研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SAT, MICT (共催) WBS, RCC (共催) (併催) [詳細] |
2024-05-16 09:55 |
宮崎 |
KITENコンベンションホール(宮崎) (宮崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
インプランタブル人体通信解析用の数値腹部ファントムに関する検討 ○小玉美悠・村松大陸(電通大) SAT2024-3 MICT2024-3 |
埋込型医療機器を対象としたインプランタブル人体通信の特性評価には,模擬生体である電磁ファントムが用いられ,電磁界解析にお... [more] |
SAT2024-3 MICT2024-3 pp.13-16 |
EMCJ |
2023-01-27 09:00 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (岡山県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
簡易回路モデルによるウェアラブル義手制御に向けた人体通信の受信電極設計とその検証 ○近藤育真・矢野佑典・安在大祐・王 建青(名工大) EMCJ2022-72 |
ウェアラブル義手は手の運動機能や言語機能の障害を有する患者や産業・災害救助ロボットへの適用が期待されている.
本研究グ... [more] |
EMCJ2022-72 pp.1-5 |
RISING (第三種研究会) |
2022-10-31 13:00 |
京都 |
京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) (京都府, オンライン) |
[ポスター講演]人体通信によるリアルタイム心拍信号伝送システム ○漆館竜吾・越地福朗(東京工芸大) |
近年,生体近傍における省電力かつ安定した通信ネットワークを実現するBody Area Network (BAN)技術とし... [more] |
|
RISING (第三種研究会) |
2022-10-31 15:00 |
京都 |
京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) (京都府, オンライン) |
[ポスター講演]ウェアラブル電極を利用する人体通信の空間電波通信に対する優位性の検討 ○品川陽斗・越地福朗(東京工芸大) |
近年,人体周辺における通信技術として,ウェアラブル電極を用いる人体通信が注目されている.人体通信は,人体自体を通信の伝送... [more] |
|
EMD, WPT, EMCJ, PEM (併催) |
2022-07-15 14:50 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
最近傍法を利用した人体通信チャネル識別 ○佐々木愛一郎・坂 明憲(近畿大) |
ユーザ自身の体を信号伝送媒体として利用する人体通信は,ユーザが身に付けている端末をスマートに認証する手段として期待されて... [more] |
|
EST, MW, EMCJ (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2021-10-08 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ウェアラブルロボット義手のワイヤレス化における生体信号検出電極と人体通信電極の共用化及び相互干渉対策 ○近藤育真・矢野佑典・王 建青・安在大祐(名工大) EMCJ2021-47 MW2021-59 EST2021-49 |
近年,医療・福祉及び産業分野への応用を見据えて,人体に装着するウェアラブルロボットが注目されている.ウェアラブルロボット... [more] |
EMCJ2021-47 MW2021-59 EST2021-49 pp.96-100 |
OPE, MW, MWP, EST, EMT (共催) IEE-EMT, THz (連催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2021-07-15 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[招待講演]光センサと機械学習を利用した人体通信チャネル推定 ○佐々木愛一郎・坂 明憲(近畿大)・森田和樹(アイシン・エィ・ダブリュ工業) EMT2021-13 MW2021-18 OPE2021-7 EST2021-14 MWP2021-15 |
人体通信とは,人体を通信チャネルとして利用し,携帯端末同士もしくは携帯端末とアクセスポイントの間の短距離通信を可能にする... [more] |
EMT2021-13 MW2021-18 OPE2021-7 EST2021-14 MWP2021-15 pp.34-39 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2020-12-11 09:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ESD試験における筋電義手の誤動作率と電磁界の相関解析及び 無線制御によるイミュニティ性能の向上 ○森永育宏・王 建青・安在大祐(名工大) EMCJ2020-55 |
本研究では,筆者らが開発されたワイヤレス筋電義手の有用性を示すことを目的として,IEC61000-4-2に準拠したイミュ... [more] |
EMCJ2020-55 pp.1-6 |
MW, EST, EMCJ (共催) PEM, IEE-EMC (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2020-10-23 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
筋電義手への実装を想定したウェアラブル小型通信モジュールの設計と評価 ○井口太輔・王 建青・安在大祐(名工大) EMCJ2020-47 MW2020-61 EST2020-49 |
近年,医療・福祉・工業分野において,人体に装着するウェアラブルロボットの研究が盛んにおこなわれており,その一つに筋電義手... [more] |
EMCJ2020-47 MW2020-61 EST2020-49 pp.124-128 |
EMCJ, IEE-EMC (連催) |
2019-12-13 14:00 |
愛知 |
中京大学 名古屋キャンパス 5号棟524教室 (愛知県) |
ESD試験における筋電義手の誤動作要因の検討及び無線制御によるイミュニティ性能の向上 ○森永育宏・王 建青・安在大祐(名工大) EMCJ2019-76 |
本研究では,筆者らが開発されたワイヤレス筋電義手の有用性を示すことを目的として,IEC61000-4-2に準拠したイミュ... [more] |
EMCJ2019-76 pp.7-11 |
MIKA (第二種研究会) |
2019-10-03 11:15 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
[ポスター講演]人体通信における胴体上の電極配置に対する伝送特性の検討 ○望月幹太・越地福朗(東京工芸大)・越地耕二(東京理科大) |
近年,有力なボディエリアネットワーク技術の一つとして,人体を電気信号の伝送媒体として利用する人体通信技術が注目を集めてい... [more] |
|
EMCJ, IEE-EMC (連催) |
2017-12-15 10:45 |
岐阜 |
岐阜大学 (岐阜県) |
筋電義手制御信号のワイヤレス化に向けた通信機設計及びESD試験による検証結果 ○村瀬雄亮・長井渓之介・安在大祐・王 建青・藤原 修(名工大) EMCJ2017-79 |
医療・ヘルスケア分野において,人体における生体信号のセンシングとその伝送のワイヤレス化が進められており,人体装着ロボット... [more] |
EMCJ2017-79 pp.19-24 |
MICT, WBS (共催) |
2016-07-20 15:20 |
東京 |
東京工業大学 大岡山キャンパス (東京都) |
[奨励講演]人体通信の伝送特性の解析手法および機器設計に関する研究 ○村松大陸(東京理科大) WBS2016-25 MICT2016-26 |
近年,WBAN (Wireless Body Area Network)に必要不可欠な無線通信技術として,人体通信が注目... [more] |
WBS2016-25 MICT2016-26 pp.79-82 |
MICT, ASN, MoNA (併催) |
2016-01-28 11:10 |
神奈川 |
箱根湯本温泉の旅館 ホテルおかだ (神奈川県) |
人体通信を利用した水泳の練習における自動計測・人物判別システムの提案と実装 ○中神啓貴・落合秀也・江崎 浩(東大) ASN2015-84 |
現在の水泳のトレーニングにおいては,複数人が同一レーンで繰り返し泳ぐ形態が一般的となっている.この練習において時間を記録... [more] |
ASN2015-84 pp.27-32 |
SRW |
2015-12-21 14:45 |
神奈川 |
東芝(新横浜研修センター) (神奈川県) |
人体通信の伝搬特性に関する電磁界シミュレーション検討 ○井上和弘・大石崇文(東芝) SRW2015-66 |
人体表面電界による人体通信の基本特性は,等価回路や準静電近似で説明できるとされるが,電極と人体の位置関係や周囲環境によっ... [more] |
SRW2015-66 pp.49-52 |
RCS, IN (併催) |
2015-05-21 17:45 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
[招待講演]ワイヤレスアクセス方式とその応用システム ~ 超音波通信から光無線通信まで ~ ○嶋本 薫(早大) IN2015-11 RCS2015-32 |
ワイヤレスアクセス方式の歴史は古く、ランダムアクセス方式の呼称として知られるALOHA方式からTDMA,CDMA、OFD... [more] |
IN2015-11 RCS2015-32 p.53(IN), p.47(RCS) |
NC, MBE (共催) |
2015-03-16 13:30 |
東京 |
玉川大学 (東京都) |
手首血管の光透視による個人認証のための基礎的検討 ○開田翔一・松村健太・加藤祐次・清水孝一(北大) MBE2014-121 NC2014-72 |
手指や手のひらの血管像による個人認証はすでに一般的に行われているが,手首血管の光透視像による個人認証を実現した例は知られ... [more] |
MBE2014-121 NC2014-72 pp.29-33 |
NC, MBE (共催) |
2015-03-16 14:45 |
東京 |
玉川大学 (東京都) |
光を用いた人体通信実用化に向けた基礎的検討 ○関 大輔(北大)・浪田 健(京大)・加藤祐次・清水孝一(北大) MBE2014-124 NC2014-75 |
近赤外光を用いた人体通信の実用化に向けて,モバイル化可能な実験系を用いて生体模擬試料(ファントム)および人体における光伝... [more] |
MBE2014-124 NC2014-75 pp.47-52 |
EA |
2014-12-12 15:40 |
石川 |
金沢大学サテライトプラザ (石川県) |
[ポスター講演]インプラント型補聴器無線化の一検討 ○谷口友悟・穴山優希・森 幹男(福井大) EA2014-48 |
本研究室では,歯科インプラント上の歯冠内に装着するインプラント型骨伝導補聴器を提案し,外部マイクロホンとの間の無線化方法... [more] |
EA2014-48 pp.49-50 |
EMCJ |
2014-07-10 14:20 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
IR方式人体通信により伝送された心電信号の信頼性評価 ○加藤 巧・佐久間 淳・安在大祐・王 建青(名工大) EMCJ2014-20 |
リアルタイムに生体情報の取得・伝送を行うことにより,運転手の健康状態をモニタリングするシステムが自動車の自動制御・健康管... [more] |
EMCJ2014-20 pp.19-24 |