お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2021-03-06
12:50
ONLINE オンライン開催 建設業における労働安全訓練に向けた注意力訓練用VRシステムの構築 ~ 安全管理者の教育実践を支援するBIMモデル登録機能および協調学習機能の開発 ~
植松祐斗米谷雄介後藤田 中國枝孝之八重樫理人香川大ET2020-67
我が国では,毎年およそ 1000 名の労働者が労働災害により亡くなっている.建設業の死亡者数の構成比は 34%と全産業の... [more] ET2020-67
pp.87-90
NLC, IPSJ-IFAT
(連催)
2018-02-16
11:05
大阪 ティーオージー会議室 小売業労働者死傷病事例分析へのテキストマイニング適用の試み
呂 健労働安全衛生総研NLC2017-44
労働者死傷病データベースの有効利用には、「事故の型」や「起因物」などすでに付いた分類タッグ情報だけではなく、「災害状況」... [more] NLC2017-44
pp.7-9
SSS 2016-12-20
13:00
東京 日大駿河台キャンパス 重篤な労働災害の予防と生活支援に関する研究 ~ 脊髄損傷を対象とした労働災害分析と防止対策の提案 ~
高橋明子梅崎重夫労働安全衛生総研SSS2016-26
日本では毎年5,000人近くの脊髄損傷災害が発生している。現代の医学では脊髄損傷による麻痺や疼痛は完治が困難な場合もあり... [more] SSS2016-26
pp.1-4
SSS 2016-05-19
13:40
東京 日大駿河台キャンパス フォークリフト前方視野支援装置の開発及び評価
呂 健高木元也労働安全衛生総研SSS2016-2
フォークリフトは構造的原因により,荷物を高く積載するときに運転者の前方視野が積荷に遮蔽され,前進走行中に死傷災害を起こす... [more] SSS2016-2
pp.5-8
SSS 2015-03-19
13:40
東京 機械振興会館 フォークリフトを対象とした接触類労働災害分析
呂 健深谷 潔高木元也労働安全衛生総研SSS2014-32
フォークリフトは荷役機械として多数の業種に使われているが、労働災害も多発している。これら労働災害を、挟まれ・巻き込まれ、... [more] SSS2014-32
pp.5-8
WIT 2014-03-08
13:00
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス フォークリフト運転者のための走行前方視覚情報の提供について
呂 健労働安全衛生総研WIT2013-85
フォークリフトは構造的原因により,荷物を高く積載するときに運転者の前方視野が積荷に遮蔽され,前進走行中に死傷事故を起こす... [more] WIT2013-85
pp.105-106
SSS 2012-07-26
13:00
東京 機械振興会館 混合機・粉砕機を対象とした労働災害分析
濱島京子梅崎重夫板垣晴彦労働安全衛生総研SSS2012-5
混合機・粉砕機による労働災害は年間あたり死亡災害が約10件,休業4日以上災害で約250件発生しているが,業種や機種,作業... [more] SSS2012-5
pp.1-4
SSS 2011-12-22
17:10
東京 明治大 安全分野で使用する情報の特性と災害情報データベースの構築
谷口稔和明大)・梅崎重夫労働安全衛生総研)・向殿政男明大SSS2011-24
現在、日本国内で利用されている労働災害情報データベースは、作業者や管理・監督者の注意力を喚起する危険回避情報の提供が中心... [more] SSS2011-24
pp.25-28
SSS 2009-08-24
13:00
大阪 大阪大学中ノ島センタ 中小建設業者における労働災害リスクの適正評価に関する研究
高木元也労働安全衛生総研SSS2009-12
本研究は、中小建設業者における危険性・有害性の適正評価の促進を目的に、平成17年の労働安全衛生法改正に基づくリスクアセス... [more] SSS2009-12
pp.1-4
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会