研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CPSY, DC, RECONF (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2024-08-09 11:20 |
徳島 |
あわぎんホール (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
D2D分散協調キャッシュにおける輻輳対応手法の改善 ○宮原雅司・策力木格・吉永 努(電通大) CPSY2024-31 DC2024-31 RECONF2024-31 |
近年, 動画サービスの普及とコンテンツの高品質化に伴って無線通信基地局の負荷が増大している. コンテンツ配信網 (CDN... [more] |
CPSY2024-31 DC2024-31 RECONF2024-31 pp.84-89 |
RCS |
2024-04-25 16:10 |
広島 |
天然温泉尾道ふれあいの里 (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]自動運転時代に向けたモバイルネットワーク高度化技術の取り組み ~ SRv6 Mobile User Planeを用いる低遅延車両通信 ~ ○三上 学・堀場勝広・吉野 仁(ソフトバンク) RCS2024-5 |
持続可能な物流・地域交通サービスの実現には,自動運転技術が不可欠であり,それを支えるモバイルネットワークの更なる低遅延化... [more] |
RCS2024-5 pp.20-25 |
PN, NS, OCS (併催) |
2023-06-08 10:05 |
香川 |
高松センタービル (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]モバイルネットワークにおける遅延センシティブアプリケーションのためのネットワーク資源管理 ○伊藤暢彦(日本工大) NS2023-19 |
モバイルネットワーク技術の進展に伴い,遠隔制御等の遅延センシティブアプリケーションの需要が高まっている.遅延センシティブ... [more] |
NS2023-19 p.1 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-23 15:20 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モバイル分散協調キャッシュにおけるマルチホップD2D通信の活用 ○宮原雅司・秋場大暉・萩原 賢・策力木格・吉永 努(電通大) CPSY2022-37 DC2022-96 |
近年, VODの台頭と動画コンテンツの高画質化に伴って通信量が大きく増大している. 多くの端末からアクセスを受ける基地局... [more] |
CPSY2022-37 DC2022-96 pp.19-24 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-16 15:00 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]5G高度化機能の実現に向けたセグメントルーティング技術のモバイルネットワーク適用 ~ SRv6 Mobile User Planeの設計と実装 ~ ○堀場勝広・松嶋 聡・川上雄也・三上 学・吉野 仁(ソフトバンク) NS2022-147 RCS2022-205 |
モバイルネットワークのUser Planeは、端末の移動透過性を担保するために、基地局と交換機の間を仮想的な回線(例えば... [more] |
NS2022-147 RCS2022-205 p.85(NS), p.96(RCS) |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-07-28 11:30 |
山口 |
海峡メッセ下関 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モバイル分散協調キャッシュにおけるユーザQoE向上のためのコンテンツ配置手法 ○秋場大暉・策力木格・吉永 努(電通大) CPSY2022-7 DC2022-7 |
近年,モバイルユーザの増加や動画コンテンツの高画質化により,基地局の負荷が増大している.基地局の負荷低減の方法として,個... [more] |
CPSY2022-7 DC2022-7 pp.35-40 |
RCS |
2022-04-22 15:05 |
大阪 |
大阪大学+オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]自律的に構成される無線ネットワーク ○丸田一輝(東京理科大) RCS2022-12 |
IoT等に代表されるように,無線通信機能を伴うデバイスの普及とともにモバイルトラフィックは増大の一途を辿っている.このよ... [more] |
RCS2022-12 p.55 |
ICM |
2022-03-04 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[奨励講演]移動体通信併用型MANETにおける端末密度を用いた中継領域制御 ○小野翔多(東大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大)・西山勇毅・瀬崎 薫(東大) ICM2021-55 |
Mobile ad-hoc network(MANET)は,端末間の通信のみで自律分散的にネットワークを構築できる.
... [more] |
ICM2021-55 pp.68-71 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-02 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ヘテロジニアスモバイルネットワークにおけるマルチパスTCP技術のフィールド実証 ○川崎 耀・伊深和雄・児島史秀・松村 武(NICT) RCS2021-265 |
本稿では,異なる事業者が展開した2つのネットワークから構成されるヘテロジニアスモバイルネットワークおいて,マルチパスTC... [more] |
RCS2021-265 pp.74-79 |
CQ, CBE (併催) |
2022-01-28 17:05 |
石川 |
金沢(石川県) (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モバイルネットワークの品質改善に向けたエリアコンテキスト推定技術 ○高野佑紀奈・竹下 恵(NTT) CQ2021-99 |
ユーザは様々なアプリケーションや端末等でモバイルネットワークを利用しており,ネットワーク事業者がユーザの通信利用状況 (... [more] |
CQ2021-99 pp.126-131 |
DC |
2021-12-10 13:20 |
香川 |
国民宿舎小豆島(ふるさと荘交流センター) (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モバイルクラウドソーシングの協調タスク依頼における確率的エピデミック手法の解析 ○稲垣景子・福本 聡(都立大) DC2021-56 |
モバイルネットワークにおいて悪意のある攻撃者が存在する場合,ノード同士の接触は日和見的なので,確実に攻撃者を回避できるル... [more] |
DC2021-56 pp.7-12 |
CQ, CBE (併催) |
2021-01-22 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[依頼講演]自動音声認識精度と音声QoEの相関に関する一考察 ○山下 仁・松永 宏・西 豊太(ドコモ・テクノロジ) CQ2020-99 |
近年、モバイルネットワークの品質向上に伴って、つながる/つながらないといった客観的な通信品質だけでなく、お客様が体感する... [more] |
CQ2020-99 pp.145-148 |
CS |
2020-11-06 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催+中央・野々市公民館 (オンライン, 石川県) (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
[依頼講演]AECCにおけるコネクティッドカー向けエッジコンピューティング技術の標準化動向 ○古澤 徹(トヨタ自動車) CS2020-62 |
ネットワークに接続された車であるコネクティッドカーの普及により,様々な車両向けコネクティッ ドサービスの実現が期待されて... [more] |
CS2020-62 pp.75-80 |
NS, IN (併催) |
2020-03-06 10:10 |
沖縄 |
Royal Hotel 沖縄残波岬 (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
自動車ネットワークにおけるアトラクタ選択モデルに基づくマルチパス制御方式の検討 ○五十嵐隆介・大河内 暖・中川 凌・小川祐紀雄・太田 香・董 冕雄(室蘭工大) IN2019-107 |
本報告は、走行中の自動車がモバイルネットワークへの十分な接続性能を得られない場合に、自動車ネットワークに迂回させることで... [more] |
IN2019-107 pp.171-176 |
NS, IN (併催) |
2020-03-06 10:40 |
沖縄 |
Royal Hotel 沖縄残波岬 (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
バックグラウンドデータ転送を実現するためのフレームワークの提案と有効性の評価 ○宮坂拓也・鈴木理基・北原 武・大谷朋広(KDDI総合研究所)・溝口 隆・小林 修(KDDI)・田村 亮・國友啓佑・秋田英範(デンソー)・大西亮吉(トヨタ自動車) IN2019-116 |
LTEや5Gといったモバイルネットワークは,すでに社会インフラとして広く利用されている.コネクティッドカーのような新しい... [more] |
IN2019-116 pp.225-230 |
ICM |
2020-03-02 09:20 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
移動体通信併用形MANETにおける通信負荷に基づく経路構築手法 ○小野翔多(東大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大)・瀬崎 薫(東大) ICM2019-41 |
移動可能な無線ノード間で自律分散的なネットワークを形成するMANET(Mobile ad-hoc network)では,... [more] |
ICM2019-41 pp.1-4 |
ICM |
2020-03-02 10:50 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
[招待講演]モバイルネットワークにおけるオペレーション高度化の取り組み ○沼尻政吾・斉藤 涼(NTTドコモ) ICM2019-45 |
モバイルネットワークは加入者や接続デバイスの増加に加え,提供されるサービスの多様化が進むことよりオペレーションすべき機器... [more] |
ICM2019-45 pp.23-24 |
SeMI |
2020-01-31 10:00 |
香川 |
ことひら温泉琴参閣 (香川県) |
[ポスター講演]実ネットワークにおけるFederated Learningの実験評価 ○吉田直矢・西尾理志・守倉正博・山本高至(京大) SeMI2019-110 |
FL (Federated Learning) は,モバイル端末が持つデータを端末に保持したまま利用する分散学習方式の1... [more] |
SeMI2019-110 pp.49-50 |
RCS |
2019-06-19 15:15 |
沖縄 |
宮古島 平良港ターミナルビル (沖縄県) |
無線ネットワークでのnon-IIDデータを用いたFederated Learningの予測精度向上に関する検討 ○吉田直矢・西尾理志・守倉正博・山本高至(京大)・米谷 竜(オムロン サイニックエックス) RCS2019-54 |
Federated Learning(FL)は,モバイル端末が持つデータを端末に保持したまま利用する分散学習方式の1つで... [more] |
RCS2019-54 pp.103-108 |
RCS, IN, NV (併催) |
2019-05-16 10:20 |
神奈川 |
慶應義塾大学 (神奈川県) |
[依頼講演]モバイルネットワークにおけるQoS向上のためのアプリケーションレイヤーからの取り組み ○金井謙治・甲藤二郎(早大) IN2019-1 RCS2019-22 |
現在,モバイルトラフィック,特にビデオトラフィックの急増がCiscoにより予想されている。一方でモバイルネットワークの品... [more] |
IN2019-1 RCS2019-22 pp.1-6(IN), pp.13-18(RCS) |