お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-17
15:25
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Massive MIMOにおける隣接HAPS間干渉低減のためのサブアレー最適化手法
田代晃司星野兼次長手厚史ソフトバンクRCS2022-183
6G等の次世代モバイル通信において大幅なカバレッジ拡張を実現する技術として,成層圏プラットフォーム(HAPS: high... [more] RCS2022-183
pp.161-166
RCS 2022-06-15
11:25
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シリンダアンテナにおけるサブアレー内ヌル形成を用いた隣接HAPS間干渉低減技術に関する基礎検討
田代晃司星野兼次長手厚史ソフトバンクRCS2022-28
6G 等の次世代モバイル通信において大幅なカバレッジ拡張を実現する技術として,成層圏プラットフォーム(HAPS: hig... [more] RCS2022-28
pp.25-30
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-21
14:20
ONLINE オンライン開催 [奨励講演]HAPS向けMassive MIMOシステムにおける超広域化・大容量化に関する基礎検討
田代晃司星野兼次長手厚史ソフトバンクIT2021-79 SIP2021-87 RCS2021-247
空・海・山へ向けた大幅なカバレッジ拡張は次世代モバイル通信規格6G における重要なコンセプトのひとつであり,これを実現す... [more] IT2021-79 SIP2021-87 RCS2021-247
p.288
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-25
13:45
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]HAPS移動通信システムの研究開発
星野兼次太田喜元長手厚史ソフトバンクNS2021-82 CQ2021-66 ICM2021-20
高度約20kmの成層圏から超広域のエリアをカバーする成層圏プラットフォーム(HAPS: High Altitude Pl... [more] NS2021-82 CQ2021-66 ICM2021-20
p.1(NS), p.17(CQ), p.1(ICM)
AP, RCS
(併催)
2021-11-10
13:30
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]HAPS複数ゲートウェイフィーダリンクシステム対応干渉キャンセラーのマルチパス環境下における性能評価
藤井隆史太田喜元ソフトバンクAP2021-101 RCS2021-148
成層圏プラットフォーム(HAPS)を用いて地上のセルラー携帯端末(携帯端末)と直接通信する携帯通信サービスは,サービスエ... [more] AP2021-101 RCS2021-148
pp.3-9(AP), pp.21-27(RCS)
RCS, SAT
(併催)
2021-08-26
11:50
ONLINE オンライン開催 HAPS-地上間の周波数共用を実現するためのヌル形成に基づく2段階プリコーディング方式
田代晃司星野兼次長手厚史ソフトバンクRCS2021-101
空・海・山へ向けた大幅なカバレッジ拡張は次世代モバイル通信規格6Gにおける重要なコンセプトのひとつであり,これを実現する... [more] RCS2021-101
pp.13-18
RCS 2021-06-25
15:00
ONLINE オンライン開催 地上モバイルネットワークとの周波数共用を実現するためのHAPS向けヌルステアリング技術
田代晃司星野兼次長手厚史ソフトバンクRCS2021-75
空・海・山へ向けた大幅なカバレッジ拡張は次世代モバイル通信規格6G における重要なコンセプトのひとつであり,これを実現す... [more] RCS2021-75
pp.267-272
SR 2020-11-19
15:00
ONLINE オンライン開催 HAPS・地上移動通信システム間の下りリンク周波数共用における干渉回避制御の適用効果
小西光邦西巻卓哉柴田洋平生天目 翔長手厚史ソフトバンクSR2020-37
成層圏プラットフォーム(HAPS: High-Altitude Platform Station)は,高度20kmの成層... [more] SR2020-37
pp.92-99
RCS 2020-10-23
11:15
ONLINE オンライン開催 超広域カバレッジおよび大容量を実現するHAPS向けシリンダMassive MIMOの基礎検討
田代晃司星野兼次長手厚史ソフトバンクRCS2020-105
空・海・山へ向けた大幅なカバレッジ拡張は次世代モバイル通信規格6Gにおける重要なコンセプトのひとつであり,これを実現する... [more] RCS2020-105
pp.69-74
WPT 2020-03-06
15:50
京都 京都大学宇治キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
成層圏プラットフォームに向けた長方形アンテナによるマイクロ波無線電力伝送システム検討
中本悠太篠原真毅京大)・長谷川直輝太田喜元ソフトバンクWPT2019-69
通信エリア拡大や災害時通信に向けた新しい通信プラットフォームとして成層圏プラットフォームが注目を集めている.
成層圏プ... [more]
WPT2019-69
pp.61-66
SR 2019-12-06
13:25
沖縄 石垣市民会館(石垣島) HAPS・地上移動通信システム間の周波数共用に関する基礎検討
小西光邦西巻卓哉生天目 翔長手厚史HAPSモバイルSR2019-105
成層圏プラットフォーム(HAPS: High-Altitude Platform Station)は,高度20kmの成層... [more] SR2019-105
pp.95-102
AP, RCS
(併催)
2019-11-21
11:45
佐賀 佐賀大学 HAPSマルチゲートウェイシステムにおけるリバースリンク対応MIMO干渉キャンセラーの検討
藤井隆史太田喜元HAPSモバイルRCS2019-219
成層圏プラットホーム(HAPS)を用いて地上のセルラー携帯端末(携帯端末)と直接通信する携帯通信サービスは,サービスエリ... [more] RCS2019-219
pp.97-102
WPT 2019-03-07
14:15
京都 京都大学宇治キャンパス 成層圏プラットフォームに向けたマイクロ波無線電力伝送システム検討
中本悠太篠原真毅京大WPT2018-73
成層圏プラットフォームは、高度20kmに通信中継器を搭載した無人飛行船を滞空させ,通信中継基地や地球観測基地として用いる... [more] WPT2018-73
pp.51-54
RCS, AP
(併催)
2018-11-22
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター HAPSシステムにおけるマルチゲートウェイを用いたフィーダリンクの周波数有効利用技術の検討
藤井隆史太田喜元HAPSモバイルRCS2018-203
地上20kmの上空に構築する成層圏プラットフォーム(HAPS)を用いて,地上のセルラー携帯端末と直接,通信を可能とするH... [more] RCS2018-203
pp.143-148
SANE 2005-01-28
13:25
東京 機械振興会館 定点滞空試験機による成層圏プラットフォーム通信・放送システム実証実験 ~ プロジェクト全体計画と実験概要 ~
鈴木幹雄三浦 龍中村陽三丸山正晃木田 仁森下洋治NICT
1998年度(平成10年度)から総務省と文部科学省が連携して開発を進めている成層圏プラットフォームプロジェクトに関して、... [more] SANE2004-78
pp.7-14
SANE 2005-01-28
14:15
東京 機械振興会館 定点滞空試験機による成層圏プラットフォーム通信・放送システム実証実験 ~ アレーアンテナによる無線局位置推定実験 ~
廣崎祥廉NICT/慶大)・辻 宏之三浦 龍NICT)・佐野 昭慶大
成層圏プラットフォーム実現に向けた基礎実験が,定点滞空試験機を用いて北海道大樹町多目的航空公園で行われた.本報告では,通... [more] SANE2004-80
pp.21-24
SANE 2005-01-28
14:40
東京 機械振興会館 定点滞空試験機による成層圏プラットフォーム通信・放送システム実証実験 ~ 光通信実験 ~
勝尾双葉木内 等森川栄久有本好徳NICT
11月22日に実施した成層圏プラットフォーム定点滞空試験機による飛行実験のうち、光通信実験について、実験の内容、実験結果... [more] SANE2004-81
pp.25-29
SANE 2005-01-28
15:15
東京 機械振興会館 定点滞空飛行試験における地球観測ミッション試験の初期結果(WAMS-TIR)
岡村吉彦松山浩子笠原希仁吉田重臣丹下義夫JAXA
高度20kmに滞空する無人飛行船からの将来の通信放送および地球観測を目的とした成層圏プラットフォーム(SPF)の実現に向... [more] SANE2004-82
pp.31-34
SANE 2005-01-28
15:40
東京 機械振興会館 定点滞空飛行試験における地球観測ミッション試験の初期結果(WAMS-VNIR)
松山浩子岡村吉彦笠原希仁吉田重臣丹下義夫JAXA
成層圏プラットフォームの試験機である定点滞空飛行試験機(SPF-II)への搭載を目的とした地球観測ミッション機器の1つと... [more] SANE2004-83
pp.35-40
SANE 2005-01-28
16:05
東京 機械振興会館 定点滞空飛行試験における地球観測ミッション試験の初期結果(HRS)
笠原希仁岡村吉彦松山浩子吉田重臣丹下義夫JAXA
高度20kmに滞空する無人飛行船からの通信放送および地球観測を目的とした成層圏プラットフォーム(SPF)の実現に向けて、... [more] SANE2004-84
pp.41-46
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会