お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(共催)
2025-03-13
16:45
沖縄 宮古島市中央公民館 (沖縄県) 複数ドローンを中継した双方向マルチホップ通信におけるスループットの最適化
風間和孟東京理科大)・安田裕之東大)・新井麻希東京理科大)・磯谷亮介荘司洋三NICT)・長谷川幹雄東京理科大MSS2024-93 NLP2024-134
ドローン無線通信はBeyond5Gに向けた非地上系ネットワークにおいて重要な技術であり,空中基地局などへの応用が期待され... [more] MSS2024-93 NLP2024-134
pp.132-137
IN, NS
(併催)
2025-03-07
13:00
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県) 山林インターネット実現のためのアドホックネットワーク構成と実機評価
和田三奈楊 智赫竹内理紗黄 靖誠村瀬 勉名大IN2024-122
研究では、山林での高品質なインターネット接続実現のための、ネットワークアーキテクチャと高いネットワーク性能の実現について... [more] IN2024-122
pp.263-271
SR 2025-01-31
14:00
香川 サンポートホール⾼松 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチアンテナビームフォーミングを用いたIRDTプロトコルのマルチホップ通信
齋藤慶悟藤井威生石橋功至電通大)・柴田悠宇土井淳平大城悠希波多江 徹東京ガスSR2024-86
本研究では,Intermittent Receiver-Driven data Transmission (IRDT)プ... [more] SR2024-86
pp.82-89
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-30
10:55
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoRaWANにおけるACKを必要としないマルチホップ再送制御
赤須賢司青山巧貴更屋貴大安達宏一電通大IT2024-52 SIP2024-91 RCS2024-235
送信機が受信機へと直接パケットを送信するシングルホップLoRaWAN通信において長距離通信を実現するためには,高拡散率(... [more] IT2024-52 SIP2024-91 RCS2024-235
pp.150-155
SAT, KOSST
(連催)
2024-12-05
17:05
北海道 ネストホテル札幌駅前 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
UAVマルチホップ通信で複数のIoTデバイスを対応するためのUAV飛行経路の提案
鐘 鋭意杉山隆利工学院大SAT2024-52
To make long-distance communication between a base station a... [more] SAT2024-52
pp.32-36
RCS 2024-06-21
14:25
沖縄 平良港フェリーターミナル (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルツインと車の軌道予測を用いた動的マルチホップミリ波V2X通信システム
ルンプライワン スパット李 宗典阪口 啓東工大RCS2024-82
V2X (Vehicle-to-everything) 通信は, 車両, インフラ, その他の間のシームレスな通信を可能... [more] RCS2024-82
pp.317-322
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-14
10:50
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
運動者のリアルタイム生体情報モニタリングシステムの実フィールド評価
濱上卓磨川本康貴川北泰広OKI)・村瀬浩二和歌山大RCS2023-273
運動者の生体情報を監督者がリアルタイムにモニタリングできれば、熱中症などの疾病の予防に加え、エビデンスベースのトレーニン... [more] RCS2023-273
pp.112-117
OCS, CS
(併催)
2024-01-11
14:45
鹿児島 鹿児島市勤労者交流センター (鹿児島県) 光無線技術を用いた920MHz帯マルチホップ無線通信の水中へのカバレッジ拡張
及川怜聖檜垣長太吉本直人千歳科技大OCS2023-58
LPWA (Low Power Wide Area) ネットワークの一つとして,ライセンスフリーな920MHz帯を用いた... [more] OCS2023-58
pp.7-12
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
11:50
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]複数の移動無線観測機を用いた下水管検査の省力化の取り組み
石原 進静岡大NS2023-130 RCS2023-183
2015年の下水道法改正により,管渠のうち腐食の恐れの大きい箇所に関して5年に1度以上の点検が必要となり,下水道維持管理... [more] NS2023-130 RCS2023-183
pp.33-34
NS 2023-10-06
10:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]大規模農場向けLPWAセンシングシステムの初期評価
杉山大季芝浦工大)・小野翔多細沼恵里西山勇毅瀬崎 薫東大)・山崎 託三好 匠芝浦工大NS2023-92
農業の効率化や高品質生産を目的として,センサで収集した情報に基づき,栽培するスマート農業が注目されており,広大な土地で農... [more] NS2023-92
pp.117-120
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大量運動者からのマルチホップ生体情報収集における長期孤立ノード抑制チャネル変更法
田端稜也四方博之関西大NS2022-198
本稿では、大量運動者に装着したセンサノードから、マルチホップ通信を適用した無線センサネットワークにより周期的にバイタルデ... [more] NS2022-198
pp.179-184
IN, NS
(併催)
2023-03-03
15:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチホップHD-PLCおけるブロードキャスト通信のための再送制御方式の検討
古濱佑樹野林大起塚本和也池永全志九工大NS2022-247
D-PLCは,電力線を用いて最大PHYレート240Mb/sの高速通信を実現する通信技術である.長距離通信を可能にする手段... [more] NS2022-247
pp.458-463
SR 2022-11-08
15:20
福岡 福岡大学 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
異種無線IoTシステムにおけるDual-CTSを用いたマルチホップ動的ルーティング手法の提案
高山彰悟東北大)・亀田 卓広島大)・末松憲治東北大SR2022-68
近年,工場内などの狭空間で免許不要の周波数帯を用いた様々な無線システムが使用されている.
その中でもワイヤレスセンサネ... [more]
SR2022-68
pp.114-119
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-11
15:40
ONLINE オンライン開催 (Zoom) (オンライン) 無線マルチホップ環境における同期範囲を考慮したSP-MACに基づくメディアアクセス制御
中村一貴小畑博靖高野知佐石田賢治広島市大CQ2021-132
近年,無線マルチホップ通信を用いた緊急災害時の情報収集のためのアプリケーションの開発が行われている.
しかし,無線マル... [more]
CQ2021-132
pp.170-175
ICM 2022-03-04
16:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) トレイルラン大会運営を支援する走者追跡システム
深江 涼木下和彦徳島大)・船田悟史三好健文イーツリーズ・ジャパンICM2021-59
近年,地方の過疎化・高齢化が問題となり,各自治体の「町おこし」としてトレイルランが注目されている.しかしコース設営や誘導... [more] ICM2021-59
pp.90-95
SR 2020-06-05
14:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 異種無線IoTシステムのためのDual-CTS手法:マルチホップ通信のスループット評価
高山彰悟小野謙人亀田 卓末松憲治東北大SR2020-6
IoT (Internet of Things)システムの無線化が進展することで,多数のセンサを広範囲に配置するワイヤレ... [more] SR2020-6
pp.39-44
CQ, CBE
(併催)
2020-01-17
11:10
東京 NHK放送技術研究所 (東京都) ホップバイホップデータ転送を用いたマルチホップ通信の改善
原田征弥策力木格吉永 努電通大CQ2019-126
端末同士がアクセスポイントを介さずに直接無線によって通信を行うアドホックネットワークが注目されている.しかしながら,アド... [more] CQ2019-126
pp.107-111
MI, MICT
(共催) [詳細]
2019-11-05
15:00
茨城 筑波大学 (茨城県) 大量運動者からのマルチホップ生体情報収集法における集中・分散ハイブリッド型チャネル選択
小川涼平四方博之関西大)・濱上卓磨柳原健太郎川本康貴OKI)・原 晋介阪市大)・河端隆志関西大MICT2019-34 MI2019-61
本研究では、大量の運動者に装着したセンサノードから、WSN(Wireless Sensor Networks)により生体... [more] MICT2019-34 MI2019-61
pp.45-50
MICT 2019-01-11
16:15
東京 明治大学 駿河台キャンパス (東京都) 大量運動者からの分散型チャネル選択を用いたマルチホップ生体データ収集法
新野 淳四方博之関西大)・濱上卓磨柳原健太郎川本康貴OKI)・原 晋介阪市大)・河端隆志関西大MICT2018-64
近年、運動者の健康状態や身体能力の把握を科学的に行うために、運動中の人間の生体情報モニタリングへの関心が高まっている。本... [more] MICT2018-64
pp.21-26
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-03-02
09:00
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク (神奈川県) 非見通し環境における干渉キャンセラを用いた低遅延マルチホップ無線伝送方式
早馬道也谷 重紀元吉克幸岡村 敦三菱電機RCS2017-371
光空間通信は低放射ノイズ特性に優れるが各種コンポーネントが配置された衛星内の非見通し環境では遮蔽によるカバレッジ低下と中... [more] RCS2017-371
pp.289-294
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会