お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, MBE
(併催)
2025-03-05
10:50
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トゥレット症候群における音声チック症状の自動ミュートシステムの開発 ~ システムが会話に与える影響の検討 ~
伊藤黎音黒柳 奨名工大MBE2024-43
トゥレット症候群は,本人の意思に反して突発的かつ反復的に現れる動作や発声のチック症状を特徴とする疾患である.
特に音声... [more]
MBE2024-43
pp.7-12
SIS 2023-12-07
11:20
愛知 名古屋市立大学桜山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鉛筆画風画像変換の高位合成ハードウェアによるリアルタイム非写実的レンダリングシステムの開発
谷 穂香山脇 彰九工大SIS2023-25
ソフトウェアを自動でハードウェア化する高位合成技術(HLS)に最適な非写実的レンダリング(NPR)ライブラリを開発してい... [more] SIS2023-25
pp.7-12
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2023-05-19
11:05
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
モバイルデバイスを用いた複数音声同時放送手法における音声品質改善
川原寛喜中村将成田中 章北大SeMI2023-14
スピーカによる非常時の屋内放送では,複数の言語を同時に放送できることが望ましい.そこで我々はこれまでに,従来の可聴音での... [more] SeMI2023-14
pp.58-63
IN, NS
(併催)
2019-03-04
10:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター マルチアクセスエッジコンピューティングにおけるリアルタイム処理を伴う映像の低遅延ライブストリーミングのためのサービス機能再配置手法
金田純一荒川伸一村田正幸阪大NS2018-211
近年、遠隔地でデータを処理する新しいサービスが数多く登場しており、ユーザが体感するエンドツーエンドの遅延であるアプリケー... [more] NS2018-211
pp.105-110
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
10:00
北海道 北海道大学 映像からのリアルタイムノイズレベル検出
森 千夏合志清一工学院大ITS2018-75 IE2018-96
現在,4Kテレビが主流となり,2018年には8K放送が開始した.映像システムの性能において,解像度の高さとノイズの少なさ... [more] ITS2018-75 IE2018-96
pp.153-158
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2018-12-05
10:20
広島 サテライトキャンパスひろしま 機械学習による内視鏡動画像リアルタイム診断支援システムのプロトタイピング
岡本拓巳小田川真之竹林光治郎長野幹央小出哲士玉木 徹Bisser Raytchev金田和文広島大)・吉田成人三重野 寛JR広島病院)・田中信治広島大)・菅原崇之戸石浩司辻 雅之丹場展雄日本ケイデンス・デザイン・システムズVLD2018-42 DC2018-28
本稿では大腸Narrow Band Imaging (NBI) 拡大内視鏡がん診断支援システム実現のため,onvolut... [more] VLD2018-42 DC2018-28
pp.13-18
IE, ITE-ME, IPSJ-AVM
(連催)
2018-07-17
14:10
東京 東京理科大学(神楽坂) [招待講演]リアルタイム超臨場感体験に向けたxR技術の最新動向と自由視点の取組み
野中敬介渡邊良亮内藤 整KDDI総合研究所IE2018-29
近年のニーズが高まっているxR(VR,AR,MR)技術に関して,デバイス等の観点からその最新動向を俯瞰するとともに,「リ... [more] IE2018-29
pp.13-16
SIS 2018-03-08
15:50
愛知 名城大学天白キャンパス 組込みシステムに適したリアルタイムdehazing処理の高性能化
安田彩香徳山高専)・古川翔大鹿児島高専)・末竹規哲山口大)・古賀崇了徳山高専SIS2017-61
デジタル画像に重畳された霧や靄などの霞みを除去するための処理をdehazing処理という.Dehazing処理を監視カメ... [more] SIS2017-61
pp.23-28
ET 2018-01-27
11:00
兵庫 神戸大学 リアルタイム学習分析に基づく講義支援
島田敬士九大)・緒方広明京大)・木實新一九大ET2017-80
本稿ではリアルタイム学習分析に基づく講義支援システムを提案する.対象としている講義形式は対面式型の講義形式で,オンサイト... [more] ET2017-80
pp.5-8
MoNA 2017-12-21
15:20
東京 お茶の水女子大学 KafkaとSpark Streamingを利用したリアルタイム動画像解析フレームワークの構成検討
一瀬絢衣お茶の水女子大)・竹房あつ子NII)・中田秀基産総研)・小口正人お茶の水女子大MoNA2017-39
各種センサの普及やクラウドコンピューティング技術の習熟に伴い,お年寄りや子供のための安全サービ スなどを目的としたライフ... [more] MoNA2017-39
pp.59-63
IE 2017-06-29
13:15
沖縄 沖縄セルラー電話 超解像機能搭載ハイビジョン・8K変換装置の開発
合志清一工学院大IE2017-25
8K は究極の映像として研究開発が進んでおり、2020 年に開催される東京オリンピックでは日本の技術を 世界に発信する目... [more] IE2017-25
pp.1-5
SC 2017-03-10
15:05
東京 国立情報学研究所 ウェアラブルセンサーを用いたバイタルデータ分析プラットフォームの検討
山登庸次NTTSC2016-34
本稿では,バイタルデータを活用しリアルタイムなアクションに繋げるための,ウェアラブルセンサーデータを用いた分析プラットフ... [more] SC2016-34
pp.33-37
SIS 2017-03-03
10:10
神奈川 神奈川工大横浜サテライト Min-Maxバイラテラルフィルタに基づくDehazing処理の組込みシステムにおける高速化
安田彩香徳山高専)・古川翔大末竹規哲山口大)・古賀崇了徳山高専SIS2016-56
現在,画像に含まれる霧などのヘイズを除去するdehazing 処理のための研究が盛んに行われている.
dehazing... [more]
SIS2016-56
pp.83-86
HIP 2015-09-28
13:55
京都 京都テルサ 加速度センサを活用した非装着型の人間の行動推定システム
内田泰広澤本 潤杉野栄二岩手県立大HIP2015-72
高齢化社会に伴い高齢者の孤独死が問題となっており,様々な見守りシステムが開発されてきている.既存の研究では,装着型のセン... [more] HIP2015-72
pp.1-6
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-EMB, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2015-03-06
14:50
鹿児島 奄美市社会福祉協議会 会議室(2F・4F) RMT Processorにおける資源利用率を考慮したスループット向上手法
村田太郎金田健佑高須雅義溝谷圭悟羽鳥雄介山﨑信行慶大CPSY2014-166 DC2014-92
SMT (Simultaneous MultiThreading) は演算器の利用率を上げることができるため,面積に制約... [more] CPSY2014-166 DC2014-92
pp.25-30
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会