研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IEE-CMN, ITE-BCT (連催) OFT, OCS, CQ (併催) [詳細] |
2024-11-07 15:25 |
高知 |
高知城歴史博物館 |
OFDRを利用したコンクリート構造評価と現場試験に向けた取組 ○吉村雄一・デヴィン グナワン・小嶋進太郎・横田祐起・今井道男(鹿島建設)・張 超・伊藤文彦(島根大) OFT2024-69 |
建設施工および維持管理の高効率化‧合理化に分布型光ファイバ計測の活用が進んでいる.現在,筆者らはOFDR方式光ファイバひ... [more] |
OFT2024-69 pp.5-8 |
SRW, MWPTHz (共催) |
2024-06-07 13:30 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]無線伝搬路の変化に対応できるSC-FDE MIMOを対象とした送信電力制御に関する一検討 ○鈴木理沙・齋藤周平・前原文明(早大) SRW2024-7 MWPTHz2024-7 |
6Gで想定される新たなモバイルアプリケーションの実現にあたっては,データレートの高速化だけでなく,エネルギー利用効率の向... [more] |
SRW2024-7 MWPTHz2024-7 pp.34-38 |
NLP |
2024-05-09 15:55 |
香川 |
香川県社会福祉総合センター |
ヒトとロボットの大規模迷路探索時に生じるエラー関連電位の特徴と飽きの影響 藤 匠海・○夏目季代久(九工大) NLP2024-7 |
自律型ロボットと人が協力して大規模迷路内のゴールを目指して探索する課題をヒトから脳波測定しながら行って貰った。交差点時に... [more] |
NLP2024-7 pp.31-36 |
SIP, SP, EA (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2024-02-29 16:20 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
音源信号の独立化に基づく残留ノイズ除去 ○古澤 魁・陶山健仁(東京電機大) EA2023-90 SIP2023-137 SP2023-72 |
指向性形成回路として,複数の複素重み付け加算出力の乗算に基づく手法を提案している.この手法は,実環境利用において高い抑圧... [more] |
EA2023-90 SIP2023-137 SP2023-72 pp.174-179 |
OFT |
2024-01-19 11:10 |
兵庫 |
公益財団法人姫路・西はりま地場産業センター(兵庫県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
正弦波周波数変調光源を用いた時間ゲートデジタルOFDRにおけるチャープ多重の検討 ○谷村一起・松本正行(和歌山大) OFT2023-62 |
時間ゲートデジタル光周波数領域反射測定法(TGD-OFDR)は周波数チャープを持たせた数〜数十マイクロ秒の時間幅の光パル... [more] |
OFT2023-62 pp.31-34 |
EA, US (併催) |
2023-12-23 13:25 |
福岡 |
九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 |
周波数領域Prony法に基づく励振解析 ~ 励振項の分離と励振過程の時間周波数表現 ~ ○安藤 繁(東大) EA2023-60 |
近年提案された周波数領域Prony法(S. Ando, IEEE Trans. SP, 2020)は,与えられた信号の短... [more] |
EA2023-60 pp.65-72 |
BioX |
2023-10-13 10:40 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) |
マルチライン光走査と最小値演算・FFTによる非接触静脈認証システムの安全性向上 ○中澤壮太・米山直志・香川景一郎(静岡大)・小室 孝(埼玉大)・中野和也(成蹊大)・鈴木裕之(群馬大) BioX2023-68 |
従来の静脈認証は,ある観測深さに対する定性的な血管パターン画像をもとに照合している.そのため,偽物の手による認証回避のリ... [more] |
BioX2023-68 pp.50-51 |
SANE |
2023-08-18 10:10 |
北海道 |
室蘭市生涯学習センター きらん (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
修正FDBP-AFを用いたミリ波オートフォーカス手法 ○北村尭之・土田正芳(三菱電機) SANE2023-36 |
近年,ミリ波レーダの小型化に伴いドローン搭載合成開口レーダ(SAR)イメージングが注目されている.ドローン搭載SARの研... [more] |
SANE2023-36 pp.11-16 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2022-01-20 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
送信プリコーディングと伝送路補間を用いた陸上音響通信に関する検討 ○山本捷義・久保博嗣(立命館大) IT2021-31 SIP2021-39 RCS2021-199 |
本報告では,市販の音響電子機器を活用した72kbps陸上音響通信方式 (TRAC:terrestrial acousti... [more] |
IT2021-31 SIP2021-39 RCS2021-199 pp.18-23 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2021-11-18 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
分布定数増幅器の等価低域モデルを用いた周波数領域等化精度の評価 ○大熊泰生・池尾綜太・楳田洋太郎(東京理科大) CAS2021-42 MSS2021-22 |
周波数領域等化を用いて回路に対するチャネル関数の推定と歪み補償の精度評価では、通常、回路シミュレータを用いて帯域信号を回... [more] |
CAS2021-42 MSS2021-22 pp.28-33 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2021-07-28 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
アンテナパターンと距離減衰を考慮した合成開口レーダの波数領域 ○牛腸正則(NICT) SANE2021-15 |
合成開口レーダ (SAR) はプラットフォームが移動しながら送受信し,一連の信号を信号処理することで距離方向と移動方向の... [more] |
SANE2021-15 pp.1-6 |
EMCJ |
2021-04-16 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
実機のサイドチャネル攻撃耐性評価を目的とした時間・周波数領域相関電力解析 ○日室雅貴・五百旗頭健吾・豊田啓孝(岡山大) EMCJ2021-5 |
実機のサイドチャネル攻撃耐性を評価する際,漏洩源以外のノイズやジッタによって時間領域の相関電力解析 (CPA) では相関... [more] |
EMCJ2021-5 pp.21-26 |
EMCJ, MICT (併催) |
2021-03-05 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
IT機器や家電製品から発生する電波雑音のモデル化の検討 ○佐久間和司・清水 聡・阿野 進・芹澤和伸・矢野一人・鈴木義規(ATR) EMCJ2020-80 |
IT 機器等から生じる電波雑音は周波数や振幅が時間的に変動する.このため,周波数領域で表現することは困難である.一方,時... [more] |
EMCJ2020-80 pp.40-45 |
SIP, IT, RCS (共催) |
2021-01-22 10:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
無線伝送の周波数領域等化における残留歪みの軽減方式の検討 ○髙田康平・宮崎真一郎・山嵜彰一郎・松嶋智子(職能開発大) IT2020-87 SIP2020-65 RCS2020-178 |
OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing) などのブロック伝送方式... [more] |
IT2020-87 SIP2020-65 RCS2020-178 pp.131-135 |
NS, RCS (併催) |
2020-12-17 11:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
周波数選択性通信路におけるダウンリンク電力領域NOMAに対するブラインド受信非線形補償のEVM改善効果 ○永井 淳・山尾 泰・石橋功至(電通大) RCS2020-136 |
第5世代移動通信システム(5G)以降では,周波数利用効率を改善する非直交多元接続(NOMA : Non- Orthogo... [more] |
RCS2020-136 pp.13-18 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2020-11-25 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
周波数選択性フェージングチャネルにおけるFDEを用いたときのLMSアルゴリズム及びPLLを適用した位相雑音補償の誤り率特性 ○青野佳奈・佐和橋 衛(東京都市大) RCS2020-116 |
本稿では,周波数領域等化 (FDE: Frequency Domain Equalization)を用いる周波数選択性フ... [more] |
RCS2020-116 pp.36-41 |
SAT, RCS (併催) |
2020-08-21 16:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
音響通信のための多値QAMシングルキャリアブロック伝送方式とそのフレーム構成の検討 ○山本捷義・久保博嗣(立命館大) RCS2020-91 |
本報告では,2重選択性環境に有効なシングルキャリアブロック (SCB:single carrier block)伝送方式... [more] |
RCS2020-91 pp.69-74 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2020-03-06 13:30 |
東京 |
東京工業大学 (開催中止,技報発行あり) |
[ポスター講演]端末移動性を用いたSC-FDE判定帰還型伝搬路推定の特性改善に関する検討 ○中村敦也・新保薫子・齋藤周平・菅沼碩文・前原文明(早大) RCS2019-405 SR2019-139 SRW2019-89 |
シングルキャリヤ周波数領域等化 (SC-FDE) は,ピーク対平均電力比 (PAPR) を低く抑えつつマルチパスフェージ... [more] |
RCS2019-405 SR2019-139 SRW2019-89 pp.409-410(RCS), pp.133-134(SR), pp.133-134(SRW) |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-03 12:35 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (開催中止,技報発行あり) |
周波数領域ベルベットノイズを用いた残響時間の実時間可視化の検討 ○河原英紀(和歌山大)・榊原健一(北海道医療大)・水町光徳(九工大)・森勢将雅(明大)・坂野秀樹(名城大) EA2019-159 SIP2019-161 SP2019-108 |
時間伸長パルスの一種である周波数領域ベルベットノイズ (FVN) を用いた実時間室内音響可視化の方法を 検討している。こ... [more] |
EA2019-159 SIP2019-161 SP2019-108 pp.337-342 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-03 13:35 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (開催中止,技報発行あり) |
音声の基本周波数に対する聴覚の影響の測定への周波数領域ベルベットノイズの応用について ○河原英紀(和歌山大)・榊原健一(北海道医療大)・津崎 実(京都市芸術大)・松井淑恵(豊橋技科大)・森勢将雅(明大)・入野俊夫(和歌山大) EA2019-161 SIP2019-163 SP2019-110 |
インパルス応答測定用の新しい信号である周波数領域ベルベットノイズを、発声への聴覚刺激の影響を調 べるために応用する方法を... [more] |
EA2019-161 SIP2019-163 SP2019-110 pp.349-354 |