お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS 2024-11-07
11:16
大阪 大阪公立大学 I-siteなんば (大阪府) アクセスネットワークにおける有線通信の負荷分散に向けたアーキテクチャの提案
畑中勇樹横谷哲也金沢工大)・末廣 雄名倉健一谷 重紀小崎成治横谷温子三菱電機)・峰野博史静岡大CS2024-57
IoTデバイスの増加やサービスの高度化に伴い、それらのトラヒックを収容するネットワークの仮想化技術が進展している。これに... [more] CS2024-57
pp.48-49
SC 2024-06-07
14:00
福島 会津大学 (福島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自律運用プログラムの干渉防止に関する検討
柿田将幸日立SC2024-2
近年、生成 AI をはじめとした AI 利活用の推進が進んでおり、 AI を開発・運用するための基盤(AI活用基盤)への... [more] SC2024-2
pp.7-10
LOIS, ICM
(共催)
2024-01-26
11:00
長崎 長崎県美術館 2階ホール (長崎県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]設備利用効率を考慮したオンデマンド伝送パスサービスを実現するリソースマネジメント方式の提案
加藤能史三好 優NTTICM2023-36 LOIS2023-40
NTTなどが進めるIOWN構想では,オールフォトニクスネットワーク(APN)と呼ばれる,宅内装置まで光信号をダイレクトに... [more] ICM2023-36 LOIS2023-40
pp.45-50
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
13:55
宮城 東北大学 電気通信研究所 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TM Forum Open APIに基づくAI間連携によるネットワークサービス品質保持機構の実証実験
平山孝弘地引昌弘NICT)・宮坂拓也KDDI/KDDI総合研究所)・渡辺俊貴赤堀 悟黒田貴之NECNS2023-63
コンテナベースのクラウドネイティブなサービスの品質保持において、コンテナおよびサーバの稼働状況を常時観測し、必要に応じて... [more] NS2023-63
pp.65-70
LOIS, ICM
(共催)
2023-01-19
13:50
福岡 北九州国際会議場 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光パスのオンデマンド提供を実現するリソースマネジメント方式の提案
加藤能史三好 優NTTICM2022-33 LOIS2022-33
NTTなどが進める IOWN構想で は, オールフォトニクスネットワーク (APN)と呼ばれる,宅内装置まで光信号をダイ... [more] ICM2022-33 LOIS2022-33
pp.13-18
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-25
11:30
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
宇宙‐地上間の高速光通信に必要な雲回避型ネットワーク ~ 宇宙光直接通信技術 ~
向井達也JAXA)・高山佳久東海大)・尾上孝史TISソリューションリンクNS2021-86
宇宙機関は, 大容量データを 宇宙から地上へ効率よく伝送するために, これまで 電波技術 を 使用 してきたが, より高... [more] NS2021-86
pp.13-17
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
10:30
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター (東京都) [ポスター講演]5G RAN スライシングにおけるアンサンブル学習法を用いた 無線リソース割当手法の検討
文 勝一平山晴久塚本 優難波 忍西村公佐KDDI総合研究所
ネットワークスライシング技術は,サービスに適した論理的なRAN (Radio Access Network)を構築するこ... [more]
RCS, SAT
(併催)
2019-08-23
09:30
愛知 名古屋大学 (愛知県) D2D通信におけるFogNodeを用いるチャネル再利用法
京嶋裕幸張 裕淵府川和彦東工大RCS2019-161
次世代移動通信において,広いサービスエリアでのM2M(machine to machine)通信が検討されている.この様... [more] RCS2019-161
pp.79-84
ICM 2018-03-09
09:00
沖縄 沖縄青年会館 (沖縄県) クラウドプラットフォームにおける継続的にエラーイベントを発生させるタスクの解析
萬代光治川原 純笠原正治奈良先端大ICM2017-64
本研究では,Google Cluster-Usage Traces と呼ばれる,データセンタにおけるジョブやタスクの実行... [more] ICM2017-64
pp.49-54
RCS, SR, SRW
(併催)
2017-03-01
10:50
東京 東京工業大学 (東京都) LTE-Aにおける再送時間の短縮化及び確実性を高めた再送手法に関する一検討
伊藤弘喜三瓶政一阪大RCS2016-293
5Gシステムではより高い信頼性や低遅延性を要求するミッションクリティカルIoTへの対応が求められている.ここで,制御機器... [more] RCS2016-293
pp.25-30
RCS, SR, SRW
(併催)
2015-03-06
13:10
東京 東京工業大学 (東京都) 即応・高信頼通信のための非直交アクセスにおけるリソース管理に関する一検討
小林 健衣斐信介三瓶政一阪大RCS2014-359
本稿では,高い即応性を実現する非直交アクセス技術において,信頼性を高めるためのリソース管理手法について検討する.制御対象... [more] RCS2014-359
pp.345-350
IA 2015-01-30
10:30
東京 機械振興会館 (東京都) 電波空間ストレージのためのディスク帯域管理手法
脇坂優樹市川晴久川喜田佑介電通大IA2014-80
様々な目的や要求条件を達成するために多種多様な無線端末やプロトコルが開発されている.互換性のない複数の無線プロトコルや新... [more] IA2014-80
pp.7-12
ICM 2013-07-12
09:55
北海道 公立はこだて未来大 (北海道) [奨励講演]OSGiを用いたアプリケーション実行環境におけるリソース管理方式の検討
小池幸生黒田裕士西田享邦矢原大司箕浦大祐佐藤 敦NTTICM2013-18
センサなどを利用した家庭向けICTサービスをより柔軟に提供するため,我々はOSGi技術を利用したソフトウェア管理プラット... [more] ICM2013-18
pp.51-56
ICM 2013-03-15
10:20
鹿児島 屋久島環境文化村センター (鹿児島県) OSGiを用いたアプリケーション実行環境におけるCPUリソース制御方式の検討
小池幸生矢原大司箕浦大祐佐藤 敦NTTICM2012-67
OSGi/Javaを用いたアプリケーション実行環境は通常1プロセスで動作しており,その環境上で実行されるソフトウェアモジ... [more] ICM2012-67
pp.47-52
LOIS 2012-03-09
16:00
沖縄 名桜大学 (沖縄県) 柔軟な端末-クラウド間連携を可能にする分散リソース活用手法の検討
高田英明中平 篤小池幸生向内隆文岡本 学佐藤 敦NTTLOIS2011-109
絶対つながるICTサービスを目指し,将来の端末の種類と数の増大を考慮しつつ今後の情報通信システム形態に相応しい端末-クラ... [more] LOIS2011-109
pp.219-224
NS, IN
(併催)
2012-03-09
09:30
宮崎 宮崎シーガイア (宮崎県) OSGiを用いたホームICT基盤におけるバンドルのリソース管理に関する検討
黒田裕士近藤重邦山崎育生NTTIN2011-160
筆者らはネットワークに繋いだ家電を用いたホームICTサービス普及のため,OSGi技術を用いて,ゲートウェイ装置でサービス... [more] IN2011-160
pp.139-144
IA 2012-01-18
17:00
和歌山 和歌山市民会館(和歌山) (和歌山県) 広域分散クラウドへの挑戦と課題
関谷勇司東大IA2011-63
近年,クラウドというキーワードが注目を浴びている.特に,従来のシステムからの移行手段として, IaaS が注目され,多く... [more] IA2011-63
pp.49-54
CS 2011-11-17
09:00
北海道 北海道 川湯温泉 (北海道) スマートグリッドの柔軟な運用を可能とするICTプラットフォームの提案とBEMS実証実験
久保亮吾申 天萌戸越俊郎西 宏章慶大CS2011-47
再生可能エネルギーの導入や効率的なエネルギー管理の実現を目的としたスマートグリッド(次世代電力網)技術に関する研究開発お... [more] CS2011-47
pp.1-6
NS, CS, IN
(併催)
2010-09-03
15:20
宮城 東北大学 (宮城県) クラウドコンピューティングにおけるサイジング手法の検討
日下太智奥田隆史井手口哲夫田 学軍愛知県立大IN2010-63
情報システムに関するコスト削減,Green by ICTを実現するための要素技術として,クラウドコンピューティングが注目... [more] IN2010-63
pp.115-120
SAT, RCS
(併催)
2010-08-26
11:00
鹿児島 鹿児島大学 (鹿児島県) 高度化衛星移動通信システムの無線リソース管理について
戴 埼佐々木新一鴨川健司山本員市NTTドコモSAT2010-31
2010年4月に全国一斉にサービスを開始した衛星移動通信サービス:ワイドスター?の無線リソース管理機能の実装概要を報告す... [more] SAT2010-31
pp.13-17
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会