お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 3772件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-07
14:30
北海道 小樽商科大学 イジングマシンを用いたハイブリッドアニーリングによる容量制約付き配送計画問題の解法
原島夏希川上蒼馬早大)・矢田部彰宏NEC)・戸川 望早大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-06-30
14:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MASKを用いた拡散確率モデルに基づく二者対話における振る舞い生成
岡留有哉東京理科大)・中村 泰理研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2023-06-23
13:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音素クラス属性を考慮した感情ラベル列の推定による音声感情認識
永瀬亮太郎福森隆寛山下洋一立命館大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2023-06-23
13:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]発話音声の感情情報に基づく色つき字幕画像生成の検討
中村史也神戸大)・相原 龍三菱電機)・高島遼一滝口哲也神戸大)・伊谷裕介三菱電機
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2023-06-23
13:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
暗黙的言語情報を置換するCTCデコーダを用いたストリーミングEnd-to-End音声認識
高城巽成豊橋技科大)・小川厚徳NTT)・北岡教英若林佑幸豊橋技科大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2023-06-24
13:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
目標ドメイン音声を用いた自己教師あり学習に基づく音声認識モデルのドメイン適応
木内貴浩豊橋技科大)・小川厚徳NTT)・若林佑幸北岡教英豊橋技科大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2023-06-24
13:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
言語情報と言語・非言語現象を同時認識する音声認識モデルの構築
塩根凪人若林佑幸北岡教英豊橋技科大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IA, ICSS
(共催)
2023-06-21
09:55
佐賀 佐賀大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グループ内アクセス履歴を用いたファイル相関性推測に基づくアクセス制御手法
小高佑紀総研大)・長谷川皓一高倉弘喜NII
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
ET, IPSJ-CLE
(連催)
2023-06-17
16:05
東京 都立大(南大沢)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
完全情報ゲームにおける他者行動モデル構築支援システム
栢野凌磨小尻智子関西大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
WIT 2023-06-16
16:15
沖縄 沖縄産業振興センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高齢者の認知機能予測に向けた手指運動データの特徴分析手法の提案
勢一隼人陳 思楠林 敦子中村匡秀神戸大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MBE, IEE-MBE
(連催)
2023-06-16
13:00
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]生物リズム現象とその意義
中尾光之東北大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
PN, NS, OCS
(併催)
2023-06-09
10:50
香川 高松センタービル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
異種の輻輳制御アルゴリズム間の公平性を改善する枠組みの提案
内海哲史岡田章吾福島大)・Salahuddin Muhammad Salim Zabir鶴岡高専NS2023-29
現在のインターネットにおいてもちいられている輻輳制御アルゴリズムとして、CUBIC とBBR のシェアが大きい。Copa... [more] NS2023-29
pp.59-64
CCS, NLP
(共催)
2023-06-09
13:30
東京 東京都市大学 世田谷キャンパス 生物スイッチの数理モデルにおける分岐現象解析とシミュレーション
張 全凱上田哲史徳島大NLP2023-23 CCS2023-11
生物スイッチの数理モデルを用いて,周期外力下の細胞分化現象を検討する.数理モデル上,異なるパラメータで細胞の概日周期入力... [more] NLP2023-23 CCS2023-11
pp.45-48
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-26
09:00
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
衛星搭載用ソフトウェア受信機の開発
長崎啓志吉賀大道川崎絢介NECスペーステクノロジーSAT2023-4 MICT2023-4
衛星搭載用機器において、半導体デバイスの高速化に伴い、従来アナログで構成されていた回路のデジタル化・高機能化が進んでいる... [more] SAT2023-4 MICT2023-4
pp.16-19
SWIM, KBSE
(共催)
2023-05-20
14:25
静岡 HAMAMATSU ACT CITY(浜松)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
対話型システムにおけるユーザの物品取り忘れの発生状況特定に関する検討
成澤瑠佳小形真平信州大)・青木善貴BIPROGY)・中川博之阪大)・小林一樹岡野浩三信州大KBSE2023-10 SWIM2023-10
物品のやり取りを伴う対話型システムの設計を行う際には,物品取り忘れが発生し得る状況への対策を施さなければならない.既存の... [more] KBSE2023-10 SWIM2023-10
pp.59-64
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
13:30
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
知覚的品質向上のための拡散モデルを用いた画像調和
成木太音浮田宗伯豊田工大PRMU2023-1
画像調和は、画像を合成した際に発生する色味の違和感を解消するタスクである。しかし、従来の画像調和データセットでは、違和感... [more] PRMU2023-1
pp.1-5
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
14:30
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ジェスチャの自動生成におけるフェイクとリアルの判別
牟 耕金子直史鷲見和彦青学大PRMU2023-5
近年,擬人化エージェントやロボットとのコミュニケーションにおいて,ジェスチャは非常に重要な役割を果たしている.これらの人... [more] PRMU2023-5
pp.22-26
NLP 2023-05-13
16:10
福島 けんしん郡山文化センター(福島県郡山市) 多値変調符号に対するイコライザ設計法の伝送線路依存性の検討
伊藤大輔霜田幸長中村 誠岐阜大NLP2023-12
情報通信機器で注目されている多値変調符号(PAM4)において,受信器で用いられる波形補償イコライザ(CTLE 回路)の設... [more] NLP2023-12
pp.50-53
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2023-05-12
16:55
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非線形ばねと静止摩擦のモデルによる強磁性体の磁化特性の表現とパラメタ依存性の検討
西方敦博東工大EMCJ2023-10
強磁性材料のヒステリシス特性のモデル化はEMC設計のために重要となる。
先に筆者らは強磁性体のヒステリシス特性を模擬す... [more]
EMCJ2023-10
pp.21-24
SR 2023-05-11
13:00
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
観測値と3次元地図を組みあわせた高度方向の無線環境把握
山田翔大藤井威生電通大SR2023-5
次世代の移動通信システムとして研究開発が進められているBeyond 5G / 6Gにおいて,通信サービスのカバレッジ拡張... [more] SR2023-5
pp.27-32
 3772件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会