研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AP, MW (併催) |
2024-09-20 11:20 |
香川 |
高松商工会議所会議室 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ターゲット周波数で異常反射角が反転可能な高反射動的メタ表面の設計 ○寺井将貴・真田篤志・中田陽介(阪大) MW2024-87 |
近年,無線通信のキャリア周波数の高周波化に伴い,周辺の環境変化に応じて通信エリアを動的に制御できる技術が求められている.... [more] |
MW2024-87 pp.25-30 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2023-09-08 11:50 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ローカル5G における低遅延映像配信の安定化を実現する基地局無線パラメータ設定の動的制御 ○堀田幸暉・中尾彰宏(東大) NS2023-62 |
第5世代移動通信システム (5G) の低遅延映像伝送への応用が期待されているが,低遅延映像配信向けの 5G QoS Id... [more] |
NS2023-62 pp.59-64 |
CQ, CBE (併催) |
2021-01-20 10:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
マルチ無線プロアクティブ制御技術(Cradio)における可動基地局を用いた無線動的制御 ○中平俊朗・佐々木元晴・守山貴庸・鷹取泰司(NTT) CQ2020-62 |
ユーザに無線ネットワークを意識させないナチュラルな通信環境の提供を目指し,無線センシング/可視化技術,無線ネットワーク品... [more] |
CQ2020-62 pp.11-16 |
SRW |
2020-06-29 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
仮想専用チャネル構築法における媒体予約期間通知端末の決定法に関する検討 ○山田健志・宮本伸一(和歌山大) SRW2020-7 |
IEEE 802.11標準規格準拠の無線LANは,DCF (Distributed Coordination Funct... [more] |
SRW2020-7 pp.17-22 |
ICTSSL, IN (連催) ※学会内は併催 |
2019-10-17 10:25 |
大分 |
別府国際コンベンションセンター B-ConPlaza (大分県) |
格子状道路網の情報フローティングにおける送信可能エリアの動的制御に関する考察 ○宮北和之・成田郁也・中野敬介(新潟大) ICTSSL2019-17 IN2019-31 |
情報フローティング(Information Floating: IF)は,エピデミック通信における情報送信を送信可能エリ... [more] |
ICTSSL2019-17 IN2019-31 pp.5-9 |
SeMI, RCS, NS, SR, RCC (併催) |
2019-07-10 10:45 |
大阪 |
I-Siteなんば(大阪) (大阪府) |
仮想専用チャネル構築法における周波数利用効率向上のための媒体予約期間通知端末の動的制御 ○山田健志・宮本伸一(和歌山大) SR2019-20 |
IEEE 802.11 標準規格準拠の無線LAN は,DCF (Distributed Coordination Fun... [more] |
SR2019-20 pp.1-8 |
IN, NS (併催) |
2019-03-05 10:00 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター (沖縄県) |
高可用分散クラスタにおけるデータ冗長性動的制御手法 ○小野智央・上田清志(日大) NS2018-240 |
高可用分散クラスタは性能を柔軟に制御できるスケールアウト型セッション制御サーバアーキテクチャであり、通信事業者のネット... [more] |
NS2018-240 pp.277-282 |
SIP, EA, SP (共催) MI (併催) [詳細] |
2018-03-20 09:00 |
沖縄 |
石垣島 ホテルミヤヒラ (沖縄県) |
[ポスター講演]屋外拡声システムにおける回復力のあるノード間ネットワークの設計と実装 ○上田祐己・苣木禎史(千葉工大)・坂本修一(東北大)・西村竜一(NICT)・崔 正烈(東北大) EA2017-147 SIP2017-156 SP2017-130 |
屋外拡声放送には,隣接している子局からの放射音の重複により明瞭度が低下する問題が存在する。
明瞭度の低下を軽減する一案... [more] |
EA2017-147 SIP2017-156 SP2017-130 pp.251-254 |
NS, IN (併催) |
2018-03-01 10:30 |
宮崎 |
フェニックス・シーガイア・リゾート (宮崎県) |
高可用分散クラスタにおけるデータ冗長性動的制御手法 ○小野智央・上田清志(日大) NS2017-183 |
通信事業者のネットワークに適用されるセッション制御サーバは,高可用,高信頼であり,耐故障性,リアルタイム性,スケーラビリ... [more] |
NS2017-183 pp.91-96 |
WIT, HI-SIGACI (連催) |
2017-12-07 14:50 |
東京 |
産総研臨海副都心センター(東京) (東京都) |
視覚障碍者歩行案内のためのBLEビーコン動的制御に関する検討 ○中澤 匠(新潟大)・若月大輔・小林 真(筑波技大)・西森健太郎・前田義信・牧野秀夫(新潟大) WIT2017-61 |
屋内における視覚障碍者の歩行案内の精度向上を目的に,BLEビーコンの動的制御による音声案内の可能性を検討する.基本的には... [more] |
WIT2017-61 pp.121-126 |
NS, IN (併催) |
2017-03-03 15:10 |
沖縄 |
沖縄残波岬ロイヤルホテル (沖縄県) |
異常通信遮断リソースの動的制御方式 ○川口英俊・石原裕一・松本健一郎(NTT) IN2016-152 |
異常な通信を遮断するリソースを共有するための動的な制御方式を提案し,実験によりその効果を検証する.
ネットワークシステ... [more] |
IN2016-152 pp.329-334 |
IN, IA (併催) |
2015-12-17 17:10 |
広島 |
広島市立大学 (広島県) |
OpenFlowを利用した対多通信トポロジの動的構築 ○柳瀬 駿・山口由紀子・嶋田 創(名大)・高倉弘喜(NII) IA2015-76 |
ストリーミング配信や多地点テレビ会議等の対多通信では,配信サーバを頂点とする木構造のコンテンツ配信が基本である.このよう... [more] |
IA2015-76 pp.43-48 |
NS, IN (併催) |
2014-03-06 10:40 |
宮崎 |
宮崎シーガイア (宮崎県) |
P2Pライブストリーミングの可用性向上を目的としたプロキシ動的制御方式の接続安定性評価 ○西谷純一・飯田勝吉(東工大) NS2013-204 |
ライブストリーミングにおいて、低コストで動画を配信する手段として、Peer-to-Peer TVが注目されている。App... [more] |
NS2013-204 pp.161-166 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2013-10-25 16:40 |
宮城 |
東北大 青葉山キャンパス (宮城県) |
ダイオードを用いた電波反射及び吸収特性の能動的制御に関する基礎的検討 ○北川真也・須賀良介・橋本 修(青学大) EMCJ2013-89 MW2013-129 EST2013-81 |
ダイオードのスイッチ機能を利用して能動的に反射板と吸収体を切り替えることができる電波反射制御基板を提案する.PINダイオ... [more] |
EMCJ2013-89 MW2013-129 EST2013-81 pp.169-174 |
IN, NS, CS (併催) |
2012-09-20 18:00 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 2号館 (宮城県) |
[招待講演]動的再構成可能な通信ネットワークとサービスの可視化技術に関する検討 ○窪田好宏・川口金司・大橋正彦・沼崎雅雄(富士通) NS2012-65 IN2012-63 CS2012-54 |
既に利用が広がりつつあるサーバ仮想化技術に、実装が進行中のオープン・フロー技術を組み合わせることで、通信サービス全体の仮... [more] |
NS2012-65 IN2012-63 CS2012-54 pp.73-75(NS), pp.71-73(IN), pp.27-29(CS) |
CS, CQ (併催) |
2012-04-20 11:00 |
沖縄 |
石垣島官公労八重山会館 (沖縄県) |
分散仮想環境における香りの出力タイミングの動的制御 ○黄 平国・石橋 豊・福嶋慶繁・菅原真司(名工大) CQ2012-14 |
本報告では, 分散仮想環境における香りの出力タイミングのユーザ体感品質(QoE: Quality of Experien... [more] |
CQ2012-14 pp.77-80 |
OCS, NS, PN (併催) |
2010-06-24 14:50 |
秋田 |
秋田大学 (秋田県) |
動的パス制御による1+1パスプロテクション常時化方式の提案 ○鎌村星平・武田知典・宮村 崇・植松芳彦・塩本公平(NTT) NS2010-28 |
基幹網の高信頼化を実現するためには1+1パスプロテクションの常時化が必要である.1+1パスプロテクションでは,リンクもし... [more] |
NS2010-28 pp.1-6 |
OPE, EMT, LQE, PN, IEE-EMT (共催) |
2010-01-28 08:55 |
京都 |
京大桂キャンパス、Bクラスター事務管理棟 、大会議室_A会場、桂ラウンジ_B会場 (京都府) |
フォトニック結晶共振器のQ値の動的制御による光の捕獲・解放 ○田中良典・ウプハム ジェレミー・杉谷知昭・浅野 卓・野田 進(京大) PN2009-34 OPE2009-172 LQE2009-154 |
2次元フォトニック結晶を利用した光ナノ共振器を利用することで、これまでにQ値350万、光子寿命3ナノ秒が実現できている。... [more] |
PN2009-34 OPE2009-172 LQE2009-154 pp.1-4 |
NS, OCS, PN (併催) |
2009-06-26 15:15 |
長崎 |
長崎歴史文化博物館 (長崎県) |
ROADMリングシステムにおけるカラーレス機能・ディレクションレス機能の検討 ○佐原明夫・築島幸男・高橋哲夫・大窪洋平・山田一久・松田和浩・高田 篤(NTT) OCS2009-18 |
ROADMリングシステムにおけるカラーレス機能、ディレクションレス機能を説明して、カラーレスROADMの運用シナリオ例と... [more] |
OCS2009-18 pp.49-54 |
HIP |
2008-11-07 - 2008-11-11 |
石川 |
金沢工大および山代温泉 (石川県) |
空間手がかり法によって測定されるもの ○松田幸久・岩崎祥一(東北大) HIP2008-102 |
我々の認知機能を支える注意のうち,空間的注意の特性を測定する方法として空間手がかり法(Posner, 1978, 198... [more] |
HIP2008-102 pp.75-80 |