研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-24 12:20 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
q元連長制約符号に特化した特性方程式について ○安納直毅・眞田亜紀子・山内 陸(長岡技科大)・太田隆博(専修大) IT2022-40 SIP2022-91 RCS2022-219 |
各シンボルの連長の最小値$d$や最大値$k$について制限する連長制約は.記録媒体の信頼性を担保するために用いられる典型的... [more] |
IT2022-40 SIP2022-91 RCS2022-219 pp.60-65 |
MSS, SS (共催) |
2023-01-11 13:30 |
大阪 |
大阪市立生涯学習センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
例外を含む関数型言語の形式的記述と停止性証明のための制約付き依存対 ○濱口 毅・酒井正彦(名大) MSS2022-56 SS2022-41 |
本発表では例外処理を持つ関数型プログラムの停止性証明手法を提案する.まず先行評価に基づくプログラムの詳細な評価順序の形式... [more] |
MSS2022-56 SS2022-41 pp.66-71 |
QIT (第二種研究会) |
2022-12-08 14:00 |
神奈川 |
慶應義塾大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]異種イジングマシンによるハイブリッドアルゴリズムの提案 ○網野あかね・服部智大・菊池脩太・田中 宗(慶大) |
イジングマシンに搭載されている変数の個数では入力しきれないほどの多くの変数を持つ組合せ最適化問題に対し,一部の変数を固定... [more] |
|
CAS, MSS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2022-11-17 15:30 |
高知 |
Kochi Startup BASE (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
燃料制約を有する配送計画問題のオンライン最適化 ○松岡 遼・小林孝一・山下 裕(北大) CAS2022-43 MSS2022-26 |
本論文ではオンライン配送計画問題を考える.オンライン配送計画問題とは,一定時間ごとに配送計画問題を解き経路を更新する問題... [more] |
CAS2022-43 MSS2022-26 pp.34-37 |
ET |
2022-11-05 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ソースコ―ドの振舞いモデルから機能の解釈を促す支援システムにおけるフィードバックの検討 ○松爲泰生・前田新太郎・古池謙人・東本崇仁(東京工芸大) ET2022-35 |
プログラミング学習においては他者のソースコードを学ぶことは重要であり,その際に,ソースコードのどの部分がどのような機能を... [more] |
ET2022-35 pp.29-34 |
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF (連催) ※学会内は併催 |
2022-10-28 13:55 |
長野 |
信州大学 長野(教育)キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
駐停車中の車で構成されたアドホックネットワークにおけるユーザ移動制御方法の最適移動ノード選択 ○橋本涼雅(名大)・牧戸知史(豊田中研)・村瀬 勉(名大) IN2022-42 |
本稿では、道路上に駐停車中の車を用いたアドホックネットワークにおいてユーザ移動制御を適用する際の、移動ノードを選択する方... [more] |
IN2022-42 pp.59-64 |
MICT, WBS (共催) |
2022-07-25 09:30 |
岡山 |
岡山県立大学 |
[ポスター講演]可視光通信における発光色の制御を伴ったCSKの提案 ○江間大晴・大内浩司(静岡大) WBS2022-17 MICT2022-17 |
カラーシフトキーイング(Color Shift Keying: CSK) はIEEE 802.15.7で提案されている可... [more] |
WBS2022-17 MICT2022-17 pp.1-5 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 15:20 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
送信時間制限を考慮したパケット型インデックス変調方式の検討 ○大屋諒悟・角田真一朗・藤井威生(電通大)・田久 修(信州大)・太田真衣(福岡大)・安達宏一(電通大) SR2022-44 |
近年,IoT の分野では,LPWA(Low Power Wide Area)が低コストで長距離伝送が可能な通信方式とし ... [more] |
SR2022-44 pp.110-115 |
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP (共催) SP (連催) [詳細] |
2022-06-17 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ブラインド音声抽出のためのランク制約付き空間共分散行列推定法における雑音欠落ランク空間基底選択に関する一考察 ○西田光輝・高宗典玄(東大)・北村大地(香川高専)・猿渡 洋(東大) SP2022-6 |
ブラインド音声抽出手法にランク制約付き空間共分散行列推定法(RCSCME)がある.RCSCMEにおいて,雑音の空間共分散... [more] |
SP2022-6 pp.18-23 |
IN, RCS, NV (併催) |
2022-05-27 16:25 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アドホックネットワークでの移動制約を考慮したユーザ移動制御におけるスループット向上 ○稲岡孝汰郎・謝 済全(名大)・高梨昌樹(豊田中研)・牧戸知史(名大/豊田中研)・村瀬 勉(名大) IN2022-12 |
本稿では、道路上の車両のような移動場所に制約があるようなノードで構成されるアドホックネットワークにおいて、ユーザ移動制御... [more] |
IN2022-12 pp.56-61 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 10:20 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
透視投影モデルに基づく車載・防犯カメラ画像に映る車両の移動距離推定の高精度化 ~ 幾何的な制約による複数フレームの活用 ~ ○井元大輔・本間正勝・秋葉教充・平林学人(科警研)・小野塚信太郎(新潟県警)・秋田仁也(北海道警)・黒沢健至(科警研) SIP2022-18 BioX2022-18 IE2022-18 MI2022-18 |
本研究は法科学(科学捜査)応用のため,夜間の単一の車載・防犯カメラの複数画像から,直進車両の移動距離を推定する問題に着目... [more] |
SIP2022-18 BioX2022-18 IE2022-18 MI2022-18 pp.91-96 |
SR |
2022-05-13 15:35 |
東京 |
NICT本部(小金井) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]無線通信と量子計算の数学的類似性および最新の応用研究動向 ○石川直樹・法本雅矢・佐野友貴(横浜国大) SR2022-18 |
本発表では,無線通信と量子計算の数学的類似性に着目し,無線研究者にとって理解しやすい形式で量子計算機および量子回路の基礎... [more] |
SR2022-18 p.77 |
NS |
2022-04-15 11:10 |
東京 |
機械振興会館 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
容量制約付き最短経路ツアー問題に基づくサービスチェイニング ~ グラフニューラルネットワークを用いた深層強化学習に基づく解法 ~ ○原 崇徳・笹部昌弘(奈良先端大) NS2022-2 |
サービスチェイニング問題は,Network Functions Virtualization (NFV) ネットワークに... [more] |
NS2022-2 pp.7-12 |
PRMU, IPSJ-CVIM (連催) |
2022-03-10 09:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
加重方程式の最適解に基づくパターン認識系の構成について ○尺長 健(日本女子大) PRMU2021-63 |
本稿では,加重和制約付き加重方程式の最適解に基づくパターン認識系の構成について述べる.従来,不足決定系においては,加重和... [more] |
PRMU2021-63 pp.19-24 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-10 15:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
バスケットボール映像における背番号制約条件を用いたプレイヤー追跡 ○岡本拓也・北村泰彦(関西学院大) IMQ2021-32 IE2021-94 MVE2021-61 |
画像認識技術と動画フレーム内の複数の対象を同時に追跡する Multi Object Tracking (MOT) 技術を... [more] |
IMQ2021-32 IE2021-94 MVE2021-61 pp.115-120 |
IBISML |
2022-01-17 10:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
情報量の下界に基づく逐次的及び並列的な制約付きベイズ最適化 ○竹野思温・田村友幸(名工大)・設楽一希(阪大/JFCC)・烏山昌幸(名工大) IBISML2021-19 |
Max-value Entropy Search (MES)はベイズ最適化法におけるstate-of-the-artの一... [more] |
IBISML2021-19 pp.9-16 |
SS, MSS (共催) |
2022-01-12 09:40 |
長崎 |
長崎県建設総合会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LLVM中間表現の意味論規則を表現する制約付き書換え規則について ○加藤拓洋・西田直樹・酒井正彦(名大) MSS2021-47 SS2021-34 |
C言語に沿った簡易プログラミング言語を論理制約付き項書換え系(LCTRS)に変換し,元のプログラムの性質をLCTRSの性... [more] |
MSS2021-47 SS2021-34 pp.89-94 |
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM (連催) (併催) [詳細] |
2021-12-02 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
2層配線問題におけるチャネル配線手法の拡張 ○石神魁人・藤吉邦洋(東京農工大) VLD2021-43 ICD2021-53 DC2021-49 RECONF2021-51 |
固定端子が配線領域の上下辺だけに存在すると定義されるチャネルに対し、1つのネットにつき水平トラック1本以下という制約のも... [more] |
VLD2021-43 ICD2021-53 DC2021-49 RECONF2021-51 pp.150-155 |
RISING (第三種研究会) |
2021-11-16 11:30 |
東京 |
東京都内+EventIn (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
容量制約付き最短経路ツアー問題に基づくサービスチェイニング ~ 整数線形計画とラグランジュ緩和による解法 ~ ○原 崇徳・笹部昌弘(奈良先端大) |
ネットワーク機能仮想化 (Network functions virtualization: NFV) は従来型のネット... [more] |
|
IN, NS, CS, NV (併催) |
2021-09-09 12:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
容量制約付き最短経路ツアー問題に基づくサービスチェイニング ~ ラグランジュ緩和法と最短経路ツアーアルゴリズムに基づく解法 ~ ○原 崇徳・笹部昌弘(奈良先端大) NS2021-60 |
ネットワーク機能仮想化 (Network functions virtualization: NFV) は従来のネットワ... [more] |
NS2021-60 pp.18-23 |