大PN2017-16
本稿では複数の光パスを束ねてルーティングするGrouped Routingネットワークの高信頼化手法を比較する。このルー... [more] PN2017-16
pp.13-18
PN, NS, OCS
(併催)
2017-06-15
14:15
秋田 秋田大学 Beyond 100G光トランスポートネットワークにおける信頼性向上に関する考察
横田昌宏北村 圭山本 宏鎌村星平坪井俊一植松芳彦前田英樹NTTNS2017-23
現在の100G級光トランスポートネットワークは、シングルキャリア方式のトランスポンダで構成されているが、今後の400G/... [more] NS2017-23
pp.7-10
ICD 2016-04-14
14:50
東京 機械振興会館 [依頼講演]A Triple-Protection Structured COB FRAM with 1.2-V Operation and 1E17-Cycle Endurance
齋藤 仁中村 亘小澤聡一郎佐次田直也三原 智彦坂幸信王 文生堀 智之高井一章中澤光晴小杉 騰濱田 誠川嶋将一郎恵下 隆松宮正人FSLICD2016-9
我々は低電圧1.2 V動作, 書き換え回数1E17 サイクルの強誘電体RAM(FRAM)を開発した。我々が新たに開発した... [more] ICD2016-9
pp.45-49
LQE, EST, OPE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT, PEM
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2016-01-28
10:55
兵庫 神戸市産業振興センター 高信頼化粗粒度ルーティング光ネットワーク
長谷川 浩森 洋二郎佐藤健一名大PN2015-63 EMT2015-114 OPE2015-176 LQE2015-163 EST2015-120 MWP2015-89
本稿では粗粒度ルーティングを用いた光パスネットワークの高信頼化を提案する。粗粒度ルーティングにより、光パスがROADM/... [more] PN2015-63 EMT2015-114 OPE2015-176 LQE2015-163 EST2015-120 MWP2015-89
pp.181-187
PN, NS, OCS
(併催)
2014-06-26
09:50
大分 ビーコンプラザ(別府) 光L2スイッチネットワークにおける可変帯域パスプロテクションを実現する動的帯域割当方式
中川雅弘服部恭太片山 勝小川宏明NTTPN2014-3
著者らは,将来の大規模メトロ集線網を低コストに実現するために,集中制御型のWDM/TDM網である光L2スイッチネットワー... [more] PN2014-3
pp.13-18
CS 2012-11-22
09:20
北海道 北湯沢温泉 湯元名水亭(北海道) EPONにおけるプロテクション切替時の暗号鍵更新方式に関する検討
佐藤昌幸山下晃広平野幸男水口 潤向井宏明三菱電機CS2012-72
EPONシステムにおけるプロテクション機能について様々な検討がなされており,IEEE P.1904.1においてもプロテク... [more] CS2012-72
pp.47-51
CS 2012-07-12
10:10
鹿児島 知名町公民館(沖永良部島) 冗長化PONシステムにおける省電力制御と障害検出に関する一検討
峯藤健司菊澤隆司向井宏明水落隆司三菱電機CS2012-26
本稿では,PONプロテクション機能を備えたOLTにおいて,ONU省電力制御の適用に向けた課題の抽出と制御方式の提案,及び... [more] CS2012-26
pp.17-22
CS, OCS
(併催)
2012-01-27
15:15
三重 伊勢市観光文化会館 N:1 PONプロテクション方式の提案 ~ OLT-光スイッチユニット間の連携とインターフェイスについて ~
木村康隆光井 隆深田陽一坂本 健吉本直人NTTCS2011-97
OLT-光スプリッタ間の冗長機能を持つN:1 PONプロテクション方式において,障害発生時にOLTと光スイッチユニットそ... [more] CS2011-97
pp.85-90
OFT 2012-01-20
11:45
香川 サンポートホール高松 高信頼なFTTHネットワーク構成法の検討 ~ ハイブリッドWDM/TDM-PONの適用について ~
坪川 信城戸崇志早大)・本田奈月東 裕司NTTOFT2011-71
光ケーブルルートを二重化する簡単なFTTHの高信頼化手法を提案する.PONの共用部分を二重化するためにWDM/TDM-P... [more] OFT2011-71
pp.71-76
 36件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会