お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 58件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP
(第二種研究会)
2023-06-01
13:00
長野 長野県 南牧村教育委員会・中央公民館 28 GHz帯ビームフォーミングアンテナシステムの放射特性測定
佐藤啓介三浦 進電気興業
本稿は,28 GHz帯ビームフォーミングアンテナシステムに適した広帯域特性を有する,偏波共用ダイポールアンテナを提案する... [more]
SANE, SAT
(併催)
2023-03-03
14:20
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非地上系ネットワーク(NTN)への適用を考慮した 高利得ミリ波帯レンズアンテナの検討
服部元磨渡部一聖堀江雄太MWFSAT2022-68
誘電体レンズアンテナは,材料評価を始めレーダーセンシング技術等へのアプリケーションが数多く提案されている.中でも,次世代... [more] SAT2022-68
pp.69-74
AP 2023-02-15
11:25
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]2軸駆動機械ジンバルおよびレンズアンテナからなるHAPS用地上局アンテナ装置の研究開発
大津留 豪辻 宏之三浦 龍NICT)・鈴木 淳スカパーJSAT)・岸山祥久NTTドコモAP2022-201
Beyond 5G/6G時代においては,地上系と非地上系ネットワークが統合した3次元的なシームレスネットワークが構築され... [more] AP2022-201
pp.23-28
AP 2023-02-17
13:25
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Beyond 5Gのレジリエンスを実現する無線リソース制御技術の基礎検討
亀田 卓広島大AP2022-226
頻発・深刻化する自然災害に対するレジリエンス向上と脱炭素社会への転換に対応した,グリーンでレジリエントな Beyond ... [more] AP2022-226
pp.163-166
EMCJ 2023-01-27
11:30
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メタルバックを用いないミリ波帯用電波吸収体の設計及び反射特性評価
蔭川慎之介山本真一郎畠山賢一兵庫県立大)・伊藤盛通大阪産技研)・戸川 斉キーパーEMCJ2022-79
近年開発されている自動車衝突防止レーダー等の情報通信技術では,ミリ波帯の周波数が利用されていることから,ミリ波帯における... [more] EMCJ2022-79
pp.39-44
MW 2022-11-15
13:00
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
準ミリ波帯50Ω設計電力増幅器を使用したアウトフェージング動作による出力バックオフ性能改善の一検討
芦沢 直本城和彦石川 亮電通大MW2022-111
Beyond 5Gで使用されるデジタル変調信号を扱うために,広ダイナミックレンジ特性を持つ高周波帯電力増幅器が必要とされ... [more] MW2022-111
pp.13-18
RCS 2022-10-27
09:30
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波帯周波数スペクトルにおけるキャリア周波数オフセット補償を用いる物理セルID検出法の特性
米田 隼佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡NTTドコモRCS2022-128
ミリ波帯の周波数スペクトルを用いる5G New Radio (NR)方式の下りリンク初期アクセスにおいて,ユーザ端末 (... [more] RCS2022-128
pp.1-6
RCC, WBS, SAT, MICT
(共催)
2022-05-26
15:00
ONLINE オンライン開催 高高度プラットフォーム(HAPS)による5G網と連携した38GHz帯の無線通信システム開発 ~ ミリ波帯HAPS用地上局アンテナの追尾方式に関する基礎実験 ~
大津留 豪辻 宏之阿部侑真関口真理子三浦 龍大倉拓也菅 智茂松田隆志NICT)・鈴木 淳スカパーJSAT)・岸山祥久NTTドコモWBS2022-9 RCC2022-9 SAT2022-9 MICT2022-9
本稿では,ミリ波帯においてHAPSを追尾するための地上局アンテナの追尾方式を提案し,その有効性を示す基礎実験の結果を報告... [more] WBS2022-9 RCC2022-9 SAT2022-9 MICT2022-9
pp.40-45
PN, MWP, EMT, PEM
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-01-27
10:35
ONLINE オンライン開催 不規則表面からのミリ波帯散乱実験のモデル化
吉野理玖金谷智彦高田慎太郎実野邦久早大)・稲垣恵三NICT)・川西哲也早大PN2021-33 EMT2021-49 MWP2021-38
近年, 高速無線通信の実現に向けてミリ波帯やテラヘルツ帯の開発が注目を集めている. 一方で, これらの帯域の波長の短さに... [more] PN2021-33 EMT2021-49 MWP2021-38
pp.7-10
PN, MWP, EMT, PEM
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-01-27
11:00
ONLINE オンライン開催 広帯域伝搬特性評価に向けたミリ波帯レーダ特性校正についての一検討
金谷智彦高田慎太郎吉野理玖実野邦久早大)・稲垣恵三NICT)・川西哲也早大PN2021-34 EMT2021-50 MWP2021-39
5G以降の無線技術開発においてミリ波やテラヘルツ帯域の活用が期待されており、同帯域における広帯域伝搬特性評価の需要も増し... [more] PN2021-34 EMT2021-50 MWP2021-39
pp.11-14
ED, MW
(共催)
2022-01-27
15:30
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]2電力レベル設計28GHz帯GaN HEMTドハティー増幅器MMIC
石川 亮瀬下拓也髙山洋一郎本城和彦電通大ED2021-67 MW2021-109
5G無線通信システムでは28 GHz帯などの準ミリ波帯も利用されるが、デジタル変調信号増幅用広ダイナミックレンジ電力増幅... [more] ED2021-67 MW2021-109
pp.28-31
EST 2022-01-27
11:40
ONLINE オンライン開催 空間合成型ばく露用レンズアンテナのFDTD解析手法に関する一検討
尾﨑龍之介山本尚也日景 隆北大EST2021-62
第5世代移動通信サービス(5G)やBeyond-5Gの候補周波数帯となる60 GHz帯での生体反応の熱閾値に関する知見を... [more] EST2021-62
pp.27-31
AP, WPT
(併催)
2022-01-21
13:05
鳥取 鳥取県立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
垂直並列給電多層平行平板円偏波放射素子の解析と設計
西本広希戸村 崇広川二郎東工大AP2021-150
従来の並列給電導波管円偏波スロットアレーアンテナでは複数の金属薄板を積層し拡散接合している.放射部である金属壁キャビティ... [more] AP2021-150
pp.86-91
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
13:40
ONLINE オンライン開催 ニューラルネットワークを用いた時系列画像による60GHz帯屋内電波伝搬環境における受信信号電力予測
ヌェン ナム カーン滝沢賢一NICTIT2021-55 SIP2021-63 RCS2021-223
本研究では, 60GHz帯屋内電波伝搬環境を対象として, キルヒホッフ近似(KA)によって受信信号電力データ解析的に得ら... [more] IT2021-55 SIP2021-63 RCS2021-223
pp.149-154
AP 2021-06-17
15:30
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]Phase retrieval 法とその応用
新井宏之横浜国大AP2021-23
本稿では,ミリ波帯での近傍界測定で振幅情報のみから位相情報を再構成するPhase retrieval (PR)法について... [more] AP2021-23
pp.25-30
EMT, MWP, PN
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2021-01-22
13:25
ONLINE オンライン開催 数値シミュレーションによる環境温度の相違を考慮した60GHz帯電磁界ばく露時の眼球組織内熱輸送の時間応答解析に関する検討
吉川昇汰キック アルフレード高村政代羽田亜紀上条敏生鈴木敬久都立大PN2020-39 EMT2020-57 MWP2020-40
ミリ波電磁界の作用により眼障害が生じるメカニズムについては,十分に解明されていない点がある.その一つが周囲環境に依存した... [more] PN2020-39 EMT2020-57 MWP2020-40
pp.50-55
EMT, IEE-EMT
(連催)
2020-11-06
13:00
ONLINE オンライン開催 準ミリ波・ミリ波帯における人体ばく露評価のための波源逆推定を用いた入射電力密度推定
大見峻太郎佐々木謙介和氣加奈子NICTEMT2020-44
本稿では,人体に近接して使用される無線機器からの電波への人体ばく露量の評価法として,波源逆推定法の利用について検討する.... [more] EMT2020-44
pp.92-96
MW, AP
(併催)
2020-09-24
13:50
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]導波管並列給電アレー用多層構造円偏波素子に関する研究
西本広希戸村 崇広川二郎東工大AP2020-48
60GHz帯並列給電導波管スロットアレーが積層薄板拡散接合により試作されている.円偏波放射素子に高さ5.4mmの縮退分離... [more] AP2020-48
pp.75-78
AP 2020-02-20
13:30
静岡 静岡大学 浜松キャンパス [依頼講演]市街地における28GHz帯オンガラスアンテナ分散配置構成を用いた受信レベル特性と下り伝送特性
猪又 稔今井哲朗来山大祐浅井孝浩NTTドコモ)・東海林英明竹内彰一信岡 淳佐山稔貴茂木 健加賀谷 修AGCAP2019-181
第5世代移動通信システム(5G)では,28 GHz帯が利用され,5GのセルラーV2Xへの適用検討が進められている.本稿で... [more] AP2019-181
pp.1-6
AP, WPT
(併催)
2020-01-24
10:15
香川 サンポートホール高松 [依頼講演]新幹線における2GHzから28GHz帯の車両侵入損失特性
猪又 稔今井哲朗村岡一志野中信秀須山 聡北尾光司郎奥村幸彦浅井孝浩NTTドコモ)・松村善洋JR東海AP2019-168
現在,世界各国の携帯電話事業者において5G導入の検討が精力的に行われており,日本においては3.7 GHz, 4.5 GH... [more] AP2019-168
pp.99-103
 58件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会