お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SS, DC
(共催)
2017-10-20
10:30
高知 高知市文化プラザかるぽーと デューティサイクル動作を行う無線センサーネットワークにおけるワームホール攻撃とその対策
王 文揚・○蓑原 隆拓殖大SS2017-32 DC2017-31
大規模なデータを収集し解析することで新しい知識を取り出すことを目的とす
る,いわゆるビッグデータ解析への関心が高まる... [more]
SS2017-32 DC2017-31
pp.67-72
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-03-10
10:40
沖縄 具志川農村環境改善センター 多重経路探索を利用したMANETのワームホール攻撃対策
小野寺 睦蓑原 隆拓殖大CPSY2016-147 DC2016-93
近年,モバイルアドホックネットワーク(MANET)は,通常のネットワークインフラストラクチャを使用することが困難な場合に... [more] CPSY2016-147 DC2016-93
pp.309-314
DC, SS
(共催)
2015-10-13
15:30
奈良 東大寺総合文化センター 低電力モードの無線センサーネットワークに対するワームホール攻撃の検出
蓑原 隆西山響翼拓殖大SS2015-39 DC2015-29
センサーを持つ小型無線ノードが自律的にネットワークを構成してデータを収集
する無線センサーネットワーク(WSN)が注... [more]
SS2015-39 DC2015-29
pp.23-28
DC 2014-02-10
17:05
東京 機械振興会館 XMeshプロトコルを用いたワイヤレスセンサーネットワークに対するワームホール攻撃の検出
蓑原 隆吉井 碧拓殖大DC2013-91
センサーを持つ小型無線端末を多数配置することで環境などの情報を収集する無
線センサーネットワークが様々な応用分野で注目... [more]
DC2013-91
pp.73-78
DC 2011-12-16
16:40
兵庫 豊岡市社会福祉協議会/城崎地区センター アドホックセンサーネットワークにおけるワームホールの検出
肖 剣華蓑原 隆拓殖大DC2011-74
近年,小型無線装置を搭載し,センサー同士がネットワークを介して情報をやり
取りするアドホックセンサーネットワークは固... [more]
DC2011-74
pp.33-38
NS, RCS
(併催)
2011-12-16
15:05
山口 山口大学 センサネットワークのためのホップカウント付き異常強度信号通知を用いたワームホール攻撃検出方式
石坂勇樹木村成伴海老原義彦筑波大NS2011-143
センサネットワークにおけるワームホール攻撃を検出するため,著者らは,明らかに大きな出力の電波を発しているノードを発見した... [more] NS2011-143
pp.143-148
CQ 2011-07-15
11:15
北海道 小樽市民会館 Decentralised Communication in Autonomous Agent Swarms
Dimitri PerrinHiroyuki OhsakiOsaka Univ.CQ2011-30
大規模な災害や障害の発生時には、一般に、集中型の制御によって通信環境
を維持し続けることは困難であり、エピデミック型... [more]
CQ2011-30
pp.67-70
IN, NS
(併催)
2011-03-04
09:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター 隣接ノードの監視情報を用いたワームホール攻撃対策手法
王 キ山本 嶺田中良明早大NS2010-245
アドホックネットワークにおける脅威として,ワームホール攻撃が問題となっている.ワームホール攻撃では,攻撃ノードが不正な経... [more] NS2010-245
pp.455-460
IT, ISEC, WBS
(共催)
2010-03-04
09:25
長野 信州大学長野(工学)キャンパス Webシステム開発におけるXSSワーム対策に関する考察
日吉康仁小柳和子情報セキュリティ大IT2009-73 ISEC2009-81 WBS2009-52
本研究ではXSS脆弱性を悪用したXSSワーム攻撃に対して安全なWebシステムを構築する方法について検討を行った。XSSワ... [more] IT2009-73 ISEC2009-81 WBS2009-52
pp.7-14
NS 2009-12-11
15:05
愛媛 愛媛大学 端末間通信によって感染するMalwareの検出手法に関する考察
山下 仁中野敬介仙石正和新潟大NS2009-141
移動端末の高機能化に伴い、移動端末に感染するMalwareの脅威も増大している.特に端末同士での直接通信によるMalwa... [more] NS2009-141
pp.115-118
IN, NS, CS
(併催)
2009-09-10
16:10
宮城 東北大学 Ad-hoc環境におけるMalware拡大の抑制に関する一手法
山下 仁中野敬介仙石正和新潟大NS2009-67
携帯端末の高機能化に伴い、移動端末に感染するMalwareの脅威も増大している。特に近距離無線を利用したMalwareの... [more] NS2009-67
pp.43-46
IN 2007-12-14
13:30
広島 広島市立大学 フロー単位とパケット単位のペイロードの類似性評価による段階的ワーム検出システム
鈴木洋平和泉勇治角田 裕根元義章東北大IN2007-114
近年,インターネットにおいて次々に新種や亜種のワームが発生しており,それらの高精度な検出を実現するための研究が盛んに行わ... [more] IN2007-114
pp.91-96
IN 2007-07-19
15:35
兵庫 神戸大学 ワーム感染ホスト特定処理における最適閾値設定法
上山憲昭森 達哉川原亮一原田薫明NTTIN2007-29
近年,ワーム感染ホストが生成する異常トラヒックが,ネットワークに深刻な被害をもたらすことが問題となっている.そこで筆者ら... [more] IN2007-29
pp.13-18
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2007-07-20
09:55
北海道 公立はこだて未来大学 ワームのノード探索特性の定量化に関する提案
仲小路博史寺田真敏洲崎誠一日立
ネットワークワームに関する情報として,どのような脆弱性を利用するかといった感染手法や感染時の症状,駆除方法等が公開されて... [more] ISEC2007-50
pp.37-42
IN 2007-06-22
14:35
北海道 はこだて未来大学 ホワイトリストを用いたワーム感染ホスト特定法
上山憲昭森 達哉川原亮一原田薫明吉野秀明NTTIN2007-24
近年,インターネットではワームの感染拡大が問題になっている.ワームに感染したホストは次に感染させるホストを見つけるために... [more] IN2007-24
pp.79-84
NS, IN
(併催)
2007-03-09
12:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター アプリケーション特性によるトラフィック分類を用いたトラフィック異常検知システム
中村信之中井敏久OKINS2006-234
本論文では,ネットワークトラフィックを使用帯域及びPeer-to-Peer 型通信とClient/Server 型通信の... [more] NS2006-234
pp.397-402
IN, MoNA
(併催)
2006-11-16
12:50
熊本 熊本大学 同時多発する未知イベントに対する情報集約による偽陽性アラート排除検知方法の性能評価
村瀬 勉NEC)・福島行信岡山大)・小林正好NEC)・○藤原弘輝横平徳美岡山大IN2006-93
未知のウィルス・ワームの攻撃・感染の検知方法として、攻撃行動・感染行動に起因する変化点検出を利用する方法が有望視されてい... [more] IN2006-93
pp.25-30
NS 2006-10-26
14:30
群馬 桐生市市民文化会館 IPアグリゲーションを用いたネットワーク攻撃検知手法
伊藤 健ザニケエフ マラット田中良明早大NS2006-122
現在,ネットワークを利用したさまざまな脅威が深刻な問題となっている.各々のネットワーク攻撃にはそれぞれに固有の通信パター... [more] NS2006-122
pp.125-128
IN, NS, CS
(併催)
2006-09-15
10:50
宮城 東北大学 大量フロー生成ホスト特定法の性能評価
上山憲昭森 達哉川原亮一NTTIN2006-66
インターネットにおいてワームの拡散が問題になっている.ワームの拡散を抑えるためには,ワームの出現に対して早期にワーム感染... [more] IN2006-66
pp.97-102
IN, NS, CS
(併催)
2006-09-15
15:20
宮城 東北大学 フローペイロードのクラスタリングを用いた低負荷なワーム検出方式
鈴木洋平和泉勇治角田 裕根元義章東北大CS2006-33
近年,インターネットにおいて次々に新種や亜種のワーム発生し,ネットワーク機器の停止や情報流出などの世界規模の被害が報告さ... [more] CS2006-33
pp.67-72
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会