研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
WBS, ISEC, IT, RCC (共催) |
2025-03-06 15:20 |
大阪 |
大阪大学中之島センター |
ペアリング暗号と格子暗号を組み合わせた実数対応型準同型計算の実装性能の評価 ○齋藤直弥・時末海生・小寺雄太・野上保之(岡山大) IT2024-120 ISEC2024-134 WBS2024-117 RCC2024-122 |
近年,クラウド技術の発展により,医療データの管理と共有がクラウド環境で広く行われるようになっている.しかし,医療データは... [more] |
IT2024-120 ISEC2024-134 WBS2024-117 RCC2024-122 pp.302-307 |
IT |
2024-08-06 15:30 |
岡山 |
岡山大学 津島キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
BBS+署名における複数の署名検証時の計算コスト削減手法 ○吉田聡志・荒木俊輔(九工大) IT2024-14 |
Verifiable Credentialの証明内容を一部秘匿化してその有効性を示す手段として,BBS+署名というデジタ... [more] |
IT2024-14 pp.1-6 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2024-03-13 - 2024-03-14 |
大阪 |
大阪大学吹田キャンパス |
[招待講演]代数曲線計算に基づく暗号研究 ○高島克幸(早大) IT2023-116 ISEC2023-115 WBS2023-104 RCC2023-98 |
これまで,楕円曲線に基づいて,ECDH鍵共有やECDSA署名といった標準的な公開鍵暗号技術,属性ベース暗号やzkSNAR... [more] |
IT2023-116 ISEC2023-115 WBS2023-104 RCC2023-98 p.265 |
NS, RCS (併催) |
2023-12-15 17:10 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
非直交多元接続無線システムにおけるイジングマシンを利用したアドミッションコントロール最適化の一考察 ○中野碩人・フィネルティ パトリック・太田 能(神戸大)・石崎文雄(モーダルステージ) NS2023-157 |
本研究では,非直交多元接続(Non-Orthogonal Multiple Access: NOMA)のアドミッションコ... [more] |
NS2023-157 pp.181-186 |
ICD, HWS (共催) |
2023-10-31 15:25 |
三重 |
いせシティプラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ペアリング暗号向け乗算器のCPAトグルベースシミュレーション ○菊岡才人・池田 誠(東大) HWS2023-58 ICD2023-37 |
ペアリング暗号は,RSA と比べて短い鍵長で高い安全性を発揮できる一方,演算にかかる計算量的コストが大きく,専用ハードウ... [more] |
HWS2023-58 ICD2023-37 pp.20-25 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2023-07-25 11:20 |
北海道 |
北海道自治労会館 |
集約署名方式の署名生成ハードウェアを内蔵するセキュア暗号ユニットSCUとそのFPGA実装 ○佐藤俊寛・川嵜将平(SCU)・正田 薫(東大)・安西 陸・坂本純一・吉田直樹(横浜国大)・植村泰佳(SCU)・池田 誠(東大)・松本 勉(横浜国大) ISEC2023-42 SITE2023-36 BioX2023-45 HWS2023-42 ICSS2023-39 EMM2023-42 |
セキュア暗号ユニットSCUはハードウェア暗号エンジンとそのアクセス制御機構とから構成され,IoTの末端ノード等を構成する... [more] |
ISEC2023-42 SITE2023-36 BioX2023-45 HWS2023-42 ICSS2023-39 EMM2023-42 pp.182-187 |
HWS |
2023-04-15 09:40 |
大分 |
湯布院公民館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ペアリング演算向けハードウェアの自動設計手法の検討 ○福田桃子・池田 誠(東大) HWS2023-10 |
高機能暗号に用いられるペアリング暗号は,用いる楕円曲線により計算コストやセキュリティレベルが 変化する.しかし,現状 A... [more] |
HWS2023-10 pp.37-42 |
SIS |
2023-03-02 14:10 |
千葉 |
千葉工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IDベース暗号を応用したタイムアウト暗号 ○折山翔太・辻 裕之・木村聡誠(神奈川工科大) SIS2022-45 |
情報社会において暗号技術は必要不可欠なものになっており,PDFなどの電子ファイルにおいても暗号化の技術が用いられているも... [more] |
SIS2022-45 pp.27-32 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-03 14:40 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ペアリング暗号向け乗算器に対するサイドチャネル攻撃のトグルベースシミュレーション ○菊岡才人・池田 誠(東大) VLD2022-109 HWS2022-80 |
ペアリング暗号は,RSA と比べて短い鍵長で高い安全性を発揮できる一方,演算にかかる計算量的コストが大きく,専用ハードウ... [more] |
VLD2022-109 HWS2022-80 pp.197-202 |
HWS, ICD (共催) |
2022-10-25 15:15 |
滋賀 |
立命館びわこくさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
GMT8-544曲線上ペアリング計算の省メモリソフトウェア実装 ○宮田大翔・坂本純一・吉田直樹・安西 陸・松本 勉(横浜国大) HWS2022-39 ICD2022-31 |
IoTのセキュリティを高める研究が盛んにおこなわれており,暗号化はそのうちの一つの手法である.ペアリング暗号は高機能暗号... [more] |
HWS2022-39 ICD2022-31 pp.52-57 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 15:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
3次ツイストを持つペアリングフレンドリ曲線における効率的な疎乗算計算アルゴリズム ○林田大輝・早坂健一郎(三菱電機)・照屋唯紀(産総研) ISEC2022-26 SITE2022-30 BioX2022-51 HWS2022-26 ICSS2022-34 EMM2022-34 |
ペアリング計算は関数型暗号や電子署名をはじめ,多様な高機能暗号で用いられる基本的な演算であり,Miller loopと最... [more] |
ISEC2022-26 SITE2022-30 BioX2022-51 HWS2022-26 ICSS2022-34 EMM2022-34 pp.110-117 |
CCS, NLP (共催) |
2022-06-10 17:10 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
非直交多元接続に対するペアリング最適化アルゴリズムの適用 ○藤田尚輝・アンドレ レーム・巳鼻孝朋・堀﨑遼一(東大)・李 傲寒(電通大)・長谷川幹雄(東京理科大)・成瀬 誠(東大) NLP2022-25 CCS2022-25 |
非直交多元接続方式(NOMA)は,複数端末が同一の周波数帯を利用可能とし,周波数利用効率を全く新たな形で改善する次世代通... [more] |
NLP2022-25 CCS2022-25 pp.129-134 |
SITE, ISEC, LOIS (共催) |
2021-11-12 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
クラウドセンシング向けの失効可能な匿名評価システム ○小林春輝・中西 透・北須賀輝明(広島大) ISEC2021-41 SITE2021-35 LOIS2021-24 |
クラウドセンシングでは,ユーザの位置情報を取り扱うことから匿名でセンシングデータを送信することが望ましいとされる.しかし... [more] |
ISEC2021-41 SITE2021-35 LOIS2021-24 pp.1-6 |
SITE, ISEC, LOIS (共催) |
2021-11-12 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
グラフ情報の分離性のゼロ知識証明における秘匿性の強化 ○村上友樹・中西 透・今井克暢(広島大) ISEC2021-42 SITE2021-36 LOIS2021-25 |
ネットワークで接続されたシステムはグラフを用いて表現できる.システム利用者であるテナントにとって,自らのシステムがうまく... [more] |
ISEC2021-42 SITE2021-36 LOIS2021-25 pp.7-12 |
AP, RCS (併催) |
2021-11-10 16:45 |
長崎 |
NBC別館(長崎) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
下り回線NOMAにおけるQoS制約を考慮した圧縮センシングに基づくユーザペアリング手法の検討(2) ○槇田智史・牟田 修(九大) RCS2021-155 |
逐次型干渉キャンセラを用いる下り回線の非直交多元接続方式 (NOMA: Non-orthogonal multiple ... [more] |
RCS2021-155 pp.63-68 |
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-29 10:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]レーザカオスによる超高速意思決定を用いたNOMAにおけるペアリング最適化 ○杉山真規・李 傲寒・段 增朝(東京理科大)・成瀬 誠(東大)・長谷川幹雄(東京理科大) |
Non-Orthogonal Multiple Access (NOMA)は、適切なペアリングを行うことによって複数のユ... [more] |
|
HWS, ICD (共催) [詳細] |
2021-10-19 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ペアリング演算の特殊拡大数体篩法に対する安全性評価 ○菊岡才人・池田 誠(東大) HWS2021-52 ICD2021-26 |
ペアリング暗号は、楕円曲線暗号を発展させた、高機能な応用が可能な暗号であり、その安全性は、用いられた楕円曲線上の離散対数... [more] |
HWS2021-52 ICD2021-26 pp.57-62 |
BioX, ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2021-07-19 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
RNS表現におけるペアリング計算に適したBEEAの逆元計算高速化の検討 ○森本康太・藤本大介・大須賀彩希(奈良先端大)・川村信一・照屋唯紀(産総研)・林 優一(奈良先端大) ISEC2021-10 SITE2021-4 BioX2021-11 HWS2021-10 ICSS2021-15 EMM2021-15 |
高機能暗号においてペアリング計算は重要なツールであり、RNS (Residue Number System) 表現を用い... [more] |
ISEC2021-10 SITE2021-4 BioX2021-11 HWS2021-10 ICSS2021-15 EMM2021-15 pp.1-7 |
BioX, ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2021-07-19 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
BLS12-381曲線上ペアリング暗号の省メモリ実装 ○安西 陸・坂本純一・宋 子豪・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) ISEC2021-11 SITE2021-5 BioX2021-12 HWS2021-11 ICSS2021-16 EMM2021-16 |
IoTシステムのスマートなセキュリティ管理のために, IDベース暗号,放送型暗号,検索可能暗号,集約署名などの高機能暗号... [more] |
ISEC2021-11 SITE2021-5 BioX2021-12 HWS2021-11 ICSS2021-16 EMM2021-16 pp.8-13 |
RCS |
2021-06-25 09:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
下り回線NOMAにおけるQoS制約を考慮した圧縮センシングに基づくユーザペアリング手法の検討 ○槇田智史・牟田 修(九大) RCS2021-63 |
逐次型干渉キャンセラを用いる下り回線の非直交多元接続方式(NOMA: Non-orthogonal multiple a... [more] |
RCS2021-63 pp.196-201 |