お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 381件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO
(連催)
2023-06-01
17:20
東京 東京大学 山上会館 大会議室(文京区本郷7-3-1)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
全方位動画視聴時の追体験のためのヘッドリダイレクションによる視覚誘導手法の提案と評価
夏 偉平尾悠太朗ペルスキア エルナンデス モニカ奈良先端大)・磯山直也大妻女子大)・内山英昭清川 清奈良先端大MVE2023-12
Head Mounted Display(HMD)を用いて全方位動画を視聴する際に,自由に見えるが故に,ユーザ間でビュー... [more] MVE2023-12
pp.63-68
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
14:00
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動画フレーム補間に特化した教師オプティカルフローの作成
宮田 陸近藤佑樹浮田宗伯豊田工大PRMU2023-3
動画フレーム補間とは,連続する2つの動画フレームから中間のフレームを生成する技術である.本研究では,知識蒸留という学習戦... [more] PRMU2023-3
pp.12-15
SC 2023-03-17
15:40
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
個人適応型の動画を活用した在宅高齢者のためのストレス解消サービスの実証実験
堀江 寛陳 思楠中村匡秀神戸大)・安田 清阪工大SC2022-48
我々の研究グループでは,在宅高齢者を支援するためのシステムの研究開発に取り組んでいる.先行研究として,個人の趣味嗜好に合... [more] SC2022-48
pp.55-60
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
15:05
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
360度動画がユーザの視聴体験に与える影響の測定
松本早起武縄瑞基東大)・池畑 諭NII)・相澤清晴東大IMQ2022-38 IE2022-115 MVE2022-68
近年、観光など様々な分野において 360度コンテンツの利用が増加している。YouTube などの配信サイトでも視聴可能に... [more] IMQ2022-38 IE2022-115 MVE2022-68
pp.109-114
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
12:50
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ビデオベース点群圧縮V-PCCにおけるパッチのオフセット符号化に関する一検討
明堂絵美木谷佳隆河村 圭KDDI総合研究所IMQ2022-78 IE2022-155 MVE2022-108
ビデオベース3次元点群圧縮方式であるVideo-Based Point Cloud Compression (V-PCC... [more] IMQ2022-78 IE2022-155 MVE2022-108
pp.302-305
EMM 2023-03-02
13:00
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]連続するフレームの特性を活用した動画データハイディング方式の提案
安藤陽光小嶋徹也松﨑頼人田中 晶東京高専EMM2022-72
動画データは隣接したフレームの類似性が高いという特徴がある。この特徴を活用し,同一のフレームを繰り返すなどの操作を行うこ... [more] EMM2022-72
pp.30-33
EMM 2023-03-02
13:00
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]特徴系列に関する動的計画法を用いた動画データハイディング方式の提案
米丸賜喜小嶋徹也松﨑頼人田中 晶東京高専EMM2022-73
本研究では,動画を構成するフレーム画像の差分に対して情報を埋め込む既存手法の改良を行う.先行研究の手法では,1 フレーム... [more] EMM2022-73
pp.34-37
EMM 2023-03-02
14:30
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]転移学習によるフェイク動画の検出に有効な顔の領域に関する研究
小林佐介姜 玄浩東京高専EMM2022-76
深層学習技術の発達により,自然な人の顔画像や動画の生成が可能となっている.インターネット上にソースコードが公開されたり,... [more] EMM2022-76
pp.50-53
EMM 2023-03-02
14:30
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]BSSを用いた電子透かしの抽出手法 ~ フレーム間差分を用いた画質の向上 ~
原田奈央河野綸華川村正樹山口大EMM2022-80
ステゴ動画像の品質を向上させるために,動画像のフレーム間の差分が大きいブロックに透かし情報を埋め込む手法を検討する.動画... [more] EMM2022-80
pp.66-71
EMM 2023-03-03
11:05
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
再撮影に対して頑健な3D U-Netに基づいた動画像電子透かし法の検討
高橋涼太阪府大)・岩田 基黄瀬浩一阪公立大EMM2022-92
近年,大衆に向けた情報発信機器として,デジタルサイネージが普及している.しかし,PCやスマホ上で表示される広告と異なり,... [more] EMM2022-92
pp.132-137
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-21
13:45
北海道 北海道大学 一人称視点の食事映像からの食行動レポートの自動生成
佐藤賢志郎山肩洋子相澤清晴東大ITS2022-50 IE2022-67
栄養士が食事指導に使う食事レポートを、ウェアラブルカメラで食事を収録した映像から自動生成することで、従来難しかった食べる... [more] ITS2022-50 IE2022-67
pp.41-46
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-22
14:30
北海道 北海道大学 超低遅延動画像符号化方式における画面分割型省メモリフレーム間予測手法
山口真衣松村哲哉日大
本稿では,超低遅延動画像符号化方式における新たなフレーム間予測手法を提案する.本提案手法では,処理対象フレームの画像を縦... [more]
IE 2023-02-02
15:00
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]V-PCCエンコーダにおけるテクスチャ画像のパッチ間平滑化に関する一検討
足立翔平早大)・木谷佳隆河村 圭KDDI総合研究所)・渡辺 裕早大IE2022-54
人物などを対象とした高密度3D点群の符号化方式として,Video-based point cloud compressi... [more] IE2022-54
pp.17-18
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
10:35
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ローカル5Gを活用した4K高精細リアルタイム動画像の伝送特性評価
西島隆正浦沢碩規梅落亮太征矢隼人山口一弘松江英明諏訪東京理科大RCS2022-187
ローカル5G上り回線について、伝送路に負荷を加えることでパケットエラーを安定かつ意図的に制御可能な環境を整備して4K高精... [more] RCS2022-187
pp.13-18
ET 2022-12-10
11:20
石川 JAIST 金沢サテライト + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RVSを用いた超音波検査学習におけるMRI画像の有用性
市川 栞関根紀夫都立大)・松崎正史秋田大ET2022-46
超音波検査の中でも運動器の検査技術は、診療放射線技師に対して十分に教育されていない。そこで画像解剖に悩む運動器の超音波画... [more] ET2022-46
pp.37-41
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2022-12-08
14:30
東京 産総研臨海副都心センター(東京) 映画の音声ガイド制作における経験者と初心者の差異
栗山稜平中島佐和子水戸部一孝秋田大WIT2022-11
近年,視覚障がい者の動画鑑賞支援のための音声ガイド制作に関する研究では,音声ガイド制作初心者を制作過程に参加させることで... [more] WIT2022-11
pp.41-46
SIS 2022-12-05
13:50
大阪 関西大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声解析に基づく無音区間除去を用いたオンライン会議録画の編集自動化システムに関する一考察
三嶋貴志新木一平筒井 弘大鐘武雄北大SIS2022-24
本稿では,音声解析に基づく無音区間除去を用いたオンライン会議録画の編集自動化システムについて述べる.オンライン会議録画に... [more] SIS2022-24
pp.7-10
SIS 2022-12-06
10:30
大阪 関西大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
局所統計量に基づくNon Local Meansによる動画像のデノイジング
武居彩恵目黒光彦日大SIS2022-37
本研究では動画像のノイズ除去手法について,静止画像のノイズ除去に有効な手法であるNon Local Meansを動画像処... [more] SIS2022-37
pp.80-85
NLP 2022-11-24
10:20
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Echo State Networkと次元削減による声帯振動動画の生成
野口十夢塩澤航太徳田 功立命館大NLP2022-56
動画データは,物体のダイナミクスを捉えるための有効な手段の一つである.しかし,実際にダイナミクスを支配する次元は,動画デ... [more] NLP2022-56
pp.1-4
PRMU 2022-10-21
15:55
東京 日本科学未来館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
手の軌道特徴を用いた一人称視点料理動画における詳細動作認識
宮本蒼太東工大)・八木拓真東大)・牛久祥孝橋本敦史OSX)・井上中順東工大PRMU2022-29
料理動画の解析は,自動料理ロボットの実現に向けた重要な課題のひとつである.
本研究では,料理動画から人間の動作を詳細に... [more]
PRMU2022-29
pp.41-46
 381件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会