お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 215件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-17
09:55
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MMSE規範利用時のシンメトリ性を導入したVector Perturbationにおける量子コンピューティングを用いた最適摂動ベクトル探索の一検討
花篭慶史高橋 領大山貴博パナソニック システムネットワークス開発研)・安達文幸東北大RCS2022-175
VP(Vector Perturbation)はMU-MIMO(Multi-User Multi-Input Multi... [more] RCS2022-175
pp.118-123
AP 2022-03-11
10:55
ONLINE オンライン開催 マルチユーザMIMOにおける連続信号を用いた5G簡易評価法
青木 涼西森健太郎佐藤宏紀新潟大AP2021-196
第 5 世代移動通信システム( 5G )では,従来の 4G に比べ約 100 倍の大容量伝送が達成できるとして期待が集ま... [more] AP2021-196
pp.76-80
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
17:20
ONLINE オンライン開催 ミリ波大規模MIMOのための到来角度推定を利用した双線形推論に基づくベイジアン受信機設計に関する一検討
伊藤賢太高橋拓海五十嵐浩司阪大)・衣斐信介同志社大)・三瓶政一阪大IT2021-58 SIP2021-66 RCS2021-226
本稿では,ミリ波大規模マルチユーザMIMO (Multi-Input Multi-Output) システムにおける上り回... [more] IT2021-58 SIP2021-66 RCS2021-226
pp.167-172
RCS 2021-10-21
14:50
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ジョイント送受信ダイバーシチの一般化とそのマルチユーザMIMO通信への適用
安達文幸高橋 領東北大RCS2021-126
基地局(BS)側とユーザ側とで協調したジョイント送受信ダイバーシチ(JTRD)の一般化についてまとめている.準最適JTR... [more] RCS2021-126
pp.49-54
RCS 2021-06-23
13:30
ONLINE オンライン開催 マルチアンテナAFリレー伝送でのチャネルのヌル空間を活用したMIMO-OFDM信号のPAPR抑圧に関する検討
関口侑希東京理科大)・野中信秀NTTドコモ)・樋口健一東京理科大RCS2021-39
第5世代移動通信システム(5G)やそれ以降のシステムでは,ミリ波帯等の高周波帯での無線伝送を広カバレッジで提供するために... [more] RCS2021-39
pp.62-67
RCS 2021-04-22
11:20
ONLINE オンライン開催 マルチユーザ・ジョイント送受信ダイバーシチにおけるユーザ側フェージング相関の影響に関する一検討
安達文幸高橋 領東北大RCS2021-3
送受信側でそれぞれ空間的に離した複数アンテナを用いるマルチユーザ・ジョイント送受信ダイバーシチ(JTRD)は,ダイバーシ... [more] RCS2021-3
pp.11-16
SIP, IT, RCS
(共催)
2021-01-21
09:25
ONLINE オンライン開催 マルチユーザMIMOにおけるマルチパスフェージングおよび空間相関存在下における伝送特性評価
前田昇吾松江英明諏訪東京理科大IT2020-70 SIP2020-48 RCS2020-161
超多素子MIMOを実現する過程で必須の機能として,チャネル情報に基づくマルチユーザMIMOがある。今回,その次数を大きく... [more] IT2020-70 SIP2020-48 RCS2020-161
pp.40-45
SIP, IT, RCS
(共催)
2021-01-21
14:00
ONLINE オンライン開催 大規模マルチユーザMIMOのための統計ビーム選択に基づくパイロット割当の最適化に関する一検討
越智雄市高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大)・三瓶政一阪大IT2020-78 SIP2020-56 RCS2020-169
上り回線の大規模マルチユーザMIMOにおいて,空間多重された信号を受信機で分離する上で,高精度なMIMO通信路推定は重要... [more] IT2020-78 SIP2020-56 RCS2020-169
pp.87-92
SIP, IT, RCS
(共催)
2021-01-22
16:45
ONLINE オンライン開催 マルチユーザMIMO通信のためのユーザ毎ジョイント送受信ダイバーシチの理論的検討
安達文幸高橋 領東北大IT2020-100 SIP2020-78 RCS2020-191
マルチユーザMIMO空間多重は周波数利用効率の飛躍的向上に期待できる通信技術として知られている.一方,空間ダイバーシチは... [more] IT2020-100 SIP2020-78 RCS2020-191
pp.206-211
RCS, AP, UWT
(併催)
2020-11-25
10:15
ONLINE オンライン開催 信念伝搬法に基づく有相関大規模MIMO通信路とデータの繰り返し同時推定に関する一検討
伊藤賢太高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大)・三瓶政一阪大RCS2020-111
本稿では,有相関大規模マルチユーザMIMO (Multi-Input Multi-Output) のための,短い非直交パ... [more] RCS2020-111
pp.7-12
RCS 2020-10-22
11:25
ONLINE オンライン開催 線形アレイを基地局側に用いるユーザ毎ジョイント送受信ダイバーシチと協調したマルチユーザMIMO
安達文幸高橋 領東北大RCS2020-96
マルチユーザMIMO空間多重は周波数利用効率の飛躍的向上に期待できる通信技術として知られている.一方,空間ダイバーシチは... [more] RCS2020-96
pp.24-29
SR, NS, SeMI, RCC, RCS
(併催)
2020-07-08
14:15
ONLINE オンライン開催 ユーザ毎ジョイント送受信ダイバーシチと協調したゼロフォーシング基準マルチユーザMIMO
安達文幸高橋 領東北大RCS2020-65
基地局(BS)側及びユーザ側共に多数のアンテナを用いるマルチユーザMIMOは周波数及びエネルギー利用効率の飛躍的向上に期... [more] RCS2020-65
pp.43-48
RCS 2020-06-25
13:50
ONLINE オンライン開催 MIMOチャネルのヌル空間を活用した適応PAPR抑圧法を適用したマルチユーザMIMO-OFDM伝送におけるユーザ群選択法
岑 俊成東京理科大)・野中信秀NTTドコモ)・樋口健一東京理科大RCS2020-37
本稿では,MIMO (multiple-input multiple-output)チャネルのヌル空間を活用した適応ピー... [more] RCS2020-37
pp.85-90
RCS 2020-06-25
15:20
ONLINE オンライン開催 ガウス信念伝搬法に基づく大規模MIMO通信路とデータの繰り返し同時推定に関する一検討
伊藤賢太高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大)・三瓶政一阪大RCS2020-40
本稿では,大規模マルチユーザMIMO (Multi-Input Multi-Output) 通信路とデータの繰り返し同時... [more] RCS2020-40
pp.103-108
CS 2019-11-01
09:20
鹿児島 霧島ホテル 高周波数帯の活用によって実現する移動端末共同多重MIMO通信
村田英一京大CS2019-66
移動端末間で受信信号を共有することにより等価的にアンテナ数を増大させる移動端末連携による送受信技術が研究されている.これ... [more] CS2019-66
pp.21-26
SeMI, RCS, NS, SR, RCC
(併催)
2019-07-10
14:15
大阪 I-Siteなんば(大阪) 既知信号パディングの干渉を事前抑制するシングルキャリアブロックマルチユーザMIMOシステム
福園隼人栗山圭太伊藤俊夫吉岡正文立田 努NTTRCS2019-103
下りシングルキャリアブロックマルチユーザMIMO (multiple-input multiple-output) シス... [more] RCS2019-103
pp.13-17
RCS 2019-06-21
16:25
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 5G超高密度分散アンテナシステムにおける大容量化技術の実験的検証 ~ 最大32ストリーム伝送における協調無線リソーススケジューリングアルゴリズムの検証 ~
小林崇春熊谷慎也筒井正文秋山千代志伊達木 隆関 宏之箕輪守彦富士通)・奥山達樹増野 淳須山 聡奥村幸彦NTTドコモRCS2019-99
第5世代移動通信システム(5G)では,送信点(TP)を高密度に配置することにより,システム容量を大幅に増加する技術が必要... [more] RCS2019-99
pp.365-370
WPT, AP
(併催)
2019-01-18
10:10
愛知 トヨタ博物館 マルチユーザMIMOシステムにおけるブロックMSN法の特性解析と改善
菊間信良米津宏亮榊原久二男名工大AP2018-158
マルチユーザMIMO(Multi-User Multiple Input and Multiple Output: MU... [more] AP2018-158
pp.39-44
SRW 2019-01-15
14:50
神奈川 三菱電機(大船) [招待講演]次世代無線LAN規格IEEE 802.11axと規格準拠LSI開発
鍋谷寿久東芝SRW2018-53
近年,1Gbpsを超える通信速度を実現したIEEE 802.11acに準拠した高速無線LAN機器も登場し,無線LANが様... [more] SRW2018-53
pp.43-48
RCS 2018-10-19
13:30
東京 機械振興会館 [依頼講演]リアルタイム伝送装置を用いた5G超高密度分散アンテナシステムの実験の取り組み
瀬山崇志大山哲平伊達木 隆関 宏之箕輪守彦富士通RCS2018-171
スマートフォンの普及に伴い,モバイルデータトラフィックは急速に増加し続けている.2020年には月あたり30エクサバイトに... [more] RCS2018-171
p.113
 215件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会