研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IN, CCS (併催) |
2024-07-30 15:10 |
北海道 |
モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) (北海道) |
マルチジョブ棄却率最適制御方式に対する待機キューを用いた応答時間短縮手法 ○在間哲平・北口善明・山岡克式(東工大) IN2024-31 |
ジョブ収容数に対する閾値制御が提案されているが,ファームリアルタイムジョブの処理を優先するために閾値を小さくした場合,ソ... [more] |
IN2024-31 pp.124-129 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-17 10:25 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Broad Learning System Scheme for Multi-server Wireless Networks ○Zhihan CUI・Jiancheng CHI・Yuto LIM・Yasuo TAN(JAIST) SeMI2024-13 |
マルチアクセスエッジコンピューティング(MEC)は、コンテキスト認識および遅延に敏感なアプリケーションをサポートし、クラ... [more] |
SeMI2024-13 pp.7-12 |
RCS, SAT (併催) |
2023-09-01 13:40 |
長野 |
JA長野県ビル + オンライン開催 (長野県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Polar符号を用いたダウンリンクNOMA衛星通信におけるPAPRを考慮した信号設計 ○伊藤圭汰・濱 優人・落合秀樹(横浜国大) RCS2023-122 |
従来の静止衛星に加えて成層圏プラットフォーム(HAPS)を含めた非地上系ネットワーク(NTN)の研究開発が近年加速してい... [more] |
RCS2023-122 pp.101-106 |
IT |
2023-08-04 14:10 |
神奈川 |
湘南工科大学 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチアクセス通信路に対するLDPC符号化DBICMシステム ○川隅匡登・八嶋弘幸(東京理科大)・柴田 凌(信州大) IT2023-28 |
本研究では,2ユーザマルチアクセス通信路に対して,LDPC (Low-Density Parity-Check) 符号と... [more] |
IT2023-28 pp.80-85 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-14 14:15 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Joint Transmissionにおけるアクセスポイント及びIntelligent Reflecting Surfaceの組み合わせ最適化によるデータレート向上に関する一検討 ○中里達哉・川本雄一・加藤 寧(東北大) RCS2022-87 |
近年,無線LAN(Local Area Network)は生活において欠かせないものとなっている.4K・8KビデオやVR... [more] |
RCS2022-87 pp.96-100 |
NS, IN (併催) |
2022-03-11 10:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
実環境応用へのMECのマルチジョブ棄却率最適制御閾値補正 ○湯田 孟・北口善明・山岡克式(東工大) IN2021-39 |
MEC において,エッジサーバにジョブの処理要求が集中することで,処理時間が増加したり,エッジ サーバでのジョブの棄却率... [more] |
IN2021-39 pp.49-54 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2022-01-21 09:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
マルチアクセスポイントネットワーク環境におけるIntelligent Reflecting Surfaceの有効性評価 ○中里達哉・川本雄一・加藤 寧(東北大) IT2021-61 SIP2021-69 RCS2021-229 |
近年,要求データ量の増加やデバイスの増加によりWLAN(Wireless Local Area Network)はワイヤ... [more] |
IT2021-61 SIP2021-69 RCS2021-229 pp.184-188 |
IN, NS (併催) |
2021-03-05 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
コア/ペリフェリー構造に基づく環境適応性をもつネットワークサービスの実装と評価 ○高木詩織・荒川伸一・村田正幸(阪大) NS2020-158 |
近年、IoTの進展に伴い、数多くの新しいネットワークサービスが登場しており、サービスの応答性を向上させるためにMEC (... [more] |
NS2020-158 pp.208-213 |
NS, IN (併催) |
2020-03-06 09:30 |
沖縄 |
Royal Hotel 沖縄残波岬 (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
コア/ペリフェリー構造に基づくネットワーク型複合現実サービスの実装と評価 ○高木詩織・荒川伸一・村田正幸(阪大) NS2019-218 |
近年、IoTの進展に伴い、数多くの新しいネットワークサービスが登場しており、サービスの応答性を向上させるためにMEC (... [more] |
NS2019-218 pp.221-226 |
OCS, PN, NS (併催) |
2019-06-21 14:10 |
岩手 |
MALIOS(盛岡) (岩手県) |
5GとMECを活用した協調運転システムの提案 ○リュウ ケイコウ(東大)・岸山祥久(NTTドコモ)・佐々木健吾・中尾彰宏(東大) NS2019-41 |
近年、MEC(モバイル/マルチアクセス·エッジコンピューティング)を活用する超低遅延制御の研究が多く行われている。筆者ら... [more] |
NS2019-41 pp.35-40 |
IN, NS (併催) |
2019-03-04 10:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター (沖縄県) |
マルチアクセスエッジコンピューティングにおけるリアルタイム処理を伴う映像の低遅延ライブストリーミングのためのサービス機能再配置手法 ○金田純一・荒川伸一・村田正幸(阪大) NS2018-211 |
近年、遠隔地でデータを処理する新しいサービスが数多く登場しており、ユーザが体感するエンドツーエンドの遅延であるアプリケー... [more] |
NS2018-211 pp.105-110 |
IN, NS (併催) |
2019-03-05 15:20 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター (沖縄県) |
実世界のポテンシャル場表現に基づく管理型自己組織化リソース制御手法 ○神田幸大・荒川伸一・村田正幸(阪大) NS2018-291 |
本稿では、実世界変動に対応しリソース制約も考慮したリソース配置を、ポテンシャル場を用いた自己組織的な動作によって実現する... [more] |
NS2018-291 pp.563-568 |
RCS |
2018-10-19 11:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
[依頼講演]5Gでの高精細映像伝送に向けた取り組み ○浅野弘明・樋口拓己・吉野正哲・森本哲郎・新宮秀樹・宮越 健(パナソニック)・森広芳文・須山 聡・奥村幸彦(NTTドコモ) RCS2018-168 |
5Gネットワークを利用した新しいサービス実用化を目指し,高速大容量性確保,超多数端末多数の同時接続や,高信頼・低遅延通信... [more] |
RCS2018-168 pp.95-100 |
MoNA |
2018-01-18 13:10 |
京都 |
キャンパスプラザ京都(京都市下京区) (京都府) |
マルチアクセスエッジコンピューティングのトラフィック誘導に着目した実装に関する一検討 ○岡田和也・樫原 茂・川西 直・鈴木信雄(ATR)・門林雄基(奈良先端大)・杉山敬三(ATR) MoNA2017-41 |
第5世代移動通信システム (5G) では,現在の4Gよりも高速・広帯域な移動体通信の実現が期待されている.さらに,モバイ... [more] |
MoNA2017-41 pp.1-6 |
AP, RCS (併催) |
2017-11-10 10:50 |
福岡 |
福岡大学 (福岡県) |
超直交畳み込み符号化MIMO-OFDMに基づく上りリンク非直交アクセス方式における適応符号化 ○堀 勇太・落合秀樹(横浜国大) RCS2017-241 |
周波数利用効率を犠牲にすることなく低遅延・高信頼な通信を実現するためには簡易かつ低レートな通信路符号化と非直交マルチアク... [more] |
RCS2017-241 pp.209-214 |
RCS |
2016-10-21 10:50 |
神奈川 |
YRP(横須賀) (神奈川県) |
多数接続に向けた符号拡散を用いるシングルキャリア非直交マルチアクセス方式の一検討 ○後藤淳悟・中村 理・浜口泰弘(シャープ)・衣斐信介・三瓶政一(阪大) RCS2016-177 |
本稿では,多数接続を実現する上りリンクのマルチアクセス方式として,シングルキャリア非直交マルチアクセス (SC-NOMA... [more] |
RCS2016-177 pp.131-136 |
RCS |
2016-10-21 15:20 |
神奈川 |
YRP(横須賀) (神奈川県) |
[依頼講演]5Gでの高精細映像伝送に向けた最適セル選択方式検討 ○浅野弘明・志水紀之・吉野正哲・新宮秀樹・加藤 修(パナソニック)・森広芳文・奥村幸彦(NTTドコモ) RCS2016-189 |
5Gネットワークを利用しての新しいサービス実用化を目指して、高速大容量性確保、超多数端末多数の同時接続や、高信頼・低遅延... [more] |
RCS2016-189 pp.203-208 |
RCS, RCC, ASN, NS, SR (併催) |
2016-07-21 10:15 |
愛知 |
名古屋工業大学 (愛知県) |
符号化OFDMに基づく上りリンク非直交マルチアクセス方式におけるマルチユーザ検出の特性解析 ○堀 勇太・落合秀樹(横浜国大) RCC2016-18 |
先行研究において筆者らは,低遅延・高信頼通信向けのアクセス方式として直交周波数分割多重(OFDM)をベースに超直交畳み込... [more] |
RCC2016-18 pp.35-40 |
RCS |
2015-10-01 11:40 |
神奈川 |
YRP(横須賀) (神奈川県) |
LTE-AdvancedでのMassive MTC Accessに関する一検討 ○山崎智春・松本直久・守田空悟・童 方偉(京セラ) RCS2015-166 |
2020年以降の商用化に向けて,5G (5th Generation) 無線通信技術の検討が広く行われている.5Gに期待... [more] |
RCS2015-166 pp.57-60 |
RCC, ASN, RCS, NS, SR (併催) |
2015-07-31 13:10 |
長野 |
JA長野県ビル (長野県) |
アップリンクシングルキャリア非直交マルチアクセスに適した送信電力制御法の一検討 ○後藤淳悟・中村 理・横枕一成・浜口泰弘(シャープ)・衣斐信介・三瓶政一(阪大) RCS2015-124 |
本稿では,アップリンクシングルキャリア非直交マルチアクセス (SC-NOMA: Single Carrier Non-o... [more] |
RCS2015-124 pp.139-144 |