お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 126件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-06
14:10
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
合成開口処理に着想を得た低軌道衛星コンステレーションを用いた協調スペクトラムセンシング
大山主朗稲毛 契都立産技高専)・田久 修信州大)・藤井威生電通大SR2024-112
Beyond 5Gではあらゆる場所での大容量かつ高速な通信が行われ,様々な場所で周波数資源が利用される.
しかし従来の... [more]
SR2024-112
pp.59-65
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-06
15:00
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
同一建屋内におけるローカル5G基地局の同期/準同期方式隣接運用時の周波数共用評価
村上 誉伊深和雄沢田浩和松村 武NICTSR2024-114
同一建屋内の近接する部屋においてローカル5Gの運用を行った場合,免許人間の同意と運用調整が必要であるが,干渉による影響を... [more] SR2024-114
pp.73-80
SR 2025-01-31
16:35
香川 サンポートホール⾼松
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]低軌道衛星コンステレーションを用いた地表の電波環境測定法における測定手法の検討
小畑貴聖田久 修信州大)・稲毛 契都立産技高専)・藤井威生電通大)・吉田昂平有吉正行NECSR2024-93
近年では,無線通信への需要の高まりによる周波数資源の枯渇を解決する技術に周波数共用がある.データベースを利用した周波数共... [more] SR2024-93
pp.116-118
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-29
16:10
山口 海峡メッセ下関
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LTE-WLAN共存環境下におけるブラインドアダプティブアレーの干渉抑圧性能評価
風間岳士池田晴哉東京理科大)・宗 秀哉湘南工科大)・丸田一輝東京理科大IT2024-41 SIP2024-80 RCS2024-224
無線LANやLTEなどの数多くの無線通信システムが普及し,スマートフォン等の機器での動画配信サービスなどの利用でトラヒッ... [more] IT2024-41 SIP2024-80 RCS2024-224
pp.86-91
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-29
16:10
山口 海峡メッセ下関
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HAPS-地上統合ネットワークにおけるカバレッジ拡大のためのヌル形成とリソース割り当ての協調制御方式
石川 力田代晃司槇 鴻一星野兼次ソフトバンクIT2024-45 SIP2024-84 RCS2024-228
6Gにおけるカバレッジ拡張や,災害時における迅速な通信インフラの復旧に向け,成層圏プラットフォーム(HAPS: high... [more] IT2024-45 SIP2024-84 RCS2024-228
pp.110-115
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-29
14:35
岡山 岡山コンベンションセンター [ポスター講演]ブラインドアダプティブアレーを用いた異システム間周波数共用の検討
風間岳士池田晴哉東京理科大)・宗 秀哉湘南工科大)・丸田一輝東京理科大
無線LANやLTEなどの数多くの無線通信システムが普及し,スマートフォン等の機器での動画配信サービスなどの利用でトラヒッ... [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
10:15
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヌルフォーミング技術に基づく上空-地上システム間の周波数共用方式における実機性能評価
田代晃司石川 力星野兼次長手厚史ソフトバンクRCS2024-97
近年,成層圏プラットフォーム(HAPS: high-altitude platform station)の活用により,モ... [more] RCS2024-97
pp.64-69
RCS 2024-06-20
13:50
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TDD伝送を活用したUAV/HAPSと地上セルラの同一周波数共用
藤井輝也東工大)・藤井隆史ソフトバンクRCS2024-61
西暦2000年のミレニアム構想としてスタートした “HAPS”はその後一旦休止したが、携帯通信サービスエリアの拡大、災害... [more] RCS2024-61
pp.197-202
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-16
15:50
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
12/21GHz帯衛星放送受信パラボラアンテナ用2周波数共用ホーンアンテナの設計
長坂正史亀井 雅NHKSAT2024-7 MICT2024-7
日本を含むアジア太平洋地域,ヨーロッパ,およびアフリカでは,12GHz帯に加えて21GHz帯にも衛星放送の周波数割り当て... [more] SAT2024-7 MICT2024-7
pp.30-35
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-15
14:10
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]衛星コンステレーションを活用した地上の電波環境把握法の一検討
小畑貴聖田久 修信州大)・稲毛 契都立産技高専)・藤井威生電通大SR2023-108
近年では,無線通信への需要の高まりによる周波数資源の枯渇を解決する技術に周波数共用がある.データベースを利用した周波数共... [more] SR2023-108
pp.66-68
SAT, SANE
(併催)
2024-02-08
14:05
鹿児島 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
日本のSub-6帯5Gモバイルシステム周波数条件における航空機電波高度計の電磁干渉特性測定 ~ 中型以下固定翼航空機用およびヘリコプタ用電波高度計8台の測定評価および分析 ~
二ッ森俊一平賀規昭電子航法研SANE2023-107
航空機電波高度計(周波数帯: 4.2−4.4GHz)は,航空機の高度を測定するアビオニクスであり,着陸時のみならず様々な... [more] SANE2023-107
pp.19-24
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-19
11:20
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヌルスイーピングを用いたHAPSから地上システムへの干渉低減方式における協調制御用パラメータの削減
石川 力田代晃司星野兼次長手厚史ソフトバンクIT2023-60 SIP2023-93 RCS2023-235
モバイルネットワークにおけるカバレッジ拡張や災害時における迅速な通信インフラ提供の観点から,成層圏プラットフォーム(HA... [more] IT2023-60 SIP2023-93 RCS2023-235
pp.163-168
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
09:25
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上空プラットフォームから地上システムに対するヌルフォーミング技術における試作装置を用いた干渉低減性能の評価
田代晃司石川 力星野兼次長手厚史ソフトバンクRCS2023-193
次世代モバイル通信における大幅なカバレッジ拡張を実現する技術として,成層圏プラットフォーム(HAPS: high-alt... [more] RCS2023-193
pp.82-87
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
14:25
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波マップを用いた非地上系ネットワークと地上系ネットワークの周波数共用のための端末スケジューリング手法
平野周吾中條宏郁藤井威生電通大RCS2023-201
IoTや携帯電話の普及によって,高速な通信を多くのユーザに提供する必要がある.このためBeyond 5G/6Gでは,広い... [more] RCS2023-201
pp.123-128
AP, RCS
(併催)
2023-11-17
16:00
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
UAV/HAPSと地上セルラシステムのシステム間連携同一周波数共用
藤井輝也東工大)・藤井隆史ソフトバンクRCS2023-177
西暦2000年のミレニアム構想としてスタートした “HAPS”はその後一旦休止したが、携帯通信サービスエリアの拡大、災害... [more] RCS2023-177
pp.129-134
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
10:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]多腕バンディットアルゴリズムを用いたチャネルアクセス方式の一検討
太田真衣今中崇詞太郎丸 真福岡大
無線通信技術の発展に伴い,システム数の増加や端末数の増加により周波数共用が必須となる.周波数共用環境では,干渉回避が重要... [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
13:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]5Gにおける同一周波数干渉での短区間データを使用した分布推定の一検討
河口太以凱田久 修信州大
本研究では異なるシステム間で周波数共用を想定した環境において,ローカル5Gにおける下位層のパラメータであるPUSCH(P... [more]
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
13:10
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]上空プラットフォームと地上ネットワークとの周波数共用を実現するヌルフォーミング技術と連携制御方式
田代晃司星野兼次長手厚史ソフトバンクSAT2023-37 RCS2023-108
HAPS (high-altitude platform station)をはじめとする上空プラットフォームの活用により... [more] SAT2023-37 RCS2023-108
p.24(SAT), p.36(RCS)
SANE 2023-08-18
11:10
北海道 室蘭市生涯学習センター きらん
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
日本のSub-6帯5Gモバイルシステム周波数条件における航空機電波高度計の電磁干渉特性測定 ~ 大型固定翼航空機用電波高度計12台の測定評価および分析 ~
二ッ森俊一平賀規昭電子航法研SANE2023-38
航空機電波高度計(周波数帯: 4.2−4.4GHz)は,航空機の高度を測定するアビオニクスであり,着陸時のみならず様々な... [more] SANE2023-38
pp.23-28
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-20
14:40
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]送信電力と帯域幅の適応制御によるマルチバンド無線システムの周波数利用効率改善手法
森安大志郎冨里 繁上原一浩岡山大WBS2023-17 SRW2023-15 MICT2023-14
本研究では,周波数帯を共用するマルチバンドシステムにおいて,被干渉システムの使用帯域と信号対雑音比 (Signal-to... [more] WBS2023-17 SRW2023-15 MICT2023-14
pp.15-20
 126件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会