お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 (石川県) 移動機構を備えたウェアラブルロボットアームの提案と試作
楠木幹也吉田匠吾謝 浩然北陸先端大
ウェアラブルロボットアームは人間の身体能力を向上させ,ユーザの動作や作業を支援する人間拡張技術の一つである.しかしロボッ... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SSVEP-BCIと画像処理技術を融合したロボットアーム制御インターフェースの開発
大西達也尾山匡浩神戸高専
近年,脳波を解析して人間の意図を読み取るブレインコンピュータインタフェース(BCI)とロボットアームの制御を組み合わせる... [more]
NC, MBE
(併催)
2023-10-27
14:45
宮城 東北大学 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エコーステートネットワークを用いた冗長ロボットアームの適応的な運動生成
熱田洋史河合祐司阪大)・浅田 稔IPUT/阪大/中部大/NICTNC2023-28
ロボットの動作教示において直接教示法は手軽である一方,初期姿勢のずれや外乱によって過度な加速度が発生する問題がある.本研... [more] NC2023-28
pp.17-22
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
円筒折り紙構造を用いた軽量型ロボットアームの試作と比較検討
楠木幹也謝 浩然北陸先端大
近年,折り紙構造を用いたロボットアームの研究が盛んに行われている.本研究では,代表的な折り紙構造の制作や性能等の特性を調... [more]
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
09:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [ポスター講演]多軸ロボットアームの無線制御に向けた無線LAN通信性能評価と中継方式の検討
古川剛志鍋谷寿久旦代智哉東芝RCS2021-276 SR2021-103 SRW2021-76
多軸ロボットアームが多くの産業において導入されているが、コントローラ-アーム間、および、アーム-アーム間の配線が、可動性... [more] RCS2021-276 SR2021-103 SRW2021-76
p.133(RCS), p.91(SR), p.39(SRW)
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2021-11-26
11:00
東京 機械振興会館 (予定) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]ワイヤーフリーロボット実現に向けた検討状況
清水 聡芹澤和伸佐久間和司鈴木義規ATR)・関屋大雄千葉大)・大平昌敬埼玉大SRW2021-38 SeMI2021-36 CNR2021-12
ロボットやメカトロ機器内部には多くの配線がある.その無線化を我々は,ワイヤレスハーネスと呼び,いち早く研究を進めてきた.... [more] SRW2021-38 SeMI2021-36 CNR2021-12
pp.44-47(SRW), pp.27-30(SeMI), pp.21-24(CNR)
EA, ASJ-H
(共催)
2021-08-20
15:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 拡張された時間伸長パルスと教育用ロボットアームを用いた音の伝播の可視化について
河原英紀和歌山大EA2021-23
比較的入手が容易になった教育用のロボットアームを用いて、スピーカーから放射される音の伝播を可視化した。どのように波面が伝... [more] EA2021-23
pp.13-18
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-04
09:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) Wi-Fiバックスキャッタを用いた5 GHz帯簡易ビームフォーミング無線IoT通信における多元接続方式の基礎検討
亀田 卓枝松航輝本良瑞樹芝 隆司末松憲治東北大SR2020-68
Society 5.0 や Industry 4.0 では 無線 IoT(Internet of things)技術の適... [more] SR2020-68
pp.29-34
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2020-12-15
- 2020-12-17
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 伸縮機構を備えた装着型ロボットアームxLimbの開発
丁 沢宇吉田匠吾中村浩太鳥居拓馬謝 浩然北陸先端大
日常生活において,両手が使用できない状態でも作業を行うことができるように,装着型ロボットアームによる支援技術を開発するこ... [more]
WPT, EE
(併催)
2020-10-07
10:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ワイヤフリーロボットアームの実現に向けた検討 ~ 非接触電力伝送とミリ波帯無線通信に適したロボットアーム機構 ~
芹澤和伸清水 聡佐久間和司鈴木義規ATR)・関屋大雄千葉大EE2020-12
著者らはロボットなどのメカトロ機器において,ワイヤフリー化を実現させる技術の検討を進めている.通信面では逼迫の程度が低い... [more] EE2020-12
pp.5-9
NLP, NC
(併催)
2020-01-24
15:25
沖縄 宮古島マリンターミナル (沖縄県) 自律分散型経路探索モデルのロボットアーム応用の検討
白澤夏樹Dondogjamts Batbaata九工大)・上田肇一富山大)・我妻広明九工大NC2019-68
開リンク機構のロボットアームの姿勢生成問題は,基部と手先位置を決めても一意に定まらない不良設定問題の一つで,与えられたエ... [more] NC2019-68
pp.51-56
US 2017-04-27
17:15
東京 電気通信大学 (東京都) 関節機構用多自由度超音波モータの予圧機構の検討
鈴木啓太須藤正巳小池義和芝浦工大US2017-13
多自由度超音波モータは単一ステータで小型化,高トルクが実現でき幅広い分野で需要での応用が期待されている.しかし,多自由度... [more] US2017-13
pp.65-70
MBE 2013-05-24
17:00
富山 富山県立大学 (富山県) ニューラルネットワークを用いたリハビリロボットの動作
宮本祥吉木谷光来チャピ ゲンツィ富山大MBE2013-14
現在、我が国では脳卒中患者が約150万人存在している.上肢麻痺患者のための,リハビリは主に理学療法士が行っているが,患者... [more] MBE2013-14
pp.67-70
CNR 2013-02-18
14:55
東京 機械振興会館 (東京都) ロボットアームを用いた非伝搬波の測定実験 ~ 非伝搬波:人体通信技術に用いられる近傍界電界 ~
加藤康男・○大越祐志佐久田博司青学大CNR2012-21
新しい近距離通信技術として「人体通信」が注目を浴びている.人体通信には,従来の無線通信に使われる遠方界の電磁波(電波)と... [more] CNR2012-21
pp.17-20
MBE 2012-05-25
15:20
富山 富山大学 (富山県) ロボットアームによる上肢麻痺者の自発的リハビリ支援機器の開発 ~ 上肢麻痺者の自発的リハビリ支援機器 ~
八田尚之チャピ ゲンツィ富山大MBE2012-9
本研究では脳卒中による上肢麻痺者へのリハビリ支援機器の開発を提案する。既存の研究である反復運動や円運動のトレーニングでは... [more] MBE2012-9
pp.45-48
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会