研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
OPE (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-02-17 11:55 |
沖縄 |
シャボン玉石けんくくる糸満 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
空間光変調器を用いた光周波数領域モード等化に関する検討 ○後藤優太・品田 聡(NICT)・岡本 淳(北大)・古川英昭(NICT) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
OCS, CS (併催) |
2023-01-12 15:50 |
福岡 |
キャナルシティ博多 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別招待講演]高効率電気光学変調器を用いた高速光変調技術の開発 ~ EOポリマーおよび強誘電性薄膜変調器の可能性 ~ ○横山士吉(九大) CS2022-66 |
将来の高速光ネットワークに対応するため光変調デバイスの帯域拡大に向けた課題解決は重要である。これまでにも様々な材料やデバ... [more] |
CS2022-66 pp.17-19 |
OCS, CS (併催) |
2023-01-13 09:25 |
福岡 |
キャナルシティ博多 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
空間光変調器を用いた数モードマルチコアファイバのコア選択スイッチにおける位相補償方法 ○渡辺 陵・岡本 淳・富田章久(北大) OCS2022-63 |
数モードマルチコアファイバを用いた高密度空間分割多重伝送を実現するためには,ファイバ内の多重化された信号に対応するスイッ... [more] |
OCS2022-63 pp.18-21 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2022-11-18 14:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]ECOC2022報告 ~ 光デバイス・モジュール関連 ~ ○上村紘崇(京セラ) OCS2022-54 OPE2022-89 LQE2022-52 |
データセンター内のネットワークスイッチの高速化, ハイパフォーマンスコンピューティングの大規模化など, 通信に対する高帯... [more] |
OCS2022-54 OPE2022-89 LQE2022-52 pp.13-16 |
OPE, OCS, LQE (共催) |
2022-10-20 15:45 |
愛媛 |
松山市民会館 小ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マッハ・ツェンダ型シリコン光変調器のアーム間不均衡によるチャープへの影響の理論および実験的検討 ○村尾覚志・牛田 淳・高橋博之・徳島正敏・椎名明美・堀川 剛(光電子融合基盤技研) OCS2022-22 OPE2022-68 LQE2022-31 |
キャリア空乏マッハ・ツェンダ(MZ)型シリコン光変調器では,プロセスやSOI厚ばらつきに起因して位相シフタの変調効率や吸... [more] |
OCS2022-22 OPE2022-68 LQE2022-31 pp.28-33 |
PEM (第二種研究会) |
2022-10-13 16:05 |
広島 |
呉工業高等専門学校 |
直交二偏波成分同時受信・分離可能なアンテナ電極電気光学変調器 ○中森俊介・大田垣祐衣(三重大)・佐藤正博・鬼澤正俊(精工技研)・黒川 悟(産総研)・村田博司(三重大) |
第5世代(5G)移動体通信システムでは主にミリ波の28GHz帯が利用されるが , ミリ波は自由空間やケーブルでの伝搬損失... [more] |
|
EMD, R, LQE, OPE, CPM (共催) |
2022-08-26 14:30 |
千葉 |
千葉工業大学津田沼キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]200GEOポリマー光変調器の開発と超高速信号伝送 ○横山士吉(九大) R2022-28 EMD2022-16 CPM2022-33 OPE2022-59 LQE2022-22 |
電気光学(EO)ポリマーは、その高いEO効果と高速応答性から光変調器への応用が期待されている。近年、光信号伝送器の標準化... [more] |
R2022-28 EMD2022-16 CPM2022-33 OPE2022-59 LQE2022-22 pp.62-65 |
QIT (第二種研究会) |
2022-05-30 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]進化戦略アルゴリズムを用いた周波数もつれ光子対の時間相関幅圧縮の実現 ○斎藤凌矢・藤田一夢・佐々木駿輔・阿部尚文(京大)・久光 守・徳田勝彦(島津製作所)・岡本 亮・竹内繁樹(京大) |
広帯域周波数もつれ光子対は、時間相関幅の短い光子対を実現できることから、高効率な 2 光子吸収の
実現等への応用が期待... [more] |
|
OPE, LQE, OCS (共催) |
2022-05-13 15:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]OFC2022報告 ~ 光デバイス関連 ~ ○牧野俊太郎(富士通オプティカルコンポーネンツ) OCS2022-6 OPE2022-6 LQE2022-6 |
2022年3月5日から9日まで現地およびバーチャルのハイブリッド形式で開催されたOFC2022における,光デバイス関連の... [more] |
OCS2022-6 OPE2022-6 LQE2022-6 pp.22-25 |
PN, MWP, EMT, PEM (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2022-01-28 15:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
LiNbO3導波路によるチューナブルMMI光カップラを用いた高消光比マッハツェンダー光変調器 ○平井杏奈・安森昌太朗・松本祐一(兵庫県立大)・佐藤孝憲(北大)・河合 正・榎原 晃(兵庫県立大)・中島慎也・菅野敦史・山本直克(NICT) PN2021-48 EMT2021-64 MWP2021-53 |
Ti拡散LiNbO3導波路によるチューナブルな2×2多モード干渉(MMI)光カップラと1×2 MMI光カップラとを用いた... [more] |
PN2021-48 EMT2021-64 MWP2021-53 pp.85-90 |
MWP |
2021-11-26 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]Beyond 5G無線・ミリ波レーダーのためのアンテナ電極電気光学変調器 ○村田博司(三重大) MWP2021-33 |
著者のグループは,5G/Beyond 5G無線通信システムおよびミリ波レーダーシステムのためのアンテナ電極電気光学変調器... [more] |
MWP2021-33 pp.17-21 |
OCS, OPE, LQE (共催) |
2021-10-22 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]OFC2021報告 ~ 光デバイス関連 ~ ○藤井拓郎(NTT) OCS2021-16 OPE2021-36 LQE2021-15 |
2021年6月6日から10.日までバーチャル開催されたOFC2021における、光デバイス関連の発表動向を報告する。 [more] |
OCS2021-16 OPE2021-36 LQE2021-15 pp.19-22 |
OCS, OPE, LQE (共催) |
2021-10-22 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
キャリア空乏マッハ・ツェンダ型シリコン光変調器における位相シフタのコンパクトモデルの提案ならびにパラメータ抽出 ○村尾覚志・牛田 淳・高橋博之・徳島正敏・椎名明美・堀川 剛(光電子融合基盤技研) OCS2021-18 OPE2021-38 LQE2021-17 |
光デバイスにおける検査工程はエレクトロニクスと大きく異なり,シリコンフォトニクスにおける検査時間の削減は大きな課題となっ... [more] |
OCS2021-18 OPE2021-38 LQE2021-17 pp.27-32 |
OCS, OPE, LQE (共催) |
2021-10-22 16:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マッハ・ツェンダ型シリコン光変調器のアーム間不均衡によるOMAペナルティの理論および実験的検討 ○村尾覚志・牛田 淳・高橋博之・徳島正敏・椎名明美・堀川 剛(光電子融合基盤技研) OCS2021-19 OPE2021-39 LQE2021-18 |
キャリア空乏マッハ・ツェンダ(MZ)型シリコン光変調器では,プロセスやSOI厚ばらつきに起因して位相シフタの変調効率や吸... [more] |
OCS2021-19 OPE2021-39 LQE2021-18 pp.33-38 |
EMT, MWP, PN (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2021-01-21 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Ti拡散LiNbO3導波路による多モード干渉素子の作製・評価と素子特性の電圧制御の検討 ○平井杏奈・松本祐一(兵庫県立大)・佐藤孝憲(北大)・河合 正・榎原 晃(兵庫県立大)・中島慎也・山本直克(NICT) PN2020-34 EMT2020-52 MWP2020-35 |
電気光学素子と多モード干渉(MMI)型導波路素子との一体化を目指し,Ti拡散LiNbO3導波路を用いて90°光ハイブリッ... [more] |
PN2020-34 EMT2020-52 MWP2020-35 pp.28-31 |
OCS, CS (併催) |
2021-01-15 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
空間光変調器を用いた数モードマルチコアファイバのジョイントスイッチの実験 ○阿部祐太・岡本 淳・小川和久・富田章久(北大)・相馬大樹・吉兼 昇・釣谷剛宏(KDDI総合研究所) OCS2020-35 |
数モードマルチコアファイバを用いた高密度空間分割多重伝送の実現のためには,ファイバ中の空間的に多重された信号に対応したス... [more] |
OCS2020-35 pp.42-45 |
OPE, LQE (共催) |
2020-11-20 15:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電気光学ポリマーを用いた垂直入射型光位相変調器の設計と試作 ○宮崎俊輝・小笠原 誠・張 家琦・福井太一郎(東大)・大友 明(NICT)・中野義昭・種村拓夫(東大) OPE2020-65 LQE2020-45 |
光イメージング,光インターコネクト,レーザ加工,光演算などの応用に向けて,高速な垂直入射型光位相変調器が求められているが... [more] |
OPE2020-65 LQE2020-45 pp.101-105 |
OPE, LQE (共催) |
2020-11-20 15:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Si光変調器の高消光比化 ○小島大輝(早大)・藤方潤一(NEC)・北 智洋(早大) OPE2020-70 LQE2020-50 |
近年, 実用化されつつあるデジタルコヒーレント光通信では高消光比を持つSi光変調器が求められている. 本研究では消光比を... [more] |
OPE2020-70 LQE2020-50 pp.125-128 |
MWP, PN, EMT (共催) PEM, IEE-EMT (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2020-01-30 15:20 |
京都 |
同志社大学 |
[招待講演]パッシブイコライザを集積したシリコン光変調器の高速動作 ○蘇武洋平・田中信介・田中 有(富士通) PN2019-43 EMT2019-83 MWP2019-57 |
シリコンフォトニクスは将来の大容量かつ低電力な光トランシーバに対して非常に有望な技術である.光トランシーバの大容量化の要... [more] |
PN2019-43 EMT2019-83 MWP2019-57 pp.49-56 |
AP |
2019-12-12 14:05 |
東京 |
機械振興会館 |
光反射型EA変調器と光バイアスフォトダイオードを用いたネットワークアナライザポート延長装置 ○黒川 悟・廣瀬雅信・飴谷充隆(産総研) AP2019-144 |
アンテナ測定は通常,ベクトルネットワークアナライザに同軸ケーブルを接続して測定を実施する.同軸ケーブルを光デバイスと光フ... [more] |
AP2019-144 pp.13-17 |