研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
BioX, SIP, IE (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-19 11:30 |
三重 |
三重大学三翠ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
有限次数ヒルベルト変換器を用いた実モーターの振動周波数検出 ○太田哲平(東京理科大)・中本昌由(広島大)・小堺 圭・寺島康平(オリエンタルモーター)・相川直幸(東京理科大) SIP2023-12 BioX2023-12 IE2023-12 |
近年,モーターは電気自動車やロボット,IoT機器等の用途で広く使用されており,世界の消費電力量全体の40~50%以上を占... [more] |
SIP2023-12 BioX2023-12 IE2023-12 pp.51-56 |
AP (第二種研究会) |
2022-12-08 13:15 |
沖縄 |
沖縄県名護市21世紀の森公園(名護市中央公民館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
対称性を持つ変換関数に基づく可変フィルタの安定性保証 ○伊藤 登(東邦大) |
可変ディジタルフィルタ(可変フィルタ)は情報通信と様々な信号処理の分野でその有効性を発揮している。可変フィルタの構造に着... [more] |
|
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-16 14:55 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変ディジタルフィルタの安定性保証関数の多様性 ○伊藤 登(東邦大) RCS2022-170 |
ディジタルフィルタは信号処理を行うための最も基本的な信号処理システムであり、情報通信や様々な情報処理の分野でその有効性を... [more] |
RCS2022-170 pp.91-95 |
SAT, KOSST (連催) |
2022-10-07 10:20 |
福岡 |
リファレンス大博多ビル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変再帰形ディジタルフィルタの安定性保証と多種多様な変換関数 ○伊藤 登(東邦大) SAT2022-50 |
可変ディジタルフィルタとは、信号処理応用の必要に応じてフィルタの周波数特性を素早く変化させることができるディジタルフィル... [more] |
SAT2022-50 pp.31-35 |
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP (共催) |
2022-07-07 16:15 |
北海道 |
北大百年記念会館 |
可変ディジタルフィルタの安定性保証問題と変数変換法 ○伊藤 登(東邦大) EA2022-20 |
ディジタルフィルタは音声処理、画像処理、情報通信など様々な分野においてその有効性を発揮する最も基本的なメディア処理システ... [more] |
EA2022-20 pp.36-41 |
RCS |
2022-06-17 14:55 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
変数変換に基づく可変フィルタの安定性保証と変換関数 ○伊藤 登(東邦大) RCS2022-65 |
ディジタルフィルタリングは信号処理関連の様々な分野と情報通信において必要不可欠な基本的な技術である。フィルタリングの途中... [more] |
RCS2022-65 pp.242-246 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 13:20 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変再帰形フィルタの安定性を保証するための変換関数 ○伊藤 登(東邦大) SIP2022-21 BioX2022-21 IE2022-21 MI2022-21 |
信号処理の途中でディジタルフィルタの周波数特性を変化させることがしばしば要求される。このような要求を満たすため、周波数特... [more] |
SIP2022-21 BioX2022-21 IE2022-21 MI2022-21 pp.109-112 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
可変ディジタルフィルタの安定性保証問題と変数変換法 ○伊藤 登(東邦大) |
ディジタルフィルタは音声処理、画像処理、情報通信など様々な分野においてその有効性を発揮する最も基本的なメディア処理システ... [more] |
|
MI, IE, SIP, BioX (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2020-05-29 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
伝送零点位置が可変なFIRフィルタを用いた瞬時周波数推定の高精度化 ○高尾圭祐・名取隆廣(東京理科大)・宮田統馬(サレジオ高専)・相川直幸(東京理科大) SIP2020-6 BioX2020-6 IE2020-6 MI2020-6 |
正弦波信号の周波数推定は幅広い分野で研究されてきた問題である.その1つの手法として,瞬時周波数を用いるものが挙げられる.... [more] |
SIP2020-6 BioX2020-6 IE2020-6 MI2020-6 pp.23-28 |
SIP |
2019-08-29 14:45 |
東京 |
東京理科大学 葛飾キャンパス講義棟304 |
多項式係数の削減を考慮した阻止域可変直線位相FIRフィルタの有限語長設計法の検討 宮田統馬(サレジオ高専)・○相川直幸(東京理科大) SIP2019-41 |
本稿では多項式係数の削減を考慮した,阻止域の一部に高い減衰量を持つ阻止域の特性が可変な直線位相可変FIRフィルタの有限語... [more] |
SIP2019-41 pp.11-16 |
SIP |
2018-08-20 14:00 |
東京 |
拓殖大学 文京キャンパス |
阻止域の一部で指定の減衰量を有する可変FIRフィルタの設計法 ○木村宇量(東京理科大)・宮田統馬(サレジオ高専)・樽本祥憲(イシダ)・名取隆廣・相川直幸(東京理科大) SIP2018-57 |
信号処理の分野において,処理目的に応じて周波数特性を瞬時に変化させたいことがある.このように瞬時に特性を変化可能なフィル... [more] |
SIP2018-57 pp.1-5 |
LQE, OPE (共催) |
2015-06-19 14:25 |
東京 |
機械振興会館 |
[招待講演]次世代光アクセスネットワークのための波長可変光源 ○小山二三夫(東工大) OPE2015-15 LQE2015-25 |
近年インターネットの進展とともに動画配信などにより情報量が飛躍的に増加し,基幹網から都市内通信,アクセスネットワーク,さ... [more] |
OPE2015-15 LQE2015-25 pp.25-30 |
AP (第二種研究会) |
2013-05-31 15:15 |
愛媛 |
松山市総合コミュニティセンター |
100 GHz超帯チューナブルフィルタの低損失部分透過鏡の検討 ○河村尚志・大谷昭仁(アンリツ) |
近年開発が進展しつつある60 GHz帯の無線通信システムの構築には,2倍高調波測定のために100 GHz超帯の高精度なス... [more] |
|
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2011-11-28 13:00 |
宮崎 |
ニューウェルシティ宮崎 |
[招待講演]MEMS Microwave Tunable Filters on High-K LTCC
-- Featuring Low Insertion Loss and Small Sized -- ○Fumihiko Nakazawa・Xiaoyu Mi・Osamu Toyoda・Satoshi Ueda(Fujitsu Lab.) CPM2011-150 ICD2011-82 |
低挿入損かつ小形で広い可変帯域を持ち、K バンドとS バンドを動作帯域とするMEMS可変バンドパスフィルタを開発した。こ... [more] |
CPM2011-150 ICD2011-82 pp.7-12 |
SR |
2011-07-29 09:25 |
神奈川 |
YRP |
高周波再帰型フィルタの動作解析と通過周波数特性制御 ○西馬伸一郎・大森達也・安 昌俊・橋本研也(千葉大)・鎌田幹雄(旭化成エレクトロニクス) SR2011-37 |
本報告では, 中心周波数と帯域幅が可変な高周波再帰バンドパスフィルタの
特性制御の方法を検討した結果について報告する.... [more] |
SR2011-37 pp.129-133 |
AP, MW (併催) |
2011-03-03 11:25 |
茨城 |
茨城大学 |
対称的な減衰特性を有する中心周波数帯域幅可変フィルタ ○河合邦浩・岡崎浩司・楢橋祥一(NTTドコモ) MW2010-156 |
それぞれ異なる周波数帯を用いる複数の通信システムをユーザの状況に応じて自在に使いこなす,将来の無線通信サービスを想定した... [more] |
MW2010-156 pp.23-26 |
AN, USN, SR, RCS (併催) |
2010-10-27 13:50 |
大阪 |
大阪大学 |
WLAN技術によるTVホワイトスペースの活用とアップコンバージョン型RFフロントエンドの提案 ○松村 武・原田博司(NICT) SR2010-43 |
屋内環境下におけるTV ホワイトスペースの活用方法の一つに,IEEE 802.11b をベースにした無線通信システムが考... [more] |
SR2010-43 pp.19-23 |
US |
2010-09-29 16:40 |
宮城 |
東北大学 工学部 電子情報システム・応物系 南講義棟103会議室 |
周波数広域可変ラダー型SAWフィルタの検討 ○中村暢之・小松禎也・大森達也・橋本研也・山口正恆(千葉大) US2010-56 |
筆者らは,Cu電極/15$^\circ$LiNbO$_3$基板構造上のラブ波型SAWが極めて大きな電気機械結合係数$K^... [more] |
US2010-56 pp.45-48 |
EMCJ, MW, IEE-MAG (共催) |
2009-10-23 11:30 |
岩手 |
岩手大学・八幡平ロイヤルホテル |
リング共振器を用いた中心周波数、帯域幅、特性関数可変帯域通過型フィルタ ○河合邦浩・岡崎浩司・楢橋祥一(NTTドコモ) EMCJ2009-65 MW2009-114 |
将来の無線通信サービスにおいて,携帯端末はさまざまな周波数帯や帯域幅のシステムに対応することが求められるだろう.このとき... [more] |
EMCJ2009-65 MW2009-114 pp.123-128 |
LQE, OPE (共催) |
2009-06-19 14:55 |
東京 |
機械振興会館6階66号室 |
光波長可変フィルタのための導波路形複合Fabry-Perot共振器の特性と製作プロセスの検討 ○加藤亜希文・中津原克己・中神隆清(神奈川工科大) OPE2009-24 LQE2009-27 |
通信トラフィックの増加に対応するため、大容量で柔軟なWDM通信システムの実現が必要であり、そのために、低消費電力で集積化... [more] |
OPE2009-24 LQE2009-27 pp.45-49 |