研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PN |
2023-03-02 15:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館 講座室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散制御SDM-EONにおけるリアルタイム情報を考慮した経路制御手法 ○横田壮太郎・馬場健一(工学院大) PN2022-66 |
近年通信トラヒックの急増により,光基幹ネットワークの領域ではより高速かつ大容量な伝送が求められており,エラスティック光ネ... [more] |
PN2022-66 pp.130-135 |
PN |
2023-03-02 15:30 |
沖縄 |
沖縄県立博物館 講座室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
重畳符号化を用いたEONにおける再配置を考慮したパス設定手法 ○大河内翔太・馬場健一(工学院大) PN2022-67 |
増加が続く通信トラヒックを効率よく収容する技術として,光基幹ネットワークの分野ではエラスティック光ネットワーク(EON)... [more] |
PN2022-67 pp.136-141 |
PN |
2023-03-02 16:40 |
沖縄 |
沖縄県立博物館 講座室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチバンドWDMネットワークにおけるチルト伝送最適条件の検討 ○大塚民貴・松山友理恵・鈴木雄太・今井邦弘・小熊健史(NEC) PN2022-70 |
光ネットワークの大容量化のためマルチバンドWDMネットワークが検討されているが,誘導ラマン散乱による波長間パワー遷移が光... [more] |
PN2022-70 pp.151-154 |
PN |
2023-03-02 17:00 |
沖縄 |
沖縄県立博物館 講座室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
C + L マルチバンド波長多重ネットワークにおけるチャネル間誘導ラマン散乱を考慮した伝送路ファイバ入力パワーの高速最適化 ○広瀬健太・佐久間大樹・深谷崇文・中川雅弘・関 剛志・宮村 崇・桑原 健(NTT) PN2022-71 |
波長多重ネットワークをマルチバンド化する上で, 伝送路ファイバ中のチャネル間誘導ラマン散乱によるパワー遷移が信号品質に影... [more] |
PN2022-71 pp.155-158 |
MWPTHz, PN, EMT (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-01-24 10:30 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
レーザ特性の常時監視技術 ○土田直樹・久野拓真・白木隆太・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2022-38 EMT2022-76 MWPTHz2022-64 |
光性能監視技術は,ネットワーク設計に不可欠なマージンを最小化し,周波数利用効率を最大化することを可能とする.大容量光ファ... [more] |
PN2022-38 EMT2022-76 MWPTHz2022-64 pp.39-42 |
OCS, CS (併催) |
2023-01-13 13:05 |
福岡 |
キャナルシティ博多 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別招待講演]データセンタ応用光インタフェースの動向 ○髙井厚志 CS2022-70 |
現在のインターネット情報社会を支えるHyper-Scale Data Centerの運用が始まって10年が経とうとしてい... [more] |
CS2022-70 pp.35-40 |
OCS, CS (併催) |
2023-01-13 14:10 |
福岡 |
キャナルシティ博多 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光固有値を用いた光ファイバ伝送路中の異常雑音付加箇所検出の検討 ○山内漱一郎・丸田章博・三科 健(阪大) CS2022-72 |
Beyond 5Gでは,高度化だけでなく高い信頼性の実現が期待され,災害や障害の発生時に瞬時に復旧する光通信ネットワーク... [more] |
CS2022-72 pp.47-50 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2022-11-18 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]ECOC2022報告 ~ 光ネットワーク関連 ~ ○白木隆太・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) OCS2022-52 OPE2022-87 LQE2022-50 |
本稿では,ECOC2022における光ネットワーク分野に関する技術動向を報告する.バーゼル(スイス)現地参加とオンライン参... [more] |
OCS2022-52 OPE2022-87 LQE2022-50 pp.5-8 |
PN |
2022-08-30 09:25 |
北海道 |
ハイランドふらの (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
再構成時のオペレーションコストを考慮した光パスと計算機資源の最適化手法 ○宮村 崇(NTT)・三澤 明(千歳科技大) PN2022-15 |
変動するサービス需要に対して効率的に対応するためには、需要に合わせて動的にネットワーク上の計算機資源の配置や光パスの経路... [more] |
PN2022-15 pp.36-43 |
OCS, PN, NS (併催) |
2022-06-10 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
光ネットワークトモグラフィにおけるPDL位置検出技術の提案と実証 ○江藤基比古・田島一幸・吉田節生・小田祥一朗・星田剛司(富士通) OCS2022-12 |
経済的かつ高信頼な光ネットワーク基盤の実現に向けて,デジタルコヒーレント受信器で取得した波形データを解析することで,光ネ... [more] |
OCS2022-12 pp.12-17 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2022-05-13 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]OFC2022報告 ~ 光アクセス関連 ~ ○田中和樹(KDDI総合研究所) OCS2022-2 OPE2022-2 LQE2022-2 |
2022年3月6日~10日に米国現地とWebリモート参加のハイブリッドで開催されたOFC2022における光アクセス関連の... [more] |
OCS2022-2 OPE2022-2 LQE2022-2 pp.6-9 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2022-05-13 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]OFC2022報告 ~ 光ネットワーク関連 ~ ○東森一晃・田中貴章(NTT) OCS2022-3 OPE2022-3 LQE2022-3 |
COVID-19 の影響が続くなか現地/バーチャルのハイブリッド形式で開催された OFC2022 (2022 年 3 月... [more] |
OCS2022-3 OPE2022-3 LQE2022-3 pp.10-13 |
PN |
2022-03-01 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
分散制御SDM-EONにおける候補経路拡張による経路制御手法 ○横田壮太郎・馬場健一(工学院大) PN2021-54 |
近年通信トラヒックが急増しており,コアネットワークの分野ではより高速かつ大容量な伝送が求められる.そこで光基幹ネットワー... [more] |
PN2021-54 pp.10-15 |
PN |
2022-03-01 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
SDM-EONにおける共有バックアップパス選択手法 ○加藤 基・馬場健一(工学院大) PN2021-55 |
大量の通信トラフィックが伝送されることが予想されるSDM-EONでは,リンク障害に対する影響が大きいことから,対応策とし... [more] |
PN2021-55 pp.16-21 |
PN |
2022-03-01 12:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルチバンド波長多重ネットワークにおける波長多重数変化を考慮した誘導ラマン散乱影響の解析 ○広瀬健太・深谷崇文・中川雅弘・関 剛志・宮村 崇(NTT) PN2021-57 |
波長多重ネットワークをマルチバンド化する上で, 光ファイバ中の誘導ラマン散乱による波長間パワー遷移が信号品質に影響を与え... [more] |
PN2021-57 pp.29-32 |
PN |
2022-03-02 14:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
受信信号を用いたレーザ線幅測定を可能とする光性能監視技術 ○土田直樹・久野拓真・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2021-81 |
光性能監視(OPM)技術は,光ネットワーク設計においてマージンを最小化することができる.大容量光ファイバ通信システムでは... [more] |
PN2021-81 pp.151-155 |
PN, MWP, EMT, PEM (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2022-01-27 15:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
エラスティック光ネットワークにおけるコア間クロストークとコア内信号劣化を考慮した光パス設定モデルの性能評価 ○竹田健太・佐藤丈博(京大)・Bijoy Chand Chatterjee(SAU)・大木英司(京大) PN2021-37 EMT2021-53 MWP2021-42 |
マルチコアファイバは光ファイバの容量を増大させる技術の 1 つである. マルチコアファイバではコア間クロストーク (XT... [more] |
PN2021-37 EMT2021-53 MWP2021-42 pp.23-30 |
PN, MWP, EMT, PEM (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2022-01-28 09:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
パブリッククラウドにおけるコンテナを用いたSDN光ネットワーク制御 ○喜綿勇人・五十嵐浩司(阪大)・吉兼 昇(KDDI総合研究所) PN2021-41 EMT2021-57 MWP2021-46 |
本研究では,パブリッククラウドにおけるコンテナ仮想化技術を活用したSDN光ネットワーク制御を提案する.Amazon We... [more] |
PN2021-41 EMT2021-57 MWP2021-46 pp.46-50 |
OCS, OPE, LQE (共催) |
2021-11-12 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]ECOC2021報告 ~ 光ネットワーク関連 ~ ○徐 蘇鋼・古川英昭・廣田悠介・後藤優太(NICT) OCS2021-21 OPE2021-41 LQE2021-20 |
本稿では,ECOC2021における光ネットワークに関する技術動向を報告する.COVID-19の影響によりフランスBord... [more] |
OCS2021-21 OPE2021-41 LQE2021-20 pp.5-8 |
PN |
2021-11-11 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
分散制御SDM-EONにおける経路制御手法の一検討 ○横田壮太郎・馬場健一(工学院大) PN2021-29 |
年々増加している通信トラヒックに対応するため,コアネットワークの分野では,エラスティック光ネットワークや空間分割多重技術... [more] |
PN2021-29 pp.17-22 |