お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 3884件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-18
13:35
北海道 北海道大学 (北海道) 障害物回避におけるAR情報提示による自動走行ストレス軽減手法の検討
重藤瞭介イシドロ ブタスラック澤邊太志奈良先端大)・神原誠之奈良先端大/甲南大)・加藤博一奈良先端大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SR 2025-01-30
15:25
香川 サンポートホール⾼松 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[技術展示]情報源・通信路深層結合符号に基づくセマンティック画像伝送評価実験プラットフォーム
須藤克弥付 昱洋佐藤光哉電通大)・西尾理志Science Tokyo)・神立拓実江頭直人MTCSR2024-72
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SR2024-72
pp.20-23
SR 2025-01-31
15:20
香川 サンポートホール⾼松 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]分散型機械学習におけるハイブリッドモデル伝送の設計指針に関する初期検討
松村一冴須藤克弥電通大SR2024-90
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SR2024-90
pp.106-108
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-29
13:10
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]個別系列の無歪み符号化:今昔物語
植松友彦Science TokyoIT2024-38 SIP2024-77 RCS2024-221
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] IT2024-38 SIP2024-77 RCS2024-221
pp.71-78
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-30
10:20
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ニューラルネットワーク復号器を連接した場合のPolar符号情報セット最適化
坂東恭幸香川大)・須山 聡永田 聡NTTドコモ)・三木信彦香川大IT2024-51 SIP2024-90 RCS2024-234
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] IT2024-51 SIP2024-90 RCS2024-234
pp.145-149
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-30
11:20
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
符号語コストを考慮したアルファべティックAIFV符号
清水晃生橋本健吾岩田賢一福井大)・山本博資東大IT2024-60 SIP2024-99 RCS2024-243
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] IT2024-60 SIP2024-99 RCS2024-243
pp.196-201
HCS, HIP
(共催)
2025-01-24
10:40
大阪 立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟・H802 (大阪府) 視運動性眼振を用いた注意切り替えによるリアルタイムな情報入力手法の構築
清水美羽筑波大)・金成 慧東北大HCS2024-67 HIP2024-68
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] HCS2024-67 HIP2024-68
pp.11-14
HCS, HIP
(共催)
2025-01-24
16:20
大阪 立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟・H802 (大阪府) 広告推薦への応用に向けたWeb広告表示時の視線変動の調査
村田瑛斗山下竜太清水忠昭鳥取大HCS2024-75 HIP2024-76
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] HCS2024-75 HIP2024-76
pp.55-60
SeMI 2025-01-23
13:40
神奈川 湯河原温泉(ホテルあかね・湯河原町商工会) (神奈川県) Wi-Fiを用いた糖度センシングに関する初期的検討
寺杣颯斗池村優佑松川拓真加藤空知藤橋卓也阪大)・村上友規NTT)・渡辺 尚猿渡俊介阪大SeMI2024-62
糖度計測は畑作農家や果樹農家にとって品質管理の観点から重要な要素技術である.特にEコマースの普及とともに,個人農家が直接... [more] SeMI2024-62
pp.1-6
SeMI 2025-01-23
14:00
神奈川 湯河原温泉(ホテルあかね・湯河原町商工会) (神奈川県) Wi-Fiを用いた非侵襲検査に関する初期的検討
池村優佑寺杣颯斗松川拓真加藤空知藤橋卓也阪大)・村上友規NTT)・渡辺 尚猿渡俊介阪大SeMI2024-63
Wi-Fiを利用したワイヤレスセンシングは市販デバイスを使用してセンシング対象の多様な特徴を推定することが可能となる.し... [more] SeMI2024-63
pp.7-12
AP, WPT
(併催)
2025-01-23
14:35
島根 ろうかん(労働会館、松江) (島根県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
日本の降雨極値データに見る長期変化傾向 [III]
唐沢好男 AP2024-174
本発表は同タイトルで発表した昨年10月AP研発表の続編である。近年、地球温暖化問題が言われ、世界の気温は百年で0.73℃... [more] AP2024-174
pp.39-44
ICTSSL, CAS
(共催)
2025-01-24
09:55
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドライブスルー型情報フローティングと災害時情報共有への応用に関する考察
目黒大地宮北和之新潟大)・田村 裕中大)・中野敬介新潟大CAS2024-93 ICTSSL2024-51
情報フローティング(Information Floating : IF)とは,移動体同士が送信可能エリア(Transmi... [more] CAS2024-93 ICTSSL2024-51
pp.79-82
ICTSSL, CAS
(共催)
2025-01-24
10:20
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報フローティングの宛先エリアと送信可能エリアの関係に関する考察
中野敬介宮北和之新潟大)・田村 裕中大CAS2024-94 ICTSSL2024-52
移動体同士の直接無線通信及び移動体の移動により情報を拡散するエピデミック通信において,送信場所を送信可能エリアだけに限定... [more] CAS2024-94 ICTSSL2024-52
pp.83-87
ICM, LOIS
(共催)
2025-01-16
11:25
熊本 熊本市国際交流会館 大広間A-B (熊本県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スケジュール情報を用いた通信品質要望抽出手法
速水友輔堀内信吾高橋龍太朗髙藤 綾八木佐也香佐藤正崇NTTICM2024-20 LOIS2024-53
本稿では,ユーザへの最適な品質要件の通信サービス提供に向け,スケジュール情報から,品質要望を自動抽出する手法を提案する.... [more] ICM2024-20 LOIS2024-53
pp.9-14
NS, RCS
(併催)
2024-12-20
13:00
北海道 函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]置くだけIoTに向けたCSIによるIoT機器グループ化と実環境における課題
石田繁巳公立はこだて未来大NS2024-166 RCS2024-199
筆者らは,IoTシステムの導入を簡単化するため,設置するだけで初期設定が半自動的に完了するIoTシステムである「置くだけ... [more] NS2024-166 RCS2024-199
pp.132-133(NS), pp.143-144(RCS)
CS, IE
(併催)
2024-12-12
13:15
愛媛 松山市民会館3階小ホール会議室 (愛媛県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別招待講演]国際標準化対応人材育成に向けた大学の役割
横谷哲也金沢工大CS2024-68
近年、国際標準化は産業界では、事業化のツールとして重要な役割を担っている。その一方で、国際標準化に対応する人材の絶対数の... [more] CS2024-68
pp.1-6
CS, IE
(併催)
2024-12-12
17:05
愛媛 松山市民会館3階小ホール会議室 (愛媛県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
画像伝送用セマンティックコミュニケーションによる画像伝送における非線形増幅器の特性評価
張 啓建梅原大祐髙井伸和京都工繊大CS2024-72
近年,通信端末やIoTデバイスの増加により,セマンティックコミュニケーションの一種として,映像や画像などを効率的に伝送可... [more] CS2024-72
pp.27-32
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2024-12-12
17:30
愛知 名古屋大学 (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RAGを用いたヒューマンエラー事象の対策立案
村上一彦中電CTI)・瀬川 修中部電力)・木村佳央中電CTINLC2024-22 SP2024-13
我々は電力会社のヒューマンエラー事象を記録した「ヒヤリハット」の事例を知識源として,ヒューマンエラーに関する対策を立案す... [more] NLC2024-22 SP2024-13
pp.18-22
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 (石川県) 受動的自己受容感覚を用いた力覚誘導における空間弁別閾の評価 ~ 視覚障がい者に立体の理解支援と移動体の空間位置・軌道を伝達するために ~
坂井忠裕大西淳児坂尻正次松尾政輝筑波技大)・三浦貴大産総研
視覚に障がいのある人に,立体情報の迅速な把握と球技ボールなど空間移動物体の位置や軌道の伝達を目的に空間力覚誘導提示システ... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 (石川県) 瞳孔光反射と眼球運動を用いたリアルタイム視線入力装置の開発
川野智希久方瑠美金子寛彦科学大
本研究では、瞳孔光反射と追従眼球運動に着目して、視線による情報入力手法について検討した。輝度変化タイミング、運動方向が異... [more]
 3884件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会