お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICTSSL, CAS
(共催)
2023-01-26
12:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察(第3報)
宮北和之新潟国際情報大)・田村 裕中大)・中野敬介新潟大CAS2022-67 ICTSSL2022-31
情報フローティング(Information Floating : IF)とは,移動体が直接無線通信による送信を送信可能エ... [more] CAS2022-67 ICTSSL2022-31
pp.28-33
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2022-10-27
14:05
長野 信州大学 長野(教育)キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察(第2報)
中野敬介新潟大)・宮北和之新潟国際情報大)・田村 裕中大ICTSSL2022-17
情報フローティング(Information Floating : IF)とは,移動体が直接無線通信による送信を送信可能エ... [more] ICTSSL2022-17
pp.1-5
ICTSSL 2022-05-27
10:35
富山 富山大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察
中野敬介新潟大)・宮北和之新潟国際情報大)・田村 裕中大ICTSSL2022-1
情報フローティング(Information Floating : IF)とは,移動体による直接無線通信による送信を送信可... [more] ICTSSL2022-1
pp.1-5
HIP, HCS, MVE, WIT
(共催)
(第二種研究会)
2009-12-10
- 2009-12-12
北海道 札幌コンベンションセンター ウィンドウの表示状態の履歴を利用するタスク再開支援システムの提案
小笠原 慧小俣昌樹今宮淳美山梨大
現在,1つのタスクに対して関連する複数のウィンドウを同時利用する状況は一般的なものとなっている.このような場合,ユーザは... [more]
IN, NS
(併催)
2009-03-04
13:10
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル ホームネットワークシステムにおける家電連携サービスのための競合解消方式の考察
吉村悠平池上弘祐井垣 宏中村匡秀神戸大IN2008-206
ホームネットワークシステム(HNS) のアプリケーションの一つとして,複数の家電を連携制御する家電連携サービスの研究が進... [more] IN2008-206
pp.439-444
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会