お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 77件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NS
(併催)
2025-03-06
10:45
沖縄 沖縄産業支援センター 環境センシングにおけるローカル5G通信の省電力化に関する研究
松本雄大水野勝紀小野翔多中尾彰宏東大NS2024-216
近年,海洋センシングの分野では,海洋生物の行動観察や漁獲量の最適化が注目されており、Internet of Things... [more] NS2024-216
pp.123-128
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-06
15:00
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
同一建屋内におけるローカル5G基地局の同期/準同期方式隣接運用時の周波数共用評価
村上 誉伊深和雄沢田浩和松村 武NICTSR2024-114
同一建屋内の近接する部屋においてローカル5Gの運用を行った場合,免許人間の同意と運用調整が必要であるが,干渉による影響を... [more] SR2024-114
pp.73-80
AP 2025-02-20
13:50
愛知 豊橋技術科学大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]疑似量子計算技術を用いた分散アンテナの配置方法最適化
内田大輔谷口健太郎蝶野弘臣後藤隼人東芝AP2024-191
基地局の無線機から出力される信号を光ケーブルにより各アンテナに分配し,複数の分散配置したアンテナで通信エリアを形成するシ... [more] AP2024-191
pp.10-15
AP, WPT
(併催)
2025-01-23
16:00
島根 ろうかん(労働会館、松江)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]自動車工場におけるメタサーフェス反射板を用いたローカル5Gのエリア化実証実験
新井圭祐加賀谷 修AGC)・木村健一フジタ)・藤野 学MWC)・大前秀樹トヨタ自動車AP2024-177
近年,スマート工場などに活用されるローカル5Gは導入コストの低廉化による本格的な普及が期待されている.低コスト化のための... [more] AP2024-177
pp.55-59
RISING
(第三種研究会)
2024-11-11
13:20
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]スマートファクトリにおける屋内無線環境推定技術の検討
武笠隼斗湯澤昂平藤井威生安達宏一電通大
製造業において,サイバーフィジカルシステムを実現し,生産・検査ラインの情報集約・解析・最適化を自律的に行うスマートファク... [more]
SR 2024-11-04
13:45
海外 Fraunhofer IPT [ポスター講演]見通し外環境を考慮した屋内ローカル5G無線マップ生成の基礎検討
畑木達也三宅正尭亀田 卓広島大SR2024-51
スマートファクトリの実現には,情報と電力の伝送を無線化することが必要であり,そのためには工場内における無線環境を把握する... [more] SR2024-51
pp.11-12
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-28
15:40
岡山 岡山コンベンションセンター [ポスター講演]リアルタイムスペクトラムモニタを用いた屋内ローカル5G電波マップ生成:見通し外環境の考慮
畑木達也柿本健人渡邉朋和三宅正尭亀田 卓広島大
我々の目標はリアルタイムスペクトラムモニタを複数台用いて,そのモニタ間を時刻同期することで多地点・多周波数帯域の同時測定... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-29
14:35
岡山 岡山コンベンションセンター [ポスター講演]リアルタイムスペクトラムモニタを用いた屋内ローカル5G電波マップの生成:受信電力の距離依存性の評価
柿本健人渡邉朋和畑木達也三宅正尭亀田 卓広島大
我々は時刻同期可能なリアルタイムスペクトラムモニタを複数台用いて,多地点・多周波数帯域の同時測定を行い,屋内の無線環境を... [more]
IA 2024-10-04
16:20
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
InteropTokyo 2024 ShowNetにおけるローカル5G実験報告 ~ 低遅延映像・音声中継によるツアー体験の向上 ~
岡田和也トヨタ自動車)・宮﨑祐哉NTTドコモ)・齋藤修一NECIA2024-24
毎年6月に幕張メッセで開催されるInterop Tokyoでは,展示会に加えてShowNetという大規模ネットワークの実... [more] IA2024-24
pp.1-7
SR 2024-05-20
16:45
鹿児島 勤労者交流センター(鹿児島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
屋内無線環境把握のためのローカル5G無線マップ生成の基礎検討
畑木達也亀田 卓広島大SR2024-9
近年,自動搬送ロボットの活用や工場内レイアウト変更の容易化のために無線で情報及び電力を伝送するスマートファクトリの実現が... [more] SR2024-9
pp.40-46
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-14
14:05
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]B5G/6Gに向けたリアルタイムクラウドロボティクスと関連技術に関する取り組み
旦代智哉東芝インフラシステムズ)・内田大輔高谷 聡米澤祐紀東芝)・西川浩行東芝インフラシステムズ)・山本大介東芝RCS2023-277 SR2023-100 SRW2023-64
本報告では,ブレインレスの移動ロボット群をMulti-access Edge Computing (MEC)からローカル... [more] RCS2023-277 SR2023-100 SRW2023-64
p.126(RCS), p.58(SR), p.91(SRW)
NS, IN
(併催)
2024-02-29
10:45
沖縄 沖縄コンベンションセンター 海洋ローカル5Gと水中光無線通信を連接する拡張カバレージのための通信特性評価
福間隆杜金井謙治中尾彰宏東大NS2023-175
海洋では、情報通信技術の導入が比較的遅れている。本研究では、海洋において、海中、海上、空を効果的に連接した通信システムを... [more] NS2023-175
pp.20-25
NS, IN
(併催)
2024-02-29
11:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター 教師なしオンライン機械学習による5G-IIoTデバイス分類・異常検知手法
師 宇軒潘 倩倩中尾彰宏東大NS2023-188
Society5.0の一環としてのIoTの発展に伴い,IoTシステムの輻輳とその解消が課題になっている.特に,ローカル5... [more] NS2023-188
pp.96-102
SR 2024-01-26
10:55
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ローカル5G普及の現状と将来展望 ~ 現在および今後の発展に向けた技術および政策的な課題について ~
藤本幸一郎NECSR2023-82
2019 年に制度化されたローカル5G は5G そのものが持つ高速通信や低遅延性能への期待と,企業や自治体等が専用で活用... [more] SR2023-82
pp.51-53
SR 2024-01-26
13:10
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ローカル5Gにおける上り通信遅延特性評価 ~ 遅延の特徴と実装依存性 ~
雨海明博大堀文子板谷聡子松村 武NICTSR2023-83
ローカル5Gは製造分野からの期待も高く,各種評価実験が進められていると同時に,実稼働ラインへの導入も始まっている.しかし... [more] SR2023-83
pp.54-61
SR 2024-01-26
15:00
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ローカル5Gを活用したホログラフィ伝送の下り特性評価
山口一弘大西海里公立諏訪東京理科大)・坂本雄児北大SR2023-85
3次元表示技術の1つであるホログラフィでは,人の眼の生理的要因を完全に満たす自然な立体視が可能である.
将来の3次元T... [more]
SR2023-85
pp.70-77
NS, NWS
(併催)
2024-01-25
17:10
広島 広島大 東千田キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
柔軟な通信品質制御エリア構築のためのダイナミック時空間スライシング
海田圭太金井謙治中尾彰宏東大NS2023-167
Beyond 5Gに向け,時間や場所によって利用者が求めるアプリケーションは多様化していくことが予想される.このような多... [more] NS2023-167
pp.44-49
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
09:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]スマートファクトリ実現のための屋内無線環境データベース化技術の検討
武笠隼斗有賀高志郎藤井威生安達宏一電通大
製造業において,センシング・通信・人工知能技術を活用し,生産・検査ラインにおける様々な情報を収集しながら自律的に稼働する... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]都立大ローカル5Gネットワークの性能測定実験
大道崚太乗松佑樹朝香卓也都立大
東京都立大学日野キャンパスに設置されているローカル5Gの基本的性能に関する性能測定実験を行った.ローカル5Gに対応したa... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ローカル5Gの通信環境構築における電波に関するシミュレーターの有効性を検証
正田 亮小髙良介TOPPAN ホールディングス)・村上 誉沢田浩和松村 武NICT
第5世代移動通信システム(5G)を企業や自治体が自らの敷地内に構築できる「ローカル5G」の普及とともに、同一エリア内に複... [more]
 77件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会