お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE, LQE, OFT, OCS
(共催)
2024-05-17
14:35
ONLINE オンライン開催 [招待講演]OFC2024報告 ~ 光トランシーバ関連 ~
石村昇太KDDI総合研究所
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2024-02-22
09:35
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域評価ステーションを用いた400Gb/s VCSELトランシーバの光リンク特性
長島和哉吉田 航西崎健将那須秀行古河電工OCS2023-77 OFT2023-70 OPE2023-121
Co-Packaged Optics用超小型400-Gb/s VCSELトランシーバの光リンク特性を評価するため,微細な... [more] OCS2023-77 OFT2023-70 OPE2023-121
pp.54-57(OCS), pp.39-42(OFT), pp.74-77(OPE)
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
15:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ECOC2023報告 ~ 光インターコネクト ~
那須秀行古河電工OCS2023-52 OPE2023-102 LQE2023-49
ECOC2023において報告された光インターコネクト関係のトピックスについて紹介する.光トランシーバの構成要素の中で最も... [more] OCS2023-52 OPE2023-102 LQE2023-49
pp.17-21
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-02-16
18:15
沖縄 シャボン玉石けんくくる糸満
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Co-Packaged Optics用400Gb/s光リンク
長島和哉石毛悠太吉田 航那須秀行古河電工OCS2022-79 OFT2022-57 OPE2022-105
Co-Packaged Optics用の光トランシーバを小型化するために,世界最小0.3 mmピッチのLGAを採用し,コ... [more] OCS2022-79 OFT2022-57 OPE2022-105
pp.46-51(OCS), pp.31-36(OFT), pp.58-63(OPE)
OPE, OCS, LQE
(共催)
2022-10-21
13:55
愛媛 松山市民会館 小ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]1060nm帯結合共振器面発光レーザのモード制御と高速化
小山二三夫東工大OCS2022-35 OPE2022-81 LQE2022-44
面発光レーザーは,これまでの研究開発により,レーザ単体としての性能も通常の半導体レーザーを大きく凌ぐようになってきた[1... [more] OCS2022-35 OPE2022-81 LQE2022-44
pp.94-99
EMD, R, LQE, OPE, CPM
(共催)
2022-08-26
09:30
千葉 千葉工業大学津田沼キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]高速光トランシーバの最新標準化動向 ~ 800G/1.6Tに向けた課題 ~
磯野秀樹IGSR2022-22 EMD2022-10 CPM2022-27 OPE2022-53 LQE2022-16
ICT市場で必要とされる情報量は予想を上回るスピードで増加しており、400Gあるいはそれ以上の伝送速度を有する超高速光ト... [more] R2022-22 EMD2022-10 CPM2022-27 OPE2022-53 LQE2022-16
pp.33-37
EMD, R, LQE, OPE, CPM
(共催)
2022-08-26
13:00
千葉 千葉工業大学津田沼キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]異種材料集積技術を利用したマルチテラビット光トランシーバに向けた取り組み
西山伸彦東工大/光電子融合基盤技研R2022-26 EMD2022-14 CPM2022-31 OPE2022-57 LQE2022-20
加速するネットワークを通じたデータ処理要求に向け、2030年代に一つのトランシーバで、マルチテラビット以上を伝送可能かつ... [more] R2022-26 EMD2022-14 CPM2022-31 OPE2022-57 LQE2022-20
pp.56-57
EMD, WPT, EMCJ, PEM
(併催)
2022-07-15
14:25
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光トランシーバ用フレキブル基板上に形成したMSLのグラウンドに設けたスリットによる薄型化に関する検討
山口裕也青学大)・土屋明久KISTEC)・竹田昌弘稲見英治山下マテリアル)・菅間秀晃KISTEC)・橋本 修須賀良介青学大
5Gの開発やデータセンターの発展により,光通信の高速処理,機器の小型化が必要となり,フレキシブルプリント基板には低損失化... [more]
OPE, LQE, OCS
(共催)
2022-05-13
15:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]OFC2022報告 ~ 光インターコネクト関係 ~
鴻池遼太郎鈴木恵治郎産総研OCS2022-5 OPE2022-5 LQE2022-5
本報告では,光通信技術に関する世界最大規模の国際会議・展示会であるOFC2022における光インターコネクト関係の発表につ... [more] OCS2022-5 OPE2022-5 LQE2022-5
pp.18-21
R, LQE, OPE, CPM, EMD
(共催)
2021-08-27
14:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]高速光トランシーバの最新標準化動向
磯野秀樹富士通オプティカルコンポーネンツR2021-25 EMD2021-6 CPM2021-15 OPE2021-26 LQE2021-5
ICT市場で必要とされる情報量は予想を上回るスピードで増加しており、400Gb/sあるいはそれ以上の伝送速度を有する超高... [more] R2021-25 EMD2021-6 CPM2021-15 OPE2021-26 LQE2021-5
pp.20-24
R, LQE, OPE, CPM, EMD
(共催)
2020-08-28
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]光通信用部品の最新標準化動向
磯野秀樹富士通オプティカルコンポーネンツR2020-12 EMD2020-11 CPM2020-4 OPE2020-24 LQE2020-4
ICT市場で必要とされる情報量は予想を上回るスピードで増加しており、400Gb/sあるいはそれ以上の伝送速度を有する超高... [more] R2020-12 EMD2020-11 CPM2020-4 OPE2020-24 LQE2020-4
pp.17-20
OFT 2019-05-16
16:00
大阪 I-siteなんば [ポスター講演]Ethernet用光トランシーバを用いる温度センシングシステムに適したLPFGの作製パラメータ
鈴木裕太小山長規松井 惇香川琢郎池田佳奈美山田 誠阪府大OFT2019-12
筆者らは,安価なEthernet用光トランシーバと長周期ファイバグレーティング(Long-period fiber Gr... [more] OFT2019-12
pp.51-54
R, EMD, CPM, LQE, OPE
(共催)
2017-09-01
13:10
青森 弘前文化センター [招待講演]超高速光トランシーバの最新標準化動向
磯野秀樹富士通オプティカルコンポーネンツR2017-37 EMD2017-31 CPM2017-52 OPE2017-61 LQE2017-34
ICT市場で必要とされる情報量は予想を上回るスピードで急激に増加しており、超高速光トランシーバの実用化、さらなる小型化・... [more] R2017-37 EMD2017-31 CPM2017-52 OPE2017-61 LQE2017-34
pp.65-67
LQE, OPE, EMD, R, CPM
(共催)
2016-08-25
12:45
北海道 函館ロワジールホテル [招待講演]超高速光トランシーバの標準化動向
磯野秀樹富士通オプティカルコンポーネンツR2016-24 EMD2016-28 CPM2016-37 OPE2016-58 LQE2016-33
ICT市場で必要とされる情報量は予想を上回るスピードで急激に増加しており、超高速光トランシーバの実用化、さらなる小型化・... [more] R2016-24 EMD2016-28 CPM2016-37 OPE2016-58 LQE2016-33
pp.27-30
CPM, OPE, LQE, R, EMD
(共催)
2015-08-28
11:25
青森 青森県観光物産館アスパム [招待講演]100G/400G光トランシーバの標準化動向
磯野秀樹富士通オプティカルコンポーネンツR2015-41 EMD2015-49 CPM2015-65 OPE2015-80 LQE2015-49
情報の高速・大容量化デマンドを受け、IEEE802.3,OIF等のフォーラム標準化団体は100G/400G光トランシーバ... [more] R2015-41 EMD2015-49 CPM2015-65 OPE2015-80 LQE2015-49
pp.91-94
EMT, MW, OPE, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2015-07-16
16:00
北海道 釧路市生涯学習センター [招待講演]次世代広域光アクセスシステムと期待する光デバイス技術
吉田智暁浅香航太NTTEMT2015-18 MW2015-56 OPE2015-30 EST2015-22 MWP2015-21
2010年から始まったFSAN/ITU-Tでの次世代光アクセスシステムの標準化が佳境を迎えており,それに並行して研究開発... [more] EMT2015-18 MW2015-56 OPE2015-30 EST2015-22 MWP2015-21
pp.55-60
CAS, CS
(共催)
2015-02-27
09:30
鳥取 鳥取大学 [特別招待講演]100G/400G光部品の最新標準化動向
磯野秀樹富士通オプティカルコンポーネンツCAS2014-132 CS2014-104
情報の高速・大容量化デマンドを受け、IEEE802.3,OIF等のフォーラム標準化団体は100G/400G光トランシーバ... [more] CAS2014-132 CS2014-104
pp.73-76
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2014-11-28
14:45
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) [招待講演]装置内光インターコネクト向け25Gb/s CMOS光トランシーバの開発
竹本享史山下寛樹松岡康信日立CPM2014-128 ICD2014-71
近年の通信トラフィックの急激な増大により,ルータ内ボード間伝送に10Tb/s級のトータルスループットが求められる.また,... [more] CPM2014-128 ICD2014-71
pp.33-38
EMD, LQE, OPE, CPM, R
(共催)
2014-08-22
13:10
北海道 小樽経済センター [招待講演]100G/400G光部品の標準化動向
磯野秀樹富士通オプティカルコンポーネンツR2014-43 EMD2014-48 CPM2014-63 OPE2014-73 LQE2014-47
情報の高速・大容量化デマンドを受け、IEEE802.3,OIF等のフォーラム標準化団体は100G/400G光トランシーバ... [more] R2014-43 EMD2014-48 CPM2014-63 OPE2014-73 LQE2014-47
pp.99-102
OPE, LQE, CPM, EMD, R
(共催)
2013-08-30
09:00
北海道 サンリフレ函館 [招待講演]光デバイスの標準化動向
磯野秀樹富士通オプティカルコンポーネンツR2013-47 EMD2013-53 CPM2013-72 OPE2013-76 LQE2013-46
情報の高速・大容量化デマンドを受け、IEEE802.3,OIF等のフォーラム標準化団体は100G/400G光トランシーバ... [more] R2013-47 EMD2013-53 CPM2013-72 OPE2013-76 LQE2013-46
pp.95-98
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会