お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 13件中 1~13件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-24
13:20
徳島 鳴門教育大学 (徳島県) 逆ストループ干渉の個人差の要因探索
東園和馬坪 泰宏立命館大NC2023-39
選択的注意力は人間にとって重要な能力であるが,それがどのようなメカニズムで生じているのかは完全に理解されていない.ストル... [more] NC2023-39
pp.6-11
NC, NLP
(共催)
2023-01-28
16:20
北海道 公立はこだて未来大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
1バック課題時に誘導される飽きと脳波
堤 喜彬・○夏目季代久九工大NLP2022-93 NC2022-77
飽 き は簡単な 課題 を 繰り返 し 行 ってい る と 生 じ る 感情 であ る 。 飽 きやすい人 は周囲 の ... [more] NLP2022-93 NC2022-77
pp.64-69
MBE, NC
(併催)
2022-03-03
15:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 音楽経験者と音楽未経験者におけるワーキングメモリ能力と音楽的スキルの関係
大髙悠太郎島田尊正東京電機大MBE2021-98
わたしたちにとってワーキングメモリとは生活していく上で、なくてはならない重要なはたらきである。従来の研究において、楽器の... [more] MBE2021-98
pp.47-50
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
16:10
東京 機械振興会館 (東京都) 短期記憶課題に伴うNIRS信号の時間特性の解析
馬場健太福田恵子都立産技高専CAS2019-75 ICTSSL2019-44
NIRS計測により認知機能の評価を行うことを目指して, 前頭部に存在するワーキングメモリが活動すると想定されるN-bac... [more] CAS2019-75 ICTSSL2019-44
pp.65-68
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) (広島県) ADHD児に対する動的な視覚刺激を活用したWM訓練ゲームの有効性
金山周平縄手雅彦伊藤史人源 健宏島根大
近年,発達障がい児の学習・訓練のゲーム化という観点から多くの研究が行われているが,ADHD の特徴を持つ場合には,課題に... [more]
MBE 2019-01-31
13:30
佐賀 佐賀大学 (佐賀県) ワーキングメモリー課題中におけるNIRSとEEGの同時計測
亀澤りさ子・○王 瑞敏伊良皆啓治九大MBE2018-63
ワーキングメモリーとは,作業記憶とも呼ばれ,情報を一時的に保持したまま同時に処理する過程やその能力のことを指し,認知検査... [more] MBE2018-63
pp.27-30
MBE 2019-02-01
15:00
佐賀 佐賀大学 (佐賀県) 多義的旋律に対する脳活動のfMRIによる研究
草野睦月川勝真喜根本 幾王 力群東京電機大MBE2018-82
2つの持続音A4、E5と断続的に繰り返される音C5を同時に聞くことで錯聴可能な旋律C5-A4-C5-A4(Down)およ... [more] MBE2018-82
pp.123-126
NC, MBE
(併催)
2018-12-15
13:25
愛知 名古屋工業大学 (愛知県) 眼窩前頭皮質における味覚ワーキングメモリの神経機構
アンタケ チャダーポーン 玲羅樫森与志喜電通大NC2018-32
味識別は,栄養の摂取や危険な食べ物の回避など,生命活動にとって重要な機能である.近年の研究では,遅延見本合わせのタスクを... [more] NC2018-32
pp.23-28
MBE, NC
(併催)
2018-11-22
14:30
京都 京都大学 (京都府) 抑制性ニューロン活動の同期によるワーキングメモリの制御
林田健太郎坪 泰宏立命館大NC2018-25
ワーキングメモリは情報を一時的に保持する脳の記憶システムであり,ワーキングメモリの実現において 決まった時間差で... [more] NC2018-25
pp.11-16
MBE, NC
(併催)
2017-05-26
10:20
富山 富山県立大学 (富山県) ワーキングメモリ課題遂行中の脳波のデコーディング
蒲野雄大富山県立大)・麻野井千尋東京女子大)・梅野克身森重健一富山県立大MBE2017-3
ワーキングメモリとは短い時間で情報を記憶する際に使われる脳の記憶機能であり,主に前頭連合野および頭頂連合野を中心とした他... [more] MBE2017-3
pp.13-18
TL 2017-03-21
13:30
愛知 名古屋国際センター 3F第1研修室 (愛知県) 乱数生成課題は青年期の精神年齢尺度になりうるか?
板垣文彦亜細亜大)・伊藤憲治国立病院機構東京医療センターTL2016-69
人間に1桁の数を用いてランダムな数系列の生成を求める乱数生成課題は、どのような系列の生成も許される点で拡散的思考の課題で... [more] TL2016-69
pp.25-30
MBE, NC
(併催)
2016-11-19
11:10
宮城 東北大学 (宮城県) 味覚・視覚連合タスクにおける眼窩前頭皮質ニューロンのワーキングメモリ形成の神経機構
武井健児樫森与志喜電通大NC2016-35
日常では、味の認識は食物の色合いや匂いそして食感に左右される。味情報は、視覚・嗅覚・触覚といった他感覚からの強い影響を受... [more] NC2016-35
pp.15-20
TL 2016-01-30
11:00
東京 明治大学(駿河台)アカデミーコモン8階308E教室 (東京都) 日本人英語学習者の統語処理の困難性が文章理解に及ぼす影響 ~ 語彙性判断課題による検討 ~
榊原啓子横川博一神戸大TL2015-61
文章理解は高度な認知活動であり、理解を成功させるためには複数の処理プロセスがうまく調和しながら進行する必要がある。また、... [more] TL2015-61
pp.35-40
 13件中 1~13件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会