研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PN, NS, OCS (併催) |
2023-06-08 10:30 |
香川 |
高松センタービル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
OpenFlowにおける伝送遅延と負荷分散を考慮したコントローラ割当手法 ○周 松毅・平石 翔・フィネルティ パトリック・太田 能(神戸大)・石崎文雄(モーダルステージ) NS2023-20 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
NS2023-20 pp.2-7 |
MRIS, ITE-MMS (連催) |
2023-06-08 15:50 |
宮城 |
東北大(通研) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Co酸化物添加ターゲット材からの酸素欠損補填スパッタリングによるCoPtCr-酸化物グラニュラ型磁気テープの開発 ○立花淳一・小林弘幸・齋 輝夫・相澤隆嗣(ソニーストレージメディアソリューションズ)・斉藤 伸(東北大) MRIS2023-4 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
MRIS2023-4 pp.21-26 |
HIP |
2022-12-23 11:15 |
宮城 |
電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]宗教と暴力:狂信者の考え方の形成 ○ラエフスキー アレクサンドル(東北大) HIP2022-68 |
古代から現在に至るまで、宗教は苦悩を抱えた人々にとって、慰めを与え、心の平安へと導いてくれる思想である。一方、その信仰が... [more] |
HIP2022-68 pp.54-58 |
MW |
2022-12-15 16:05 |
三重 |
神宮会館(伊勢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]飯塚研究室における無線通信の研究について ○飯塚 昇(鈴鹿高専) MW2022-137 |
本講演では、最近の飯塚研究室の学生の研究内容について発表する。当研究室では、無線通信方式と無線ネットワークの研究を行って... [more] |
MW2022-137 p.33 |
CAS, MSS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2022-11-18 16:00 |
高知 |
Kochi Startup BASE (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高位合成指向ゲームライブラリにおけるセミ・フルパラレル記述法を用いた多重背景スクロールの開発 ○李 吉永・山脇 彰(九工大) CAS2022-59 MSS2022-42 |
より良い社会生活の実現に向けて,広く普及しているモバイル端末の更なる高性能・省電力化が求められている.モバイル端末に動的... [more] |
CAS2022-59 MSS2022-42 pp.105-110 |
ITS, IEE-ITS, IPSJ-ITS (連催) |
2022-09-16 14:20 |
東京 |
ワイム貸会議室 お茶の水 RoomD (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
歩行時の加速度の周期性によるスマートグラス端末姿勢推定手法 ○佐藤大生・戸川 望(早大) ITS2022-9 |
スマートグラスは,歩行者ナビゲーションシステムやゲーム,業務支援アプリケーションなど,多様な分野でその適用が期待されてい... [more] |
ITS2022-9 pp.17-22 |
ICM |
2022-07-07 14:50 |
北海道 |
とかちプラザ 2F視聴覚室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ゼロトラスト・アーキテクチャとリスクマネジメント ○海野由紀(富士通研) ICM2022-14 |
本稿ではゼロトラスト・アーキテクチャとは何か,ゼロラスト・アーキテクチャの脅威とは何か,ゼロトラスト・アーキテクチャの設... [more] |
ICM2022-14 pp.21-23 |
OCS, PN, NS (併催) |
2022-06-10 16:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]多ポート高速光スイッチ向け高速制御プレーン技術の開発 ○高野了成・石井紀代・岡崎史裕・清水敏行・並木 周・広渕崇宏・佐藤健一(産総研) PN2022-7 |
低消費電力な次世代データセンターネットワークを実現するために、高速処理が可能な電気スイッチと低消費電力化が可能な光スイッ... [more] |
PN2022-7 pp.12-18 |
HCS, HIP (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2022-05-16 13:55 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スクロールにより観察された画像内の物体の記憶 ○庄 隼人・森田ひろみ(筑波大) HCS2022-28 HIP2022-28 |
私たちは日常的に小さなディスプレイ画面を通してスクロールしながら画像を知覚・記憶する. したがって, スクロール表示の認... [more] |
HCS2022-28 HIP2022-28 pp.136-139 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-10 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ロールオフ波形整形を行うWHCDMの初期捕捉方式に関する一検討 ○小松央次郎・小島年春(電通大) IT2021-96 ISEC2021-61 WBS2021-64 RCC2021-71 |
ウォルシュ・アダマール(WH)符号を用いる符号分割多重化(CDM)である WHCDM は,ヘリコプター 衛星通信への適用... [more] |
IT2021-96 ISEC2021-61 WBS2021-64 RCC2021-71 pp.84-88 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-08 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
アンロールド実装されたAESハードウェア特有のサイドチャネル情報漏洩の評価 ○中嶋彩乃・上野 嶺・本間尚文(東北大) VLD2021-100 HWS2021-77 |
本稿では,アンロールド実装された AES ハードウェアの中間ラウンドから発生する特有のサイドチャネ
ル漏洩の評価につい... [more] |
VLD2021-100 HWS2021-77 pp.135-140 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 13:25 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]空間能動騒音制御のためのノイズ・スピーカ音場の個別補間に基づくFiltered-X LMSアルゴリズム ○有川和志・小山翔一・猿渡 洋(東大) EA2021-84 SIP2021-111 SP2021-69 |
近年,三次元空間内の対象領域全体でノイズを抑圧する技術である空間能動騒音制御 (ANC) が注目されて いる.空間 AN... [more] |
EA2021-84 SIP2021-111 SP2021-69 pp.126-131 |
ET |
2022-01-22 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
対話シチュエーションの教師による編集を可能とするロールプレイ型日本語学習支援システムの構築 ○鎌田雄大・野口靖浩・小暮 悟(静岡大)・山下浩一(常葉大)・小西達裕・近藤 真(静岡大) ET2021-48 |
言語学習の初期段階においてロールプレイ型の対話体験は効果的とされているが,学習者が独学でロールプレイ型の対話体験をするこ... [more] |
ET2021-48 pp.31-36 |
IN, IA (併催) |
2021-12-17 10:15 |
広島 |
広島大学東千田キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
P2P通信を用いた対戦格闘ゲームのロールバックネットワーキングの改善 ○松竹悟志・稲井 寛・荒井 剛・若林秀昭(岡山県立大) IN2021-21 |
近年の対戦格闘ゲームは世界中で遊ばれており、インターネットを用いることによってさまざまな国の人との対戦を楽しむこともでき... [more] |
IN2021-21 pp.17-21 |
ET |
2021-10-30 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
入職後のプロアクティブ行動と在学中の学習行動の関連 ○石川勝彦(山梨学院大) ET2021-18 |
本研究では在学中の学習行動としてロールモデルの保有状況と入職後のプロアクティブ行動との関連を検討した。入職 2 年目 6... [more] |
ET2021-18 pp.13-18 |
ET |
2021-03-06 13:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
デジタルリーディングにおけるスクロール方略の検討 ○尾原健太・氏間和仁(広島大) ET2020-57 |
デジタルリーディングにおけるスクロール操作の方略を分類することを目的として晴眼大学生20名を対象に低拡大率条件と高拡大率... [more] |
ET2020-57 pp.33-38 |
US |
2020-07-31 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
塗膜平滑性向上のためのレオロジー解析 ~ ロール目の制御 ~ ○石田 聡(日本ペイントホールディングス) US2020-16 |
塗料をローラーで塗装すると ロール目と呼ばれる筋状の凹凸が表面に形成される.このロール目の形状により,塗膜外観の優劣が ... [more] |
US2020-16 pp.17-20 |
HIP, HCS (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2020-05-14 11:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
重度・重複障害児とのコミュニケーション方略はロールプレイ体験によって変容するか ~ 飲み物選好の聞き取り場面の評価による検討 ~ ○武長龍樹・赤松裕美・中邑賢龍(東大)・巖淵 守(早大) HCS2020-4 HIP2020-4 |
医療技術の発展によって肢体不自由に重い知的障害を伴う重度・重複障害児が増加し、意思を読み取ること自体が難しい子ども増えて... [more] |
HCS2020-4 HIP2020-4 pp.17-19 |
RISING (第二種研究会) |
2019-11-26 10:30 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター |
[ポスター講演]5G RAN スライシングにおけるアンサンブル学習法を用いた 無線リソース割当手法の検討 ○文 勝一・平山晴久・塚本 優・難波 忍・西村公佐(KDDI総合研究所) |
ネットワークスライシング技術は,サービスに適した論理的なRAN (Radio Access Network)を構築するこ... [more] |
|
IA |
2019-09-05 14:30 |
北海道 |
北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 1階 W102 |
Linux kernelにおけるStorm controlの応用と評価 ○椎葉瑠星(慶大)・中村 遼・空閑洋平(東大)・鈴木茂哉(慶大) IA2019-11 |
Linuxは汎用のオペレーティングシステム(OS)としてだけではなく,
ネットワーク間の接続を行うスイッチやルータのO... [more] |
IA2019-11 pp.7-10 |