お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 392件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CCS 2025-03-18
14:10
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション SNS炎上の予兆検知技術に関する地域横断的適用性の一検討
修 昉遠中嶋一貴会田雅樹都立大CCS2024-61
SNSにおけるユーザダイナミクスの過度な活性化は,ネット炎上や社会の分断といった社会問題を引き起こす可能性がある.
そ... [more]
CCS2024-61
pp.35-40
HCS 2025-03-14
14:50
静岡 静岡大学浜松キャンパス 振動パターンと映像内の感情情報との対応付けに関する実験的調査
山田 蒼牛田啓太工学院大HCS2024-119
筆者らは,映像内の音声感情情報を,振動を用いて豊かに伝えることを目指している.先行研究から,感情と振動パターンの対応付け... [more] HCS2024-119
pp.177-182
IN, NS
(併催)
2025-03-07
10:35
沖縄 沖縄産業支援センター アドホックネットワークにおける結合振動子の同期モデルに基づく送信タイミング制御法
手島悠斗高野知佐小畑博靖広島市大IN2024-116
無線LAN環境におけるメディアアクセス制御の手法として,結合振動子の同期現象に基づくSP-MACが提案されている.SP-... [more] IN2024-116
pp.225-230
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2025-03-07
16:20
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-Fiのチャネル状態情報を用いた周期運動の振動数推定
亀岡諒平徳永晃一グエン キエン千葉大)・マ ジントヨタ自動車)・関屋大雄塩田茂雄千葉大CQ2024-115
人間の呼吸などの周期運動の振動数を Wi-Fi のチャネル状態情報を用いて推定する手法について述べる.本手法では離散フー... [more] CQ2024-115
pp.134-139
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2025-02-27
13:20
大阪 大阪大学 中之島センター [奨励講演]歩行によって発生する振動データのピーク検出を用いた歩行者の判定と歩行人数の推定
川口祥多菅野正嗣阪公立大SeMI2024-87
人流データは混雑回避や防災、交通、観光など多様な分野で活用されつつある。人流データを計測する手法として、カメラやLiDA... [more] SeMI2024-87
pp.12-17
WIT, ASJ-H
(共催)
2025-02-21
13:30
愛媛 愛媛大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
頸部における嚥下音計測のためのマイクロホンに関する実験的検討
平山 隼池田雅文阪大)・近井 学土田和可子吉原久美子竹井裕介藤本雅大遠藤博史産総研)・井野秀一阪大WIT2024-20
本研究では,従来の頸部聴診法で使用されているスロートマイクと弦楽器などに用いられる振動ピックアップを用いて,飲料水の量や... [more] WIT2024-20
pp.1-5
US 2025-02-19
16:00
東京 東京科学大学 大岡山キャンパス 蔵前会館 ロイアルブルーホール [招待講演]超音波による可変焦点光学レンズ
小山大介同志社大US2024-82
一般的なカメラモジュールにおいて焦点位置を調整する際は,その内部に搭載されるレンズの位置をアクチュエータを介して光軸方向... [more] US2024-82
pp.63-68
SR 2025-01-31
11:00
香川 サンポートホール⾼松
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ミリ波を用いた人・社会インフラに関するセンシング技術とその活用
黒田 淳戸羽辰夫香島 裕本間拓也京セラSR2024-84
本報告は, ミリ波センシングについて, 人のバイタルセンシング(心拍起因の微細な胸部振動, 呼吸, 体動)に関する分析,... [more] SR2024-84
p.80
NC, NLP
(併催)
2025-01-29
11:50
大阪 大阪大学 同軸型インジェクタを有する矩形燃焼器内に形成される燃焼振動の非線形ダイナミクス
岡本明隼難波江佑介後藤田 浩東京理科大NLP2024-100
本研究では, 記号力学と同期理論, 複雑ネットワークを用いて, 同軸インジェクタを有する矩形燃焼器内に形成される燃焼振動... [more] NLP2024-100
pp.42-46
NC, NLP
(併催)
2025-01-29
13:40
大阪 大阪大学 低速特徴を用いたレザバーコンピューティングによる長周期リズムの学習と生成
河合祐司阪大)・藤井進也慶大)・浅田 稔IPUT/阪大/NICT/中部大NC2024-54
レザバーコンピューティング (reservoir computing: RC) は,音楽などの時系列を含む多様な時系列デ... [more] NC2024-54
pp.72-73
OFT 2025-01-23
12:40
大阪 I-siteなんば
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]マッハツェンダ干渉計を用いた振動伝送システムにおける複数周波数チャネルを用いたパラレル伝送
長松希海伊藤勇人安藤ダニエル明真鍋哲也三重大)・大野槙悟中村篤志戸毛邦弘NTTOFT2024-84
我々は光ファイバケーブル外被に変調振動を与え,光ファイバ振動センサを受信器として用いることで情報を伝送するシステムを提案... [more] OFT2024-84
pp.13-16
EA, US
(併催)
2024-12-20
13:45
大分 大分大学 学生交流会館 [ポスター講演]負性キャパシタ回路に接続した圧電フィルムによる薄板振動制御システム ~ システム安定化のための修正負性キャパシタ回路の適用 ~
宮本光介鮫島俊哉九大・芸工EA2024-67
本研究は,負性キャパシタ回路を接続した圧電フィルムによる,薄板の曲げ振動制御システムについて,その遮音壁としての効果を理... [more] EA2024-67
pp.18-25
IN, IA
(併催)
2024-12-19
09:20
兵庫 デザイン・クリエイティブセンター神戸 (KIITO) ソーシャルネットワークの構造から生じるローパスフィルタ効果の検討
須貝勇也会田雅樹都立大IN2024-55
オンライン環境でのユーザダイナミクスを記述するための理論モデルとして,局所性と因果律という成立に疑いのない第一原理から出... [more] IN2024-55
pp.1-7
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 かわいさを共有するためのプルプル動作の検討
大門莉子田中文英筑波大
人が物をかわいいと判断する要素の一つとして,物体の動く様子が影響すると考えられる.本研究では皿に乗ったプリンを皿ごと揺ら... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 ブルッブルン...「おっ,前に動いてる!」:光学的流動の触覚的表現
下川隼輝戸塚海太武川直樹森田慎一郎小林春美東 孝文中村明生東京電機大
本研究では,視覚的な光学的流動を模擬した振動の流れをユーザが知覚して,それに基づき,障害物との相対的な動きを認知可能か否... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-29
14:35
岡山 岡山コンベンションセンター [ポスター講演]ソーシャルネットワークの構造が生み出すローパスフィルタ効果について
須貝勇也会田雅樹都立大
オンライン環境でのユーザダイナミクスを記述するための理論モデルとして,局所性と因果律という成立に疑いのない第一原理から出... [more]
NLP, CAS
(共催)
2024-10-17
16:20
鳥取 鳥取大学広報センター 2次元FPUTスカラー格子における移動型局在振動の生成
木村真之摂南大)・土居伸二京大CAS2024-43 NLP2024-73
非線形な結合振動子系には振幅の分布が局在した振動解が存在し, ILMまたはDBと呼ばれている. そのような解は移動可能な... [more] CAS2024-43 NLP2024-73
pp.84-89
NLP, CAS
(共催)
2024-10-17
16:40
鳥取 鳥取大学広報センター 特異グラフ構造を持つ遅延結合振動子ネットワークに生じる部分振動停止現象の解析
佐野峻太杉谷栄規小西啓治原 尚之阪公立大CAS2024-44 NLP2024-74
本研究では,遅延結合発振器ネットワークに生じる部分振動停止現象の解析を行い,部分振動停止現象の解が存在するための必要十分... [more] CAS2024-44 NLP2024-74
pp.90-94
NLP, CAS
(共催)
2024-10-18
11:40
鳥取 鳥取大学広報センター stick-slip振動を伴う系のgrazing分岐点導出法
高岡宏太朗中京大)・美井野 優鳴門教大)・麻原寛之岡山理科大)・高坂拓司中京大CAS2024-51 NLP2024-81
stick-slip振動を伴う系のgrazing分岐点導出法を提案する.まず,stick-slip振動を伴う2次元非自律... [more] CAS2024-51 NLP2024-81
pp.122-125
OFT 2024-10-10
13:20
東京 古河電気工業(本社)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]2モード領域を利用した光ファイバ振動センサにおける振動に対する検出感度の検討
森金航平真鍋哲也三重大)・中村篤志戸毛邦弘NTTOFT2024-46
2モード領域を用いた光ファイバ振動センサ(TMセンサ)は従来のSMF1本で構成することが出来るため魅力的なセンシング方法... [more] OFT2024-46
pp.66-69
 392件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会