お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
09:30
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソフトウェア無線機を用いたVHF帯 IEEE 802.15.4 SUN FSKの基礎伝送実験
林 在碩名倉慶人正木弘子大見則親原田博司京大SRW2023-45
近年,センサやメータなどの機器をインターネットを接続し,情報収集や処理を行うIneternet of Things (I... [more] SRW2023-45
pp.1-6
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
09:45
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]高高度センサを用いた位置指紋法の有効性評価のための測定
亀井拓人タン ザ カン東工大)・田中翔馬ソフトバンクSR2022-94
従来の地上センサを用いた幾何的位置推定手法では,NLoS環境における精度劣化が課題であった.そこで,統計的手法である位置... [more] SR2022-94
pp.47-49
SIP 2019-08-30
10:25
東京 東京理科大学 葛飾キャンパス講義棟304 ディジタル共振器を用いたクレーン振れ角推定法と屋外実験
堀江直貴中本昌由山本 透広島大SIP2019-46
現在,クレーンは建設現場や倉庫,埠頭といった場所で数多く用いられているが,吊り荷を移動させる際に振れが生じる.
その振... [more]
SIP2019-46
pp.35-40
RCS, SIP, IT
(共催)
2019-02-01
13:55
大阪 大阪大学 中之島センター 5Gにおける高SHF帯・広帯域Massive MIMOシステムを用いたフィールド環境SU-MIMO伝送実験
酒井 学中川兼治蒲原健一郎井浦裕貴岩山直文石岡和明山本正幸岡崎彰浩三菱電機)・野中信秀須山 聡増野 淳NTTドコモ)・岡村 敦三菱電機)・奥村幸彦NTTドコモIT2018-70 SIP2018-100 RCS2018-277
本稿では,高SHF 帯におけるハイブリッド・ビームフォーミングを用いた,屋外環境でのシングルユーザMIMO16 ストリー... [more] IT2018-70 SIP2018-100 RCS2018-277
pp.203-207
SR 2018-10-31
13:25
海外 Mandarin Hotel, Bangkok, Thailand [ポスター講演]Performance Evaluation for Millimeter-wave Backhaul and Edge Cloud Networks
Makoto NakamuraTokyo Tech)・Ricardo SantosKAU)・Konstantin KoslowskiFraunhofer HHI)・Hiroaki NishiuchiGia Khanh TranKei SakaguchiTokyo TechSR2018-87
近年、モバイルトラヒックが急増しており、5Gネットワークは高速通信を実現することが求められている。さらに、自動運転のよう... [more] SR2018-87
pp.73-74
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-13
10:20
北海道 函館アリーナ 39GHz帯を用いた無線アクセスバックホール統合伝送の屋外伝送実験
岩渕匡史坪井 淳岸山祥久NTTドコモ)・Tingjian TianGuangmei RenLiang Guファーウェイ)・崔 洋高田輝文華為技術日本RCS2018-117
2020年の商用サービス開始に向けて,第5世代移動通信システム(5G)の研究開発が加速している.2017年12月には3G... [more] RCS2018-117
pp.177-182
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会