研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2023-10-26 11:30 |
北海道 |
北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 |
聴覚障害者のための振動子を用いた音情報の提示方法に関する研究 ○仲田深紅・平尾悠太朗・ペルスキアエルナンデス モニカ(奈良先端大)・磯山直也(大妻女子大)・内山英昭・清川 清(奈良先端大) MVE2023-25 |
聴覚障碍者は音源方向を特定したり音源種類を感じ取ったりすることが困難である.音源定位が可能となることで聴覚障碍者は安全に... [more] |
MVE2023-25 pp.18-23 |
EE, IEE-SPC (連催) |
2023-07-21 11:10 |
兵庫 |
デザインクリエイティブセンター神戸(KIITO) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
時比率制御LLC電流共振形コンバータの小信号モデル ○安達ひまわり・佐藤輝被(大分大) EE2023-15 |
本稿ではLLC電流共振形DC-DCコンバータの小信号伝達関数に関する研究成果を報告する.二次側に倍電圧整流回路を用いた共... [more] |
EE2023-15 pp.79-83 |
EE |
2023-03-06 10:15 |
沖縄 |
八汐荘(沖縄市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
時比率LLC電流共振形コンバータの小信号伝達関数 ○安達ひまわり・佐藤輝被(大分大) EE2022-58 |
本稿ではインダクタとキャパシタの共振現象を利用した LLC電流共振形DC-DCコンバータの小信号伝達関数に関する研究結果... [more] |
EE2022-58 pp.19-23 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 09:50 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
小規模無響室内測定における反射音の影響 ○樋口達也・金田 豊・陶山健仁(東京電機大) EA2022-81 SIP2022-125 SP2022-45 |
無響室でスピーカ特性などを測定する場合、測定する場所によって結果にばらつきが生じることがある。本報告では、まず、この測定... [more] |
EA2022-81 SIP2022-125 SP2022-45 pp.35-40 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2022-11-25 11:25 |
栃木 |
ホテルエピナール那須 (栃木県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
単一のスピーカーを用いたモノラルマイクロフォンの屋内3次元測位手法 ○舟田優太・中村将成(北大)・村上弘晃(東大)・渡邉拓貴(北大)・橋爪宏達(大学改革支援・学位授与機構)・杉本雅則(北大) SeMI2022-59 |
単一のスピーカを用いた1個のマイクロフォンの3次元位置の推定手法について述べる.提案手法では,スピーカの周波数特性の振幅... [more] |
SeMI2022-59 pp.37-42 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-16 14:55 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変ディジタルフィルタの安定性保証関数の多様性 ○伊藤 登(東邦大) RCS2022-170 |
ディジタルフィルタは信号処理を行うための最も基本的な信号処理システムであり、情報通信や様々な情報処理の分野でその有効性を... [more] |
RCS2022-170 pp.91-95 |
AP |
2022-10-19 14:40 |
岐阜 |
岐阜市文化センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]周波数特性を考慮した多周波数帯における電波伝搬モデルの研究開発 ○佐々木元晴(NTT) AP2022-132 |
第5世代移動通信システムでは,6GHz以上の高周波帯の利用へ向けて上限100GHzを対象として電波伝搬モデル・チャネルモ... [more] |
AP2022-132 pp.158-163 |
SAT, KOSST (連催) |
2022-10-07 10:20 |
福岡 |
リファレンス大博多ビル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変再帰形ディジタルフィルタの安定性保証と多種多様な変換関数 ○伊藤 登(東邦大) SAT2022-50 |
可変ディジタルフィルタとは、信号処理応用の必要に応じてフィルタの周波数特性を素早く変化させることができるディジタルフィル... [more] |
SAT2022-50 pp.31-35 |
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP (共催) |
2022-07-07 16:15 |
北海道 |
北大百年記念会館 |
可変ディジタルフィルタの安定性保証問題と変数変換法 ○伊藤 登(東邦大) EA2022-20 |
ディジタルフィルタは音声処理、画像処理、情報通信など様々な分野においてその有効性を発揮する最も基本的なメディア処理システ... [more] |
EA2022-20 pp.36-41 |
US |
2022-06-30 13:00 |
大阪 |
関西大学 千里山キャンパス |
キャビテーション下での反射型光FOPHの音圧測定精度の検討 ○飛鳥雄平・山本 稔・木村 光・鈴木翔大・小池義和(芝浦工大)・日根清裕・石谷伸治(パナソニック) US2022-12 |
筆者等はキャビテーション気泡崩壊などが生じる35k~200kHzの周波数帯で精度の高い音圧計測を反射型FOPHで試みてい... [more] |
US2022-12 pp.15-18 |
RCS |
2022-06-17 14:55 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
変数変換に基づく可変フィルタの安定性保証と変換関数 ○伊藤 登(東邦大) RCS2022-65 |
ディジタルフィルタリングは信号処理関連の様々な分野と情報通信において必要不可欠な基本的な技術である。フィルタリングの途中... [more] |
RCS2022-65 pp.242-246 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 13:20 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変再帰形フィルタの安定性を保証するための変換関数 ○伊藤 登(東邦大) SIP2022-21 BioX2022-21 IE2022-21 MI2022-21 |
信号処理の途中でディジタルフィルタの周波数特性を変化させることがしばしば要求される。このような要求を満たすため、周波数特... [more] |
SIP2022-21 BioX2022-21 IE2022-21 MI2022-21 pp.109-112 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
可変ディジタルフィルタの安定性保証問題と変数変換法 ○伊藤 登(東邦大) |
ディジタルフィルタは音声処理、画像処理、情報通信など様々な分野においてその有効性を発揮する最も基本的なメディア処理システ... [more] |
|
EE |
2022-01-27 10:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
二次側LC共振形コンバータの時比率制御について ~ 制御周波数の検討 ~ ○柳本 崇・佐藤輝被(大分大) EE2021-31 |
LC電流共振形コンバータは,小型・高効率・低ノイズという特徴から様々の回路への応用が期待される.本稿では真空管アンプ用電... [more] |
EE2021-31 pp.1-5 |
EE, OME, CPM (共催) |
2021-11-18 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
LC共振形コンバータの時比率制御について ~ ZVS範囲の検討 ~ ○柳本 崇・佐藤輝被(大分大) EE2021-22 CPM2021-40 OME2021-16 |
本稿では,ソフトスイッチング技術を用いる降圧形LC直列共振コンバータを昇圧形二次側LC共振回路への応用をおこなう.通常,... [more] |
EE2021-22 CPM2021-40 OME2021-16 pp.24-28 |
EE, IEE-SPC (連催) |
2021-07-19 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
漏れインダクタンスを用いた二次側LC直列共振コンバータについて ○柳本 崇・佐藤輝被(大分大) EE2021-7 |
ソフトスイッチング技術を用いたDC-DCコンバータであるLLC電流共振形コンバータは,小型・低ノイズ・高効率という利点に... [more] |
EE2021-7 pp.1-5 |
EA, ASJ-H (共催) |
2021-07-15 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
MATLABを用いた音の可視化と処理のための対話的実時間ツールの実装について ○河原英紀(和歌山大) EA2021-1 |
音声を収録する環境と提示する環境の物理特性を把握することは,研究の再現性と,音声資料の可用性のために有用である。前報では... [more] |
EA2021-1 pp.1-5 |
EA, ASJ-H (共催) |
2021-07-15 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
音メディアの処理における標本化周波数の変換と再標本化の検討について ~ 拡張された時間伸長パルスに基づく複数経路同時測定法の応用 ~ ○河原英紀(和歌山大)・天野成昭(愛知淑徳大) EA2021-2 |
最近のディジタル機器では、音声素材の標本化周波数の違いを利用者が意識せずに済むように、自動的に標本化周波数の変換が行われ... [more] |
EA2021-2 pp.6-9 |
SP, IPSJ-SLP, IPSJ-MUS (連催) |
2021-06-18 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
利用価値の高い音声データの録音手順の実際と支援ツールについて ~ オールパスフィルタの従属接続に基づく拡張された時間伸長パルスの応用 ~ ○河原英紀(和歌山大)・矢田部浩平(早大)・榊原健一(北海道医療大)・水町光徳(九工大)・森勢将雅(明大)・坂野秀樹(名城大)・入野俊夫(和歌山大) SP2021-1 |
音声を収録する環境と提示する環境の物理特性を把握することは,研究の再現性と,音声資料の可用性のために有用である。ここでは... [more] |
SP2021-1 pp.1-6 |
MWP |
2021-05-26 17:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
光Two-tone信号を用いた光検出器の周波数特性測定と広帯域信号に対する非線形性評価 ○前田勇太・馬庭野花・瀬戸祐樹・河端凌雅(早大)・稲垣恵三(NICT)・川西哲也(早大) MWP2021-7 |
現在、1 GHzを超える帯域幅を持つ無線システムの開発が進んでおり、これらのシステムにおいてはミリ波などの高い搬送波が用... [more] |
MWP2021-7 pp.29-33 |